そりゃ~そうだっ・・・仕事と仕事のぶつかり合い・・・妥協していては良い物なんて生まれない・・・。
でっ!
この記事↓
「自粛の自粛を!! 」
無利益、無報酬の個人ブログ・・・誰からも文句を言われる筋合いは全くないっ!
もちろん、Yahoo!オークションではないが、”ノンクレーム・変更不可”であるっ!
(各関係者の都合で自主削除する事はあるのだが・・・。今まで事前確認をしているので、まずありえないっ!)
上記の記事についてももちろんノンクレーム・変更不可である。
がっ!
勇み足はある
記事の記述ではいかにも主催者である天下のJRA様が関係各社へ自粛を促しているかのように書いてしまったが、そうではなかった・・・。
一連のG1レースの自粛・・・特に騎手の暗ぁ~~~いムードでのG1レースは、あくまでも個々の騎手の自粛であって、主催者・JRA様が促したものではない・・・。
特に阪神大震災を経験している関西の騎手はアウェイで行われる関東のG1レースでは少々自粛していたようだ。
大々的な騎手会等による話し合いというような事ではなく、あくまでも個人のテイストの範囲。
・・・その事を関東の若手騎手から聞いた・・・。
むしろ、主催者JRA様としては・・・「こんな時期だからこそ、競馬(=競走馬)で何か日本を明るく出来ないかっ!」と考えていたようである・・・。
この看板の意味はまんざらではなかった・・・。

「ゴールデンウィーク明けからは「CLUB KEIBA」のCMは流してますし、来週からはG1レースの入場ファンファーレも復活させる予定です。競馬場へわざわざ足を運んでいださるファンの皆様にも応えていきたいですね・・・。」
”某”関係者のお話・・・。
これでもまた競馬を盛り上げなくてはならないなっ!
・・・そうなると、私、写真人・・・テンションアップでがんばらねば!!
・・・って、テンションのメーターが振り切れるたびにJRA様に目を付けられるのだけど・・・


まぁ~良い・・・何年も競馬場へ通っては名前を顔を覚えられてもらえないボンクラ・カメラマンは山ほどいる・・・
それにくれべればマシかっ・・・って、私、写真人の場合、本部の人間からも目を付けられているのだけど・・・
JRA・関東所属の競馬関係者・・・特に厩舎関係者(調教師・騎手・厩務員・調教助手等)で被災にあわれた方々・・・また、被災者家族になられた方々は多い。
そんな方々を・・・また、震災で好きな競馬を始められない東北地方の競馬ファンの方々を励ますためにも、関東の関係者は特にG1レースでの思い入れが強かったようだ・・・。
”何とか関東馬で関東の騎手でG1を・・・”
それを見事実現してくれたのは武(=豊)ちゃんと同期の蛯名である。

・・・蛯名・・・”マーク屋”の異名発揮で見事ブエナビスタを破った。
もちろん関東馬&関東騎手なのでウイニングランもやる。

「アパパネが勝ったらウイニングランをやる・・・」
という”某”関係者からの情報を聞いていた私、写真人・・・ゴール後もカメラを構えていた・・・。
勝利騎手インタビューでも蛯名が答えていた。

「アパパネは福島競馬場デビューで本当にかわいい馬・・・勝ててよかったです・・・」(=意訳:私、写真人)
・・・蛯名・・・お顔が少々緊張気味な感じなのはいつもの事・・・

時折見せる笑顔でファンに答えていた。
アパパネ・・・レースが終わっても息一つ乱すことなく愛らしい・・・。
まったくトレセンで引き運動をしているときと変わらない。

「この馬は強いとか、マイラーとかそういう馬じゃなくてとにかく賢い馬なんだよね・・・競馬を知っている馬・・・」

以前そんな事を国枝調教師から聞いた事がある。
アパパネ・・・かわい娘ちゃんである

いまさらJRAの競馬に関東も関西もないと思うのだが、やはり身上的には関東馬が勝つとうれしい。
できれば鞍上も外国人騎手や関西の騎手ではなく関東の騎手が望ましい・・・
ファンファーレがなく表彰式でも音楽隊の演奏がなく少々寂しく見えたが、元気なウイニングランや表彰式はそれなりにファンを盛り上げてくれる。

レース後も一目勝ち馬を見ようと多くのファンが待ち構えていた・・・フェンス沿いはカメラ小僧だったりするのだけど・・・中にはあまりにも固い馬券で競馬場をあとにするファンもいるのだけど・・・



これでちょっとは売り上げはアップするであろう!
寂しそうなのはブエナビスタ&岩田・・・岩田ならブエナビスタらしい競馬をしてくれると思ったが負けてしまった。
ここ一発で勝てないブエナビスタ(09秋華賞、10ジャパンC、10有馬記念)・・・ウオッカ(ダービー馬)、アパパネ(牝馬三冠)に比べツキがないような・・・

「あぁ~やっぱりダートコースは気持ちいいわぁ~~~」(=ブラボーデイジー心の叫び・・・)
さて、ダービーへ向けJRAも復興をめざしている。
その前のオークス・・・楽しみが一杯!
誰がプレゼンテーターで来るのだろうか・・・イヒヒヒヒ・・・・。
「・・・今のところ予定はありません・・・。」
とはJRA様のお言葉!
入場のファンファーレも大切だけど、やはり表彰式に現れるきれいでかわいいプレゼンテーターの誰かさんも必要でしょ!!
是非ともお願いしたいものだっ!
そうすれば益々、私、写真人のテンションもあがり、競馬も盛り上がる!!
あっ、ちなみに私、写真人・・・被災者家族です・・・皆様のご支援をお待ちしております・・・。