ほとんど”パブロフの犬”状態である!?
今日はサッカーの試合のため留守にする長男・11歳牡馬の代わりに次男・6歳牡馬を連れ出し小田原のお祭り、
”北條五代祭り”見物に行く。もちろん目的は武将行列のお馬ちゃんを見に行くためである。
ちなみに”北條”とは戦国武将の”北条氏”なのだが漢字が違う・・・。
鎌倉幕府の北条氏と区別しているのだろうか・・・。
今日はあいにくのお天気!


今にも雨が降り出しそうなお天気・・・最近、ちょっとだけ仕事をがんばったせいか神様が見方してくれてお祭りの最中は雨が降らなかった
歴代の北条氏、5代(早雲→氏綱→氏康→氏政→氏直)の武将姿に扮した武将行列が小田原城から街を闊歩する・・・今年は震災のため少々自粛ムードで例年のルートより短い。
でも、祭りは例年通り盛り上がった。

武将の出陣式の最中、被災地に向け 黙祷(もくとう)が捧げられる・・・。
さて、場内の銅門(あかがねもん)から馬出門(うまだしもん)を通り、場外に行列が出てくる。
最初に出てきたのは風間小太郎でお馴染み忍者の登場!

おっ!!!!
ピンクの忍者姿・・・きれいなおねぇ~さんに違いないっ・・・シャッターチャンス、シャッターチャンス!!
「やぁ~~~っ!」

う~~~ん・・・日光江戸村から来たのか、ジャパンアクションクラブの女優さんかわからないがかっちょいい!!

こんなくの一忍者ならやられてみたい・・・



さて、お馬ちゃんの登場である!
最初に出てくるのは戦国時代、初代小田原城主となった北条早雲。
今年は地元小田原市出身の俳優・阿藤快さんがその役を務めていた。

白馬なのですっかりシラユキヒメ産駒かと思いきや、単なる芦毛のブチ毛だったりして・・・。
明らかにサラブレットではない



こうして歴代5代の北条氏が馬に乗って城をでてくるのだが、ちょっとしたアクシデントが!
・・・鉄砲隊である!

馬に乗った行列が門を出たところで火縄銃をぶっぱなすのだが、その銃声に驚いた馬が跳ね上がる。
と同時に北条氏綱が落馬!

沿道に詰め掛けたお客さんから少々不安な声が漏れる。
このような場合、馬の耳には耳栓をしているのだがこの火縄銃・・・めちゃくちゃ音がデカイッ!
赤ちゃんを連れていた家族は赤ちゃんが泣き出してしまう始末。大人でもびっくりするのに馬がびっくりしないはずがない・・・。何とか無事に再騎乗して行列へ・・・・怪我がなくて良かった、良かった・・・。
お姫様軍団も登場!

今週のNHK大河ドラマ「江姫」に登場する徳川家康の娘・督姫も登場。
北条氏直に戦略結婚のために嫁いだお姫様である。
その氏直騎乗の馬がちょっとだけ良かった。
適度な入れ込みでなかなか気合が入っていた。歩様も悪くない。

つなぎが立っていて幅広の栗毛・・・いかにもダート馬・・・ゴールドアリュール産駒ではあるまいか

てっ・・・間違いなくサラブレットではあるまい・・・クオーターホースかアラブであろう



さて、祭り見物も終わり次男・6歳牡馬と焼き鳥屋で一杯!

・・・コンパクトカメラで写真を撮るのは実にヘタな私、写真人なのだけど・・・。
普段、いかに進歩したデジ一眼の恩恵にあやかっているかが良くわかる!?
「お父ちゃんは生ビール・・・お前はハイボールでも頼むかっ!」
・・・典型的なオヤジギャグで注文を取りに来たかわいいおねぇ~さんの失笑を誘う・・・。
「馬券が的中した訳ではないが、好きなものを食え・・・次男・6歳牡馬よ!!」
「焼き鳥・・・大好きなんだぁ~!!」

次男・6歳牡馬は素直なのが良い・・・。ファーストフードより焼き鳥屋・・・将来が楽しみだっ!
・・・けっしてお父ちゃんみたいにビンボ~にはなるなよっ!
早く一人前のサッカー選手になってセリエAorリーガ・エスパニョーラで活躍する選手になってくれっ!
契約金がン億円入ったら、競走馬を買おう!
・・・などと夢想しながら次男・6歳牡馬と飲む酒もまたおつなモノである!?
「・・・かぁ~さんには内緒だぞっ!」
・・・その一言も決して忘れない私、写真人だったのだっ!?