リメンバー名古屋城! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

名古屋城を訪れたのは今回で二回目である。訪れるたびにいつもマジマジと見る写真が一枚ある。
それはこちら↓
イメージ 1


・・・スミマセン・・・間違いました・・・。
それはこちら↓
イメージ 2


無残な姿で炎上する名古屋城の天守閣。
第二次世界大戦中、執拗な(=へたくそな)アメリカ軍の攻撃により消失してしまった名古屋城である。
写真は1945年の5月に撮影されたものだが、名古屋への空襲は3月から断続的に行われており
町全体が灰となり多くの犠牲者を出した。

戦争で消失した天守閣は名古屋城だけではなく、有名なところでは原爆で消失した広島城。
その他、空襲のひどかった岡山城、福山城、和歌山城、大垣城などなど・・・。

戦争で消失した天守閣は数知れず・・・。

爆弾を投下したアメリカはひどい国だなぁ~・・・なんて思ってはいけないっ!
戦争を引き起こした日本はひどい国だなぁ~・・・なんて思ってはいけないっ!

戦争はひどい事だなぁ~・・・と思わなければならない!!

で、そんな思いを我が子達にも感じてもらうべく名古屋城へ。
イメージ 8

もちろんお決まりの記念撮影もパチリッ!
イメージ 9


名古屋城築城400年祭りなのか金のシャチホコ(=レプリカ)が城から降りてきていた。
やはりでかいっ!
イメージ 10

・・・昔、漫画で石川五右衛門(=泥棒)が大凧に張り付いてシャチホコを盗もうとしていた絵を思い出す。

名古屋城はその急な石垣で有名。
イメージ 11

イメージ 12

現代のロッククライマーなら登れそうな気がするが、それでも敵の攻撃を受けては不可能だったであろう!?

天守閣はそばで見ると実にでかい!
イメージ 13

大阪城より大きく見える。やはり彦根城同様、破風(はふ)の作りで城の見え方が大きく変わる?!
イメージ 14

だがっ!

名古屋城・・・離れてみてみるとちょっと”太っちょ”に見える!?
イメージ 15

おまけに回廊でつながった櫓(やぐら)も太っちょに見える!?
どちらかといえば現代風の建物の形に近い気がするが・・・(ツッコミ無用!)。


天守閣の中に入る。戦争で焼けた後、鉄筋で復元された名古屋城・・・内部は現代風そのもの。
イメージ 3

我が子達に大好評だった”3Dシアター”もある。
イメージ 4

そして、次男5歳牡馬には気持ち悪がられたマネキン人形も!
イメージ 5

天守閣にあるお土産ショップには長男10歳牡馬に好評だった”金シャチ・チョロQ”も!
イメージ 6

金・大好き&自動車王国・名古屋・・・いずれ実車の金のシャチ車を開発するかも知れない・・・。
”ト●タ・ハイブリットカー・シャッチー・GL”なんて・・・まさかっ・・・。


本丸御殿の復元が行われている名古屋城内。帰りはちょっと遠回りしてみる。

っと!

来る時にはわからなかったが、空掘りの中に鹿を発見!
イメージ 7

何故、お堀に鹿が・・・謎である・・・。

まさか戦国時代から空掘りで鹿を飼っていたわけではあるまい・・・。
”ちょっとお堀が寂しいから鹿でも飼ってみるかっ!?”・・・なんていう意見が現代にあったとしたら、
これまた現代風のアレンジということになる!?