
見よっ、このパンの充実ぶりっ!
”完全地域密着型”のコンビニ・・・お腰の少々曲がったおばぁ~さんもお買い物に来るコンビニ・・・。
いいなぁ~セイコーマート
首都圏の夜のコンビニを見てみると良い・・・。
塾帰りの小・中学生か、ちょっと”ハズレた感じ”の10代のおねぇ~ちゃん、おにぃ~ちゃんがドリンク一本でたむろしている風景が珍しくないというのに・・・。
地域住民の皆様が買い物に訪れるコンビニ・・・アットホームなコンビニ・・・まるで個人商店のよう!?
でっ!
最近、セイコーマートがはじめたサービスが”HOT CHEF(ホットシェフ)”というサービス。
店内に設けられたキッチンで料理をしてお弁当やお惣菜を作っているのだっ!
ミニストップや一部コンビニでも似たようなサービスはあるのだが、セイコーマートはちと違う!

なんとっ、パンも焼いているのであるっ(写真右のチョコクロワッサン)!!
”やわらかこしあんぱん”はこの日の特売品で78円!
大阪の・・・これまた私、写真人が大好きな”スーパー玉出”に匹敵する激安値段!
大手コンビニにありがちな・・・”安くてスカスカ感たっぷり”の菓子パンとはちがい、しっとりやわらかくてこしのある記事・・・中のあんこも程よい甘さでおいしい!
店内で焼き上げたチョコクロワッサンも外はサクサク・・・中はしっとり・・・美味すぎるっ!
いいなぁ~セイコーマート。
首都圏にできたら絶対ヒットするのだけど、営業方針があくまでも地域密着なので北海道を代表するコンビニとして君臨しているのである・・・。
なにより首都圏に出店したら”場所代(=土地代)&人件費”が高いのでまずこのようなコンビニは無理なのだろうけど・・・。
とはいえ、大阪のスーパー玉出はがんばっているのだが・・・まっ、”これナンボッ、まけてっ!文化”の大阪は別格かっ

でっ、この時期の北海道。
あまり雪が降らない日高地方なのだけど、今年の冬は気温も低く雪も降る。

数日前に降った雪であっても気温が低いために日当たりの悪い場所はこうして”アイスバーン”状態になっている。それを見越して安物だけど裏ゴムがしっかりしてブーツを履いてきて正解
今日は、午前、午後とお馬ちゃんの撮影をして夜はちと夜の新日高町をぶらり・・・。
ビンボ~なのでぶらりとするだけ・・・晩飯ももちろんセイコーマートだったりするのだけど・・・。

”昭和の匂い”のする新日高町・・・シュールである・・・

ダービー馬・ウイニングチケット(新ひだか町生まれ)が活躍していた頃は結構にぎやかだった旧静内町。
競馬バブル崩壊、日本経済の低迷から個人馬主で潤っている方々が減り、それに比例して街も潤いを失い通つある・・・。
新ひだか町の小さな牧場からダービー馬が出てくるのはもはや夢のまた夢なのであろうか・・・。
などと10年連続くらいで泊まっているホテルで考える・・・・。
あっ、写真の整理をしなくては!!
牧場撮影の模様はまた明日!
皆さん”青本”ヨロシクです!
”POG小魔王”のロバくんや、POG初参加でダービーを制覇した”ユニクロモデル体型・エイシンフラッシュなカメラマン”Tくんも活躍しています。
・・・私、写真人は”撮影ロボット”と化し、機械的にお馬ちゃんを撮影する産地馬体もやってます・・・

では、また明日・・・。