日下部先生の個展にいった際、様々な方々とお知り合いになった。
日下部一司展 「素の味」
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/31616671.html
日下部一司展 「素の味」
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/31616671.html
その中にかわいいおねぇ~さんである二人のカメラマンがいた。二人とも20代・・・かなっ!?
一人はアート写真を撮っている娘(こ)、そしてもう一人は・・・・
一人はアート写真を撮っている娘(こ)、そしてもう一人は・・・・
”男女の絡み”
・・・を撮影している娘・・・。
「えぇ~~男女の絡みを撮影しているの!!いや~うらやましい・・・(=ヘンタイ!?
今度、私、写真人もアシスタントで撮影現場に連れて行ってよ!
名刺渡しておくから連絡頂戴ね・・・すぐにでも・・・ヨロシク!!」
今度、私、写真人もアシスタントで撮影現場に連れて行ってよ!
名刺渡しておくから連絡頂戴ね・・・すぐにでも・・・ヨロシク!!」
・・・もちろん、連絡はない・・・(涙
まぁ~良い、若くてかわいいおねぇ~さんにも諸事情がある・・・。
で、ライカさん!
彼はいわゆる”モノライター”・・・モノとはマテリアルの事である。
特にデジモノ、写真モノ・・・がご専門。
特にデジモノ、写真モノ・・・がご専門。
”カメラオタク”の日下部先生をよそに二人でカメラ談義・・・って我々もカメラオタクだったりして・・・結構・・・。
ライカさん、すごいのが銀塩カメラばかり100台は所有しているという・・・かなわない・・・。
仕事柄様々なお店や現場に足を運ぶのだが、その際に気に入ったカメラを買ってしまうという。
海外へ行った際にもカメラ屋のみならず骨董市やアンティークショップを除いては物色しているらしい。
もちろん、カメラだけではなく映画も含めた”熱血・フィルム命・オタク”でもある。
写真、映画といえばフィルム・・・と考えているライカさん。
「デジタルじゃ~まだまだ本当の味を出せませんね・・・。今世紀中まではフィルムの天下でしょう!デジタルを否定するわけではないけど、まだ真歴史の浅いメディアですからね・・・。
22世紀が楽しみです・・・生きてないけど・・・(笑」
もちろん自宅で写真の現像プリントを行い、8ミリカメラ(ムービー)も持っているという。
仕事柄様々なお店や現場に足を運ぶのだが、その際に気に入ったカメラを買ってしまうという。
海外へ行った際にもカメラ屋のみならず骨董市やアンティークショップを除いては物色しているらしい。
もちろん、カメラだけではなく映画も含めた”熱血・フィルム命・オタク”でもある。
写真、映画といえばフィルム・・・と考えているライカさん。
「デジタルじゃ~まだまだ本当の味を出せませんね・・・。今世紀中まではフィルムの天下でしょう!デジタルを否定するわけではないけど、まだ真歴史の浅いメディアですからね・・・。
22世紀が楽しみです・・・生きてないけど・・・(笑」
もちろん自宅で写真の現像プリントを行い、8ミリカメラ(ムービー)も持っているという。
そんな彼が使っているデジカメがライカのM8(=正確にはM8.2)なのである。


巻き上げレバーがなくなったデジカメライカのためにわざわざ通販で”巻上げレバーもどき”を
装着している。新品だと18000円するという・・・単なるお飾りのようだが・・・。
「子供の乳離れしていないおしゃぶりみたいのモノですよ。大きくなっても口寂しくておしゃぶりしている子供がいるでしょ!?それと同じ。巻き上げレバーがないと写真を撮るときに親指が寂しくて・・・。」
なるほど、触らせてもらったが親指にフィットして心地良い。ライカの世界は奥が深い・・・値段も高いが・・・。
「デジカメはコンパクトデジカメとこのライカだけ!他に欲しいと思わせるデジカメはないし、
写りに関しても1000万画素を超えた今、ほとんど変わりないでしょ・・・個人の好みの問題だけで・・・。
フィルム時代のようにフジフィルムの発色が好きとか、コダックの粒子が好きとかそのレベルの話。
最新のデジカメはどれも優等生で写りは問題ないでしょ!」
装着している。新品だと18000円するという・・・単なるお飾りのようだが・・・。
「子供の乳離れしていないおしゃぶりみたいのモノですよ。大きくなっても口寂しくておしゃぶりしている子供がいるでしょ!?それと同じ。巻き上げレバーがないと写真を撮るときに親指が寂しくて・・・。」
なるほど、触らせてもらったが親指にフィットして心地良い。ライカの世界は奥が深い・・・値段も高いが・・・。
「デジカメはコンパクトデジカメとこのライカだけ!他に欲しいと思わせるデジカメはないし、
写りに関しても1000万画素を超えた今、ほとんど変わりないでしょ・・・個人の好みの問題だけで・・・。
フィルム時代のようにフジフィルムの発色が好きとか、コダックの粒子が好きとかそのレベルの話。
最新のデジカメはどれも優等生で写りは問題ないでしょ!」
確かに確かにである。
ライカさんとは逆に仕事でデジカメオンリーの私、写真人。
オリンパスもキヤノンもニコンも画質に何ら変わりない・・・いずれもも良く写る。
・・・ライカM8かぁ・・・欲しいけど・・・値段が”ライカ価格”で買えない・・・。
ライカに比べれば最近買ったキヤノンのデジ一眼・・・しかも中古・・・おもちゃ同然である。
オリンパスもキヤノンもニコンも画質に何ら変わりない・・・いずれもも良く写る。
・・・ライカM8かぁ・・・欲しいけど・・・値段が”ライカ価格”で買えない・・・。
ライカに比べれば最近買ったキヤノンのデジ一眼・・・しかも中古・・・おもちゃ同然である。
「でもね・・・このライカM8.2・・・実は欠陥品なんですよ。デジカメの場合、センサーがむき出しではまずいので必ずフィルター(ローパスフィルターなど)が何層にも取り付けられているでしょ!M8.2にはフィルターが何層も取り付けられていないんですよ。特に赤外線を遮断するフィルターがないので、赤外線に対してすべて反応してしまうんですよね・・・これが・・・。
だから出来上がった写真はすべて”赤外線写真”となってしまうんです。
偽色もひどいし、レンズによってすべて写りが違う。
まぁ~”モノクロ専用”と割り切れば良いのでしょうけどね・・・ライカだし・・・(笑」
だから出来上がった写真はすべて”赤外線写真”となってしまうんです。
偽色もひどいし、レンズによってすべて写りが違う。
まぁ~”モノクロ専用”と割り切れば良いのでしょうけどね・・・ライカだし・・・(笑」
何々!?赤外線写真!?それはある意味スゴイではないかっ!
夏の日差しのきつい日に海水浴場へ行き白い水着を着たおねぇ~さんの写真を撮れば白は赤外線を反射してしまうので白の水着の中が透けて写せてしまう・・・。
もしくは競馬で白い騎手パンツをはいた我らの脩ちゃんの写真を撮ると、何色のパンツをはいているか丸わかりとなる!
もしくは競馬で白い騎手パンツをはいた我らの脩ちゃんの写真を撮ると、何色のパンツをはいているか丸わかりとなる!
すばらしいカメラではないかっ・・・ライカッ!!
・・・でも、それじゃ~仕事では使えない・・・。やはりライカは”趣味”のカメラなのかっ!?
ライカさん曰く、
「ライカもこれは失敗したっていうんで、ライカユーザーには二枚だけですけど赤外線を通さないフィルターを無料で配布してるんですよ。ボクなんかライカのレンズ何本もあるので二枚じゃ~少ないんですけどね・・・。ほれっ、これがそのフィルターですよ。光の反射具合が双眼鏡みたいでしょ!?」

「ライカもこれは失敗したっていうんで、ライカユーザーには二枚だけですけど赤外線を通さないフィルターを無料で配布してるんですよ。ボクなんかライカのレンズ何本もあるので二枚じゃ~少ないんですけどね・・・。ほれっ、これがそのフィルターですよ。光の反射具合が双眼鏡みたいでしょ!?」

私、写真人ならそんなフィルターなんて決して装着しない。
むしろ天気の良い日に白の薄いブラウスを着ているきれいなおねぇ~さんの写真を撮りまくる。
目的は一つ・・・イヒヒヒヒッ!
むしろ天気の良い日に白の薄いブラウスを着ているきれいなおねぇ~さんの写真を撮りまくる。
目的は一つ・・・イヒヒヒヒッ!
などと話が盛り上がっていると日下部先生・・・。
「またカメラの話で盛り上がっているんでしょ!
今回、ボクの作品はこのカメラで写したんですよ。コニカのAUTOREXというカメラ。
35ミリフィルム専用なんだけど、途中でダイヤルを切り替えるとハーフ版(普通のサイズの半分)が撮れるんですよ。昔あったでしょ、パノラマが撮れるヤツ・・・それのハーフ版。
一眼レフレンズも交換できるし、マクロレンズのような使い方もできるんですよ。
楽しいカメラです・・・」

面白そうなカメラではあるが・・・。このカメラを持って行って海水浴場へ行ってもフツ~の写真しか撮れそうもない・・・赤外線フィルムを使えば別だが・・・現在では製造中止のフィルムだが・・・。
「またカメラの話で盛り上がっているんでしょ!
今回、ボクの作品はこのカメラで写したんですよ。コニカのAUTOREXというカメラ。
35ミリフィルム専用なんだけど、途中でダイヤルを切り替えるとハーフ版(普通のサイズの半分)が撮れるんですよ。昔あったでしょ、パノラマが撮れるヤツ・・・それのハーフ版。
一眼レフレンズも交換できるし、マクロレンズのような使い方もできるんですよ。
楽しいカメラです・・・」

面白そうなカメラではあるが・・・。このカメラを持って行って海水浴場へ行ってもフツ~の写真しか撮れそうもない・・・赤外線フィルムを使えば別だが・・・現在では製造中止のフィルムだが・・・。
まだまだ銀塩写真で表現できるものは数多くある。
なかなかちゃんと撮れない分だけ作品作りが楽しくもある。
なかなかちゃんと撮れない分だけ作品作りが楽しくもある。
よしっ!明日からキヤノンのデジ一眼で2年ぶりに写真をじゃんじゃん撮るぞっ・・・
・・・って、すっかりなんの事なのかっ・・・私、写真人!!!
・・・って、すっかりなんの事なのかっ・・・私、写真人!!!