いきなりだが、朝6時ちょうどに東京・首都高の用賀料金所を通過。

他のカメラマンでは考えられないくらい荷物の少ない私、写真人。
これで撮影機材、一泊分の荷物すべてである。
”ポンコツ君7号”が不機嫌になって途中で止まらない事を祈りつつ出発進行!
「どこでもドアァ~~~!」

8時前に東京、福島の中間地点にあたる宇都宮の大谷PKに到着!
しっかり朝飯を食べコーヒーブレイク。
バイクで移動の場合、車と違い運転しながら食べたり、飲んだりできないのがちと痛いっ
iPhoneで音楽など聴きながら運転している・・・よい子の皆様は真似しないでね!事故の元ですよ・・・。
(・・・基本、禁止されていたような・・・現行犯逮捕なので以後、やめよう・・・汗)
この後・・・餃子の宇都宮→ラーメンの佐野→避暑地の那須高原と栃木県を縦断する事になるのだが、
初夏とはいえ寒いこと・・・寒いこと・・・ブルブルブル・・・。
気温は20度前後だが、暑いと見込んで薄手のジャケットで出発したのがいけなかった・・・。
半そでシャツに薄手のジャケットではこの時期、栃木県は縦断できない・・・。
馬券で儲けたらユニクロにでもよって長袖シャツを買わねば・・・って、馬券をはずして、財布の中身も心身ともに寒くなるのだろうけど・・・いかんっ、いかんっ・・・。
「どこでもドアァ~~~!」

てな訳であっというまに福島に到着!時間は10時ちょうど・・・。芝の2レースには間に合う計算。
間ちょこちょこ休憩しながら4時間で到着・・・まったく疲れはないっ!
ちなみにここまでの料金はバイク用ETCを導入しているので、高速代3400円、ガソリン代1100円である!
合計4400円・・・安いってう・つ・く・し・い・・・単にビンボ~人なのだけど・・・
さて、久々の夏の福島・・・。
市内にある大きな公共施設・・・公園とか田畑・・・ゴルフ練習場等、大きなビニールシートで覆われている大量の土の塊が目に付いた・・・。聞くところによると、除洗した土を保護しているのだという・・・。
自治体・東京電力はノータッチ・・・自己責任で管理しているとか・・・。
何とかならんもんかっ!?何年続くかわからない事故・・・大変では済まされない・・・。
被災地以外の人々の心は徐々に風化していくが、除線した土等は当分風化しそうにない・・・当然だけど・・・。
がんばれっ、福島!!
で、福島競馬場。

直線の馬場状態はさほど悪くないのだが、コーナーコーナーが傷みはじめており、先行馬一辺倒とは行かない。
かといって、大外をぶん回しては届かないのだが・・・。
結構器用さが求められている福島。
いっそ人気の先行馬を切って馬券検討すれば結構な配当が転がり込むような・・・あくまでも・・・予感だが・・・
明日の福島では関東リーディング騎手がこぞって阪神へいくので、面白そうな予感???
大井競馬のナイターがあるのにもかかわらず乗り込んできた戸崎に注目!
宝塚記念は先行馬を買うべし!
オルフェーヴルはやはり押さえ程度だな・・・長袖シャツを買わなくてはならんし・・・(ショボッ!)