フランス人もアメリカ人もビックリ(南三陸町)。 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日、フランス人とアメリカ人の友人からメールが届いた。
かなり心配しているようだ・・・大陸に住む彼らから見れば”島国・ニッポン!”・・・日本中が大変な事になっているように感じている。
確かに我が町・神奈川県の西湘地区はたいした被害はなかったが精神的な被害では日本人は皆同じだと思う。

情報が錯綜しており、南三陸町の詳しい情報が何も入ってこない。
南三陸町出身の・義父・義母は絶望感にあふれている・・・。
テレビはひたすら津波時の映像ばかり流しているがそんなモンはもう良い。
今の状況を知らせてほしい。せっかく現地に行きながら高台の上から情報を流すだけ・・・。

・・・テレビは完全に終わっている・・・。

仙台空港や南三陸町の志津川高校に取り残された被災者をヘリコプターが足りなくて大変だといっているのに、
そのヘリコプターでバカ丁寧に中継をしているではないかっ!
「校庭にSOS・食料・水・毛布・500人と書いてありますっ!!」
広い校庭なのでそのままヘリで降りて必要なものを渡すなり、情報を仕入れるなり、救助するなり何かする事はないのかっ!バカ高いヘリをこんな時に中継に使うんじゃない!

・・・テレビ報道の時代の終わりを告げる今回の地震・・・。

阪神淡路大震災の教訓が何も生かされていない・・・。
でも、当時、読売テレビのアナウンサーだったか・・・辛坊アナはオニギリを手渡しながら中継していたっけ・・・。



南三陸町 歌津 地震 避難 安否
(検索ワード)

パソコンの画面を開きツイッターで南三陸町の情報を流しっぱなしにしている。
現地からの情報はほとんど入ってこない・・・。300件のうち、1,2件・・・真髄をついた情報が流れる。

義父・義母の実家がある歌津では歌津中学校、伊里前小学校、伊里前保育園等に住民が避難している模様。歌津の奥、山間の吉野沢地区の方々は車等が無事だったのであれこれ物資を運んだり安否を確認してくれているそうだが、それでもインフラがやられているので外部との接触はなかなか出来ない。孤立化しているようだ・・・。


そうした生の情報はやはりネットの方が断然有利。
テレビは訳のわからん大学教授や学者のオッサンがまるで他人事に用に解説している・・・。
この手のオッサン達は決して現場に行く事なく、高みの見物観がある。
学者なら真っ先に現地に行くべきだと思うのだが・・・。

まぁ~良い・・・テレビに出るようなオッサンたちは暇なのであろう・・・。

関東地方は明日から輪番停電。

我が町・神奈川の西湘地区(小田原市を中心とした西部)はとりあえず明日は停電がなさそう・・・。
東京に住む叔父、美人のいとこからメールが来たが、どこも電池が売り切れらしい。
灯油やガソリンも売り切れ店続出(=週末でタンクローリーの配達が休み)。

災害の後に怖いのが人的パニックによる人災である。

皆様、的確な情報をつかんで行動しましょう!

とっ!

ネットで輪番停電について調べてみるがこれまた東京電力のサイトがつながらない。
検索するとあっしゅさんのブログで詳しく書いてあったので転載させていただく。
第1グループから第5グループまですべて地域と時間が載っている・・・参考までに・・・。


私、写真人、先ほと近所のコンビニに行き店員のかわいいおねぇ~さんにあれこれ尋ねてきた。
イメージ 1

コンビニも実は情報の宝庫。ほとんどがチェーン店なので全国の情報が以外と手に入る。
関東地方は菓子パンやお菓子、インスタントラーメン等、結構北関東の工場で生産しているらしく、工場が操業できなかったり、操業できても配送できなかったりであれこれ物資が滞っているようだ・・・。
お菓子やインスタントラーメンは品薄状態・・・。
まぁ~我々は比較的のうのうと生活している部類なので、ちょっとコンビニでの買い物を控えればその分、物資は東北地方に回る事になる。
インスタントラーメンのメーカーは救援物資としてラーメンを配送することを決めたらしいし・・・。

皆様もこれから普段の生活でちょっとした事が東北の被害者の方々の救いになると思います。

南三陸町・歌津周辺に関する情報、お待ちしております。