カメラマンの”ブッチャー”クン・・・アシスタントが足らないらしい・・・。
珍しくこの私、写真人に頼みの電話。
「・・・写真人さん・・・春のの福島・新潟競馬・・・撮影に行きませんか!?」
珍しくこの私、写真人に頼みの電話。
「・・・写真人さん・・・春のの福島・新潟競馬・・・撮影に行きませんか!?」
おぉ~春の福島・新潟・・・楽しみではないかっ!行く、行く、いくぅ~~~!!・・・である。
仕事の内容は差ほど難しくない。
決まっているクラブ(=一口馬主)の馬を撮影すれば良いだけだ。
決まっているクラブ(=一口馬主)の馬を撮影すれば良いだけだ。
簡単、簡単・・・我が担当・S君の突飛もない撮影依頼に比べればラクなもんであろう!
早速、競馬場で簡単な打ち合わせ。
マメなブッチャークン、撮影シートを作ってきていた。
「基本的に出走するクラブの馬を撮影するわけですよ。難しい事は何もないと思います。
ゴール前(=一着)や口取り、表彰式の撮影をしていただければ良いですから・・・。」
マメなブッチャークン、撮影シートを作ってきていた。
「基本的に出走するクラブの馬を撮影するわけですよ。難しい事は何もないと思います。
ゴール前(=一着)や口取り、表彰式の撮影をしていただければ良いですから・・・。」
・・・ゴール前、口取り、表彰式・・・G1以外ではほとんど撮影した事がない私、写真人。
もっとも苦手な写真である。
もっとも苦手な写真である。
性格がいい加減な私、写真人・・・きっちりした写真を撮るのは大の苦手・・・。
・・・これでも”一応”几帳面と言われている血液型・A型人間なのであるが・・・。
几帳面なブッチャークンもA型・・・血液型では人間は判断できない。
・・・これでも”一応”几帳面と言われている血液型・A型人間なのであるが・・・。
几帳面なブッチャークンもA型・・・血液型では人間は判断できない。
引き受けたものは仕方ない・・・雑誌の締め切りに合わせて福島・新潟へ行かせて頂くとしよう。
他の”アマチュア・カメラマンもどき(=どうゆう訳が取材票を持っている連中)”連中はどうせやれG1だっ!重賞だっ!って裏開催の福島・新潟なんて行きたがらないだろうが・・・。
そこが狙いの私、写真人!裏開催でカメラマンが少ないのを良い事に思う存分暴れさせてもらおう!
そこが狙いの私、写真人!裏開催でカメラマンが少ないのを良い事に思う存分暴れさせてもらおう!
で、さらに打ち合わせは続く。
「口取り、表彰式の撮影は問題ないと思いますよ。関係者や馬が目を閉じていたり、横を向いたりしていなければOKですから。
問題はゴール前の写真なんですよ。馬の目が閉じていたり脚がばらばらだとマズイんですよね。
ある程度”お決まりの写真”になっているのでちょっと大変かも知れませんね・・・。」
「口取り、表彰式の撮影は問題ないと思いますよ。関係者や馬が目を閉じていたり、横を向いたりしていなければOKですから。
問題はゴール前の写真なんですよ。馬の目が閉じていたり脚がばらばらだとマズイんですよね。
ある程度”お決まりの写真”になっているのでちょっと大変かも知れませんね・・・。」
ブッチャークン曰くこのような写真はダメなのである。

去年の有馬記念のゴール前の写真だが、馬の脚の形が良くない。
できればこのようなカットが望ましいらしい・・・。

前脚が肝心で地面を蹴り上げた瞬間のカットが好まれるという。

去年の有馬記念のゴール前の写真だが、馬の脚の形が良くない。
できればこのようなカットが望ましいらしい・・・。

前脚が肝心で地面を蹴り上げた瞬間のカットが好まれるという。
「そぉ~んなのどぉ~でもいいじゃんっ!!」
・・・と言いたくなるのだが、それが仕事というもの・・・お客様のご期待に応えてこそプロである。
・・・と言いたくなるのだが、それが仕事というもの・・・お客様のご期待に応えてこそプロである。
顧客満足度120%を目指す私、写真人・・・JRA広報室には200%満足されていないが・・・(汗。
さらにさらにブッチャークン。
「写真人さん、オリンパスですよね・・・。AFは問題ないでしょうけど秒間何コマ撮影できます?!できれば秒間8コマくらいが望ましいですね!ゴール前の脚の形はなかなか決まりませんからね・・・コマ数が多い方かヒットする確率も上がりますよ」
「写真人さん、オリンパスですよね・・・。AFは問題ないでしょうけど秒間何コマ撮影できます?!できれば秒間8コマくらいが望ましいですね!ゴール前の脚の形はなかなか決まりませんからね・・・コマ数が多い方かヒットする確率も上がりますよ」
ヤバイッ・・・オリンパス・・・AFの精度&追従においてもかなりヤバイが連写撮影となるともうダメダメの烙印を押されてしまう。
追従での連写・・・秒間4コマしかない・・・。
追従での連写・・・秒間4コマしかない・・・。
今まで迫力のみを競馬の写真に追求してきた私、写真人・・・ゴール前の馬の脚の形なんて・・・考えた事もない・・・事もない・・が・・・。
何とか事前に騎手と打ち合わせが出来ないものかっ・・・出来るはずがない・・・。
フレーミング&ピントは全く問題ないが・・・連写ばかりはどうにもならない・・・。
何とか事前に騎手と打ち合わせが出来ないものかっ・・・出来るはずがない・・・。
フレーミング&ピントは全く問題ないが・・・連写ばかりはどうにもならない・・・。
・・・仕方ないので2年ぶりにキヤノンのカメラを購入。
”プロ価格”では最新のEOS1DMarkⅣ(4)は30万円代で買えるのだがちょっともったいない気が・・・。
そんな金があれば一家揃ってベトナム旅行にでも行くほうがマシである。
そんな金があれば一家揃ってベトナム旅行にでも行くほうがマシである。
仕方ないので型落ちのMarkⅢ(3)を中古で購入。
きれいな中古、168000円である。ちょっと前まで一線で活躍してきたカメラがこの値段・・・デジタルの哀れである・・・。

ところどころマスキングしているのはロゴを隠している。
撮影のさいの写りこみ防止&海外へ行った際のメーカー隠しである・・・大した意味はないが・・・習慣のようなもの・・・。
きれいな中古、168000円である。ちょっと前まで一線で活躍してきたカメラがこの値段・・・デジタルの哀れである・・・。

ところどころマスキングしているのはロゴを隠している。
撮影のさいの写りこみ防止&海外へ行った際のメーカー隠しである・・・大した意味はないが・・・習慣のようなもの・・・。
で、先週の土曜日、早速使ってみる。
ヒャ~~~早い、早い・・・。なんと秒間10コマではないかっ!
全く目が追いつかない・・・。MarkⅡ(2)Nを使っていた頃は秒間8コマで何とか目が追いついたが、10コマでは早くてファインダー内の画像が確認しづらい。
・・・それ以前にオリンパスの最大秒間5コマに慣れてしまっているというウワサがあるが・・・(汗

全く目が追いつかない・・・。MarkⅡ(2)Nを使っていた頃は秒間8コマで何とか目が追いついたが、10コマでは早くてファインダー内の画像が確認しづらい。
・・・それ以前にオリンパスの最大秒間5コマに慣れてしまっているというウワサがあるが・・・(汗

早速、ブッチャークンにカメラの液晶モニターで写真を見せる。
「ブッチャクン、さすがに秒間10コマはすごいね。これなら大楽勝だよ。どんなに早い馬でも脚の形が揃うでしょ!
3コマ目、4コマ目はボツかなっ!?1、2コマ目あたりがいいんじゃないの!?いやぁ~簡単、簡単!
こんなカメラがあるんなら、そりゃ~競馬場にアマチュア・カメラマンもどきが増える訳だっ!
これならサルでも撮影できるよ!ガハハハハハッ!」
カメラ頼みのくせに自信満々の私、写真人・・・とは別に目が点になっているブッチャークン???
「・・・あのぉ~・・・写真人さん・・・一ついいですか!?今のレースなんですけど、勝った馬は13番のトロンプルイユじゃなくて6番のダイワナイトなんですけど・・・。」
「ブッチャクン、さすがに秒間10コマはすごいね。これなら大楽勝だよ。どんなに早い馬でも脚の形が揃うでしょ!
3コマ目、4コマ目はボツかなっ!?1、2コマ目あたりがいいんじゃないの!?いやぁ~簡単、簡単!
こんなカメラがあるんなら、そりゃ~競馬場にアマチュア・カメラマンもどきが増える訳だっ!
これならサルでも撮影できるよ!ガハハハハハッ!」
カメラ頼みのくせに自信満々の私、写真人・・・とは別に目が点になっているブッチャークン???
「・・・あのぉ~・・・写真人さん・・・一ついいですか!?今のレースなんですけど、勝った馬は13番のトロンプルイユじゃなくて6番のダイワナイトなんですけど・・・。」
・・・・・・私、写真人・・・・・・サル以下である・・・ウキィ~~~ッ!!
プロとは結構大変なのである。
今回の仕事の依頼だけのためにカメラを購入・・・すごいなぁ~・・・ちょっとした自己満足ではあるけれど・・・。
でも、最新のMarkⅣ(4)ではなくてMarkⅢ(3)あたりを買うのが私、写真人たるところである(単なるビンボ~といううわさもあるが。
「別に全紙サイズの写真をプリントする訳じゃ~ないのでMarkⅢで十分ですよ。大きくプリントしてもA3か半切サイズまでですからね!」
でも、最新のMarkⅣ(4)ではなくてMarkⅢ(3)あたりを買うのが私、写真人たるところである(単なるビンボ~といううわさもあるが。
「別に全紙サイズの写真をプリントする訳じゃ~ないのでMarkⅢで十分ですよ。大きくプリントしてもA3か半切サイズまでですからね!」
自宅に帰りオリンパスのE3と画質を比べてみたが何ら遜色なかった・・・ただISO400だと大きな差がつくが・・・汗・・・。
そういえばレンズがないぞっ!ほとんど処分してしまった。特に重たいレンズ(=いわゆるサンニッパ)と高く売れるれんず(=いわゆるLレンズ)はすべて処分してしまった。
・・・レンズも買わねばなるまい・・・。
でも、キヤノンはまだまだ他のメーカーに比べデジタルに特化した良いレンズがない。
・・・すばらしいレンズを発売してくれればこれを機にキヤノンに戻っても良いのだが・・・。
・・・すばらしいレンズを発売してくれればこれを機にキヤノンに戻っても良いのだが・・・。
「今年から来年にかけてキヤノンはすばらしいレンズを発売してくるはずですよ。写真人さんもキヤノンの戻ればどうですか!?」
・・・とブッチャークン・・・。
・・・じゃ~キミ・・・そのすばらしいレンズが買えるようにおいしい仕事くださいよっ!?
・・・とブッチャークン・・・。
・・・じゃ~キミ・・・そのすばらしいレンズが買えるようにおいしい仕事くださいよっ!?