競馬場には様々な設備がある。
馬券券売機(当然かっ!)、レストラン、”ウオッシュレット付き”トイレ、キッズルーム、イベントホール、博物館(=東京競馬場)、ギャラリー(=中山競馬場)、お墓(ライスシャワー・京都競馬場)、ターフィーショップ、
そして可愛いおねぇ~さんのいるインフォメーション(=一部競馬場除く・・・)。
なんといっても競馬場に来て一番目に付くのが”大型ターフビジョン”!

さすがは”天下のJRA”(=ヨイショ)・・・こんなでかいビジョンは他ではなかなかお目にかかれない。
これで映されるレースシーンは迫力満点である!
3Dで障害レースなんて放映したら卒倒するかも知れない!?
でっ!
今も昔も変わらないのが着順表示板。
むか~しは手書きのボードを入れ替えていたのだが、現在は電光掲示板となっている。
先日のスプリンターS。

”審議”の文字が長く点灯すればするほど、ハラハラ、ドキドキする。
上位入線馬に関係ない場合は大体、4,5分で確定する・・・それ以上過ぎると・・・・このようになる!

着順が入れ替わった瞬間、スタンドから一斉にどよめきがおこり、歓喜するファン・・・号泣するファン・・・。
昔はこの着順掲示板には”信号機”が付いていた。公道にある信号機とは逆で青は”止まれ(=審議中)”、
赤は”進め(=確定)”となっていた。。今では”審議””確定”の文字のバックライトが青、赤に変わる。
この競馬場に来て馬券が的中しても外れても必ず見るのが着順掲示板・・・これを見る瞬間が楽しい(悔しい)。
もちろん場内でもアナウンスやモニターで払い戻しを告げているが、”通”はこの着順掲示板でなくてはならないっ!
さらにオマケ!
何と騎手のサインがもらえる!!・・・かも知れない!?

連続騎乗している騎手は時間がないのでなかなかサインに応じる機会は少ないが、
下降気味の競馬人気を意識してか、忙しい中、騎手の皆様は極力ファンのサインに応じている。
先週はめずらしく善臣センセ~もサインに応じていた
人気の騎手・・・たとえば写真の松岡クンなんかだとすごいファンの群がりよう!
昔はこの”サイン場の主”みたいなファンが何人かいて、ゴルゴ13のように・・・
「オレの(私の)後ろに立つな・・・」
といわんばかりに殺気だったムードがあったが、最近ではファンの皆様の礼儀も正しく整然と行われている。
たまぁ~にここぞとばかりに野次を飛ばすオジサンファンもいるが、それはそれでご愛嬌!?
まだ競馬場に来たことのないファンの皆様、是非競馬場へ着てみてくださいね!
”我らが脩ちゃん”や”康太クン”が間近で見られます。
ちょっと怖い感じの”アニキ(藤田)”もこの時ばかりは優しいアニキです!
・・・ただ、連続騎乗で忙しい騎手や、審議の対象になってしまった騎手にはあまり強引にサインを求めないように!
”無愛想なやっちゃなぁ~!!”
なんて思わずに・・・・近いうちに必ずサインに応じてくれます!!
でっ!
先週のオケラ街道・・・降着&馬券ハズレで意気”すっかり”消沈
とぼとぼ買える途中にコンビニに立ち寄る・・・安酒のせいかトイレが近い・・・トイレを借りる。
・・・こんな張り紙が!

馬券がハズれ気分が悪いので思わずボタンを押しそうになった私、写真人なのである
