離島戦隊・サドガシマン!? | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

・・・なんじゃこれっ!?
イメージ 1

私、写真人世代では”ゴレンジャー”が有名だがそのキャラクターの新潟版!?
5人というのがゴレンジャーキャラの基本だが、三人しかいない。

●トキレッド
●シマナシシーブルー
●ザクザクゴールド

の三人・・・新潟・佐渡を全国に自慢するために現れた”佐渡じまんのサドガシマン”である。

・・・新潟はお米とトキだけではないっ・・・サドガシマンである。
我が子・次男・5歳牡馬のためのお土産・・・お代480円。680円や1050円のお菓子もあったのだが、今日は福島競馬の時とは違い馬券がイマイチ・・・許してくれ・・・こんなお父ちゃんを!!

なんやかやで毎年新潟に来るのであるが、来るたびに思うのはラーメン屋の数である。
新潟駅周辺、繁華街の古町、国道沿いの郊外・・・何故かラーメン屋が増えているような気がする???
どこも美味しいのであるが、今日は競馬撮影のため時間がないっ!

仕方ないので競馬場内にある”業務用ラーメン屋(=関係者のみ)”でラーメンを食べる。
福島競馬場でも新潟競馬場でも口の悪いカメラマンのSくん・・・
「新潟競馬場のラーメンは美味しいですよ。”あの”岡部さん(元騎手・岡部幸雄)も他では決してラーメンなんか食べないのにここのラーメンだけは食べるくらい美味いんですよ!」
ふむっ、ふむっ、早速食べて見るとするかっ!?
イメージ 2

600円の野菜ラーメン。塩ベースだろうか・・・醤油も少々・・・ダシが効いて美味い!
ちなみにラーメン屋奥で同じく野菜ラーメンを待っているのは領家調教師。
野菜ラーメンは1.5倍の一番人気である!

一番人気といえば今日の青葉賞。昨日の記事でも書いたが専門誌の450円を馬券で返すべく単勝を500円買おうとする・・・。

がっ!

ペルーサの単勝は140円・・・これでは的中しても新潟競馬場内のマクドナルドでコーヒー(=220円)も飲めない!
仕方ないのでヘタレ馬券を少々・・・。
イメージ 3

ひょっとすると藤澤厩舎の”親子丼”もあると思い三連複で流す。
あと、”変な馬、来いっ!”と期待をこめて馬単を。

見事な期待外れ!

この開催の新潟競馬場・・・芝コースの芝の生育がすこぶる悪い。
イメージ 4

冬から春にかけて気温があまり上がらなかったのと日照時間が少なかったため、全体的に芝の長さが短い。
開幕週にもかかわらずいきなりBコースからのスタートである。
ところどころ芝も根付いておらず砂を入れられているので競走馬が疾走すると砂煙が舞う。
直線の長い新潟競馬場ではあるが、これでは差し馬はなかなか届かない。
スピードタイプの馬より馬力タイプが合う馬場である。

で、新潟10レース、荒川峡特別、少頭数。
アンカツさんのお兄さん、アンミツ(=安藤 光彰)から馬連を流す。
イメージ 5

リッカロイヤルは先行しても差しても良い馬・・・今日のような馬場はこのような器用な馬が合う。
イメージ 6

ヘタレ馬券的中で240円プラス。これならマクドナルドの220円のコーヒーが飲める・・・お釣りは20円・・・(涙

まぁ~良い・・・久々にアンミツさんの勝ち姿を見る事が出来た。

この新潟開催、いつもの年なら”穴馬は逃げ馬”となるのであろうが、この開催は”穴馬は器用な差し馬”と見る。大穴馬券を新潟で取りたい方、人気薄の逃げ馬より人気薄の差し馬である。


明日の天皇賞春・・・アンミツさんの弟、アンカツさん(=ジャミール)からちょろっと三連複を流す。
東京→京都の移動がちょっと気になるがアンカツさん・・・明日はがんばってくれるであろう!?

全国的に好天に恵まれたゴールデンウィーク、行楽地はどこも人でいっぱいであろう!
京都競馬場もア●な競馬カメラマンであふれているに違いない!

私、写真人はひろ~~~い馬場、少ないカメラマンの新潟競馬場で思う存分写真を撮るのである!!