機は熟したか!(その一) | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

関西へ移動中の金曜日、”我担当ではない”Sクンから何度か携帯に何度か着信が入る。
電車で移動中だったので受け取る事が出来なかったが・・・。
4,5回近い着信・・・東京で仕事をしているはずのSクン・・・つっ、つっ、つっ、ついに首都・東京に災害かっ!
これは緊急事態に違いないっ!
大阪環状線の車内の中であったが電話をかけてみる。
イメージ 1

写真は大阪・京セラドーム・・・ドームの真横には都市ガスのタンクが数個・・・。
都市ガスのタンクは作れても原発は作れないんだろうなぁ~・・・・なんて思ったりして・・・。

「Sクン・・・どうしたのっ!関東大震災でもおこったのかっ!」
「・・・やっと繋がりましたが・・・。大変急なんですけど、来週の30日、北海道へ行ってくれませんかっ!?
早来の”某大手有名牧場”さんから”合同撮影に参加してくれないか!?”ってオファーがあったんですけどね・・・。」
「おぉ~~~仕事かいなっ!どうせヒマだからガンガン行きまっせ(=何故か関西弁)」
「良かった(=仕事がなくてヒマなのは良くないだろ、Sクン!)・・・。じゃ~再度確認して他の牧場も回れるか、アレンジしておきますね・・・。土曜日に連絡しますよ・・・。」
「よしっ、土曜日に連絡くれっ!速攻で航空券&ホテル&レンタカーを手配するよ!」

でっ、馬券がサッパリ当たらない土曜日。

「写真人さん・・・30日の件ですけど、あちらの都合で日程が変わりそうです・・・。またあらためてご連絡しますよ・・・」
・・・う~ん・・・日程が流れたか・・・。なるべくなら早く撮影をこなしていかないと、四月になるとかなりハードスケジュールな撮影になりそうな気がするのだが・・・

まぁ~良い、Sクンにお任せしよう!

西成のドヤに到着。
イメージ 2

宿に着き、まずNHK!最近はすっかりNHKなしでは生活できなくなっている私、写真人

ニュースで福島県・いわき市の情報が流れている。
相変わらず、避難する方々が途絶えず町がゴーストタウン化している。
屋外退去を余儀なくされた地域では津波の被害も深刻で自宅をそのままにして避難した方々は、一時的に帰宅したくても戻れない・・・。津波の被害者の方々の捜索もままならない状況・・。
救援や物資も滞っており津波の被災地以上に悲惨な状態にある。
また、風評被害の影響も深刻で、民間による燃料や食料、その他の物資が届かない・・・。
マスコミもあまり入っていないようで現地の様子が良くわからない状況・・。

・・・風評被害・・・天災ではない明らかな人災である・・・これまた恐ろしい・・・。

ネットで検索をかけるとマスコミ報道ではなかなか流れてこないいわき市、南相馬市周辺の現状が流れている。
その一つ、参議院議員である森まさこ(自民党)さんの国会での質問答弁の様子が動画で流れていた。

う~~~ん・・・かなり悲惨な状況にある・・・。


翌朝にNHKニュースではいわき市のトマト農家が取材を受けていた。
トマトは放射線被害は全く受けていないのだが”いわき産”ということでどこの市場も受けてくれないという・・・。
水産加工業者も同様で、どこの卸業者もいわき産ということで受けてくれないようだ・・・。

トマトはハウス栽培、水産加工品は輸入された魚介類や震災の前に冷凍保存されている魚介類を使っているのに・・・。
物資を運ぶトラックも皆”いわき市行き”となるとドライバー達が断るという・・・。

う~~~ん・・・根拠なき風評被害である・・・。

何とかせねば・・・と根拠なき正義感も持って(?)阪神競馬場へ向かう・・・。

とっ!

大好きな”女流カメラマン”のY子さんと久々にあう。
Y子さんのダンナ様はいわき市の出身。年老いたお母様がいわき市に残っており、常磐道が再開するやいなや、避難すべくいわき市まで車で迎えにいったという・・・。

がっ!

生まれ育ったいわき市を離れたくないらしい・・・。
お母様が住んでいらっしゃる地域は地震や津波の被害にも遭っていないので避難する理由はないという・・・。
放射能の不安はあるかもしれないが、大きな被害を受けた浜通りは除き、面積の広いいわき市はまだ死んだわけではない・・・。まだ町は生きている・・・ただ、人が生活するのに必要な物資が届いてこないだけだ・・・。
そのためY子さんは水や食料等せっせといわき市まで運んでいるという・・・。
「国を頼っても仕方ないからね・・・。自分達でやれる事をやっているだけよ・・・。」
クールである・・・ますますファンになりそうだラブラブ!

マスコミも影響もあるのだろうか・・・ほとんど、いわき市周辺の情報が流れてこない・・・。
人災は甚大だ!

あっ!

いわき市と言えばJRAの施設、”馬の温泉”がある。
水や食料がないいわき市で大丈夫なのだろうか・・・ちと気になる。
美人な妹を持つ先輩のHさんもいわき市の出身・・・。
かわいい奥さんときれいな二人の娘さんを持つ彫刻家のHさんもいわき市出身・・・。
・・・気になるなぁ~・・・いわき市・・・女性絡みなのも気になるが・・・

現時点では即、人体に及ぼす放射能の影響はないはず・・・。
今のうちに何とかしておかないと大変な事になる・・・。
国のやることはいつも後手後手だから・・・。

う~~~ん・・・美人のいわき市・・・いやっ、違う・・・人災被害のいわき市・・・。
天災に関しては避難をしたり救助をしたりしてこれ以上の被害を出さないように出来るが、人災はちと違うような・・・被害拡大が懸念される・・・。

前出のトマト農家・・・トマトは傷みが早いため、収穫しても出荷できず仕方なく毎日600キロから1トン近いトマトを廃棄しているという・・・。それでも、トマトをほっとく訳には行かず、皆避難せずに毎日収穫をしているという。

食料が足りないというこの事態にトマトの廃棄・・・。

こりゃ~何とかせねばならんな・・・。