私、写真人のブログでちょこちょこコメントを出しているつじちゃん。
彼も写真人なのである。
同時に海人(=うみんちゅ)でもある。
競馬大好き、海大好きな彼なのだが競馬&海の写真ではなかなか生活がままならない・・・。
マンションのローン、子供の教育費・・・そして馬券代(?!)
マンションのローン、子供の教育費・・・そして馬券代(?!)
そんな彼だが最近、本格的にWebの仕事を始めている。
「いやぁ~Webはギャラ安いでっ!でもいろんなところに取材&撮影いけるから楽しいけどね。
デジカメオンリーなので撮影後の写真整理が撮影より大変なのだけど・・・」
でも、時間をみては競馬場にやってくる。
「いやぁ~Webはギャラ安いでっ!でもいろんなところに取材&撮影いけるから楽しいけどね。
デジカメオンリーなので撮影後の写真整理が撮影より大変なのだけど・・・」
でも、時間をみては競馬場にやってくる。
もちろん、写真・・・ではなく馬券で大儲けするためだっ!
「競馬の写真なんか金になるかいなっ!そんなんより、100万馬券!
ワンカット100万円の仕事はないけど、一枚100万円の馬券は買える!!」
ワンカット100万円の仕事はないけど、一枚100万円の馬券は買える!!」
・・・確かに・・・でも、的中すればの話だけど・・・(汗
彼はいまだにキヤノンの20Dを愛用している。
アイカップはとっくに紛失し、角のとがったところは中のマグネシウムが露出している。
「Webの仕事は当然だけど、競馬の仕事なんてこのクラスのカメラで十分!
B全のポスターの仕事を毎回やっているわけではないし・・・」
つじちゃんの20Dとっくにシャッター耐久を超え、10万回以上はシャッターを切っていると思われる。
アイカップはとっくに紛失し、角のとがったところは中のマグネシウムが露出している。
「Webの仕事は当然だけど、競馬の仕事なんてこのクラスのカメラで十分!
B全のポスターの仕事を毎回やっているわけではないし・・・」
つじちゃんの20Dとっくにシャッター耐久を超え、10万回以上はシャッターを切っていると思われる。
実はキヤノンのこのクラスのカメラ(現行では50D)は大変コストパフォーマンスが高い。
なかなかの写りに、なかなか壊れないボディ。
「壊れたら新しいカメラ買うけど、これがなかなか壊れへんのや!」
なかなかの写りに、なかなか壊れないボディ。
「壊れたら新しいカメラ買うけど、これがなかなか壊れへんのや!」
そんな”カメラはあくまでも道具”と言い切るつじちゃん・・・まぁ~プロなら当然だが・・・。
所有しているレンズもスゴイッ!
キヤノンの高級レンズ、Lレンズを何本も所有しているがどれもスレスレ。
望遠系の”白レンズ”は表面の塗装がはげ”黒レンズ”になっている。
・・・これだけ機材を使い込んでくれればメーカーも喜ぶのではあるまいかっ・・・って、早く新しいレンズ買いなよ、つじちゃん!!
所有しているレンズもスゴイッ!
キヤノンの高級レンズ、Lレンズを何本も所有しているがどれもスレスレ。
望遠系の”白レンズ”は表面の塗装がはげ”黒レンズ”になっている。
・・・これだけ機材を使い込んでくれればメーカーも喜ぶのではあるまいかっ・・・って、早く新しいレンズ買いなよ、つじちゃん!!
そんなつじちゃんだが"一応”EOS 1DMarkⅢ(3)を持っている。
「以前、”クライアントから1000万画素相当の写真が必要”っていわれたから渋々買ったんや。
重くていやなんやけどね・・・」
プロ意識に徹するつじちゃん!プロはこうでなくてはならない!
アマの方々のように次々と新しいデジカメを買うのはいかがなものかっ!?
「以前、”クライアントから1000万画素相当の写真が必要”っていわれたから渋々買ったんや。
重くていやなんやけどね・・・」
プロ意識に徹するつじちゃん!プロはこうでなくてはならない!
アマの方々のように次々と新しいデジカメを買うのはいかがなものかっ!?
と!
「ついに壊れたで、20D!」

見てみると、背面の液晶保護カバー(プラスティック)が割れている。

見てみると、背面の液晶保護カバー(プラスティック)が割れている。
”ひえ~~”・・・と思うのはアマの方々・・・我々プロは水没でもしない限りビビらない!
「いいんじゃないの!?もしバカ高い修理代請求されたら50Dでも買えばいいじゃん!」
他人事なのであくまでもノー天気な私、写真人。
「いいんじゃないの!?もしバカ高い修理代請求されたら50Dでも買えばいいじゃん!」
他人事なのであくまでもノー天気な私、写真人。
結局修理代は数千円だったらしい。
まぁ~そんなモンだ、単なるプラスティックだし・・・本当は980円くらいでいいのだろうけど・・・。
まぁ~そんなモンだ、単なるプラスティックだし・・・本当は980円くらいでいいのだろうけど・・・。
よくこの液晶保護カバーのプラスティック(=原価はかなり安いはず)に保護シートを貼り付けている方、結構多いのではなかろうか!?
家電量販店で買うと”○×カメラ専用液晶保護シート・視野性抜群”などと銘打って、1000円以上で売っている・・・。
家電量販店で買うと”○×カメラ専用液晶保護シート・視野性抜群”などと銘打って、1000円以上で売っている・・・。
かなりボッタクリ!
所詮、プラの薄っぺらいシート。すぐにキズがついて見にくくなる。
”キズのつきにくいクリスタルコーティング採用!”なんてものになると2000円近くする。
メーカーぼろ儲けである!!
私、写真人も貼り付けている一人であるが、あくまでもキズが付くのがいやなのではなく、
もし割れた時ににその破片で液晶がつぶれてしまうのがいやだからである。
ノートパソコン用の15インチのものを切って貼っている。これだとあまりに大きいので
いくらデジカメを買い換えても使いきることはない!コンデジ、携帯に使ってもまだ余る(汗
醜いキズ(=液晶画面が見にくくなったり)つけばメーカーに行き新しいものと交換してもらえばよい。
うれしい事にオリンパスの場合、この液晶が可動式でひっくり返して閉じる事ができる。

従来の銀塩カメラ同様、ボディに配置されたボタン&ダイヤルのみで各種設定が可能なのである。
余程の事がない限り、液晶で撮影の具合を確認しない私、写真人には便利な機能。
液晶を見ながらボタンとダイヤルをにらめっこしながら設定をいじるは何ともかっちょ悪い気がする。
”大の大人が小さな電子機器とにらめっこ”みたいな・・・。
オリンパスの場合、もっとすごいのが慣れてしまうと撮影しながらファインダーを覗いている最中でも、ある程度設定の変更が可能なのである。
ISO感度、IS(手振れ補正)のオン、オフ、ホワイトバランス等々、撮影の際必要な項目はいちいち液晶画面を呼び出す必要がない。
感覚的に操作でき、撮影できるのがうれしい。
もし割れた時ににその破片で液晶がつぶれてしまうのがいやだからである。
ノートパソコン用の15インチのものを切って貼っている。これだとあまりに大きいので
いくらデジカメを買い換えても使いきることはない!コンデジ、携帯に使ってもまだ余る(汗
醜いキズ(=液晶画面が見にくくなったり)つけばメーカーに行き新しいものと交換してもらえばよい。
うれしい事にオリンパスの場合、この液晶が可動式でひっくり返して閉じる事ができる。

従来の銀塩カメラ同様、ボディに配置されたボタン&ダイヤルのみで各種設定が可能なのである。
余程の事がない限り、液晶で撮影の具合を確認しない私、写真人には便利な機能。
液晶を見ながらボタンとダイヤルをにらめっこしながら設定をいじるは何ともかっちょ悪い気がする。
”大の大人が小さな電子機器とにらめっこ”みたいな・・・。
オリンパスの場合、もっとすごいのが慣れてしまうと撮影しながらファインダーを覗いている最中でも、ある程度設定の変更が可能なのである。
ISO感度、IS(手振れ補正)のオン、オフ、ホワイトバランス等々、撮影の際必要な項目はいちいち液晶画面を呼び出す必要がない。
感覚的に操作でき、撮影できるのがうれしい。
で、つじちゃんの機材。
「実はコシナ・ツァイスのマニュアルレンズが使いたくてね・・・。フルサイズのデジ一眼買おうかなぁ・・・。
仕事では必要ないのだけどね・・・。あくまでも趣味!趣味の買い物は馬券で決めてるので、100万馬券当たったら即買うよ!」
仕事では必要ないのだけどね・・・。あくまでも趣味!趣味の買い物は馬券で決めてるので、100万馬券当たったら即買うよ!」
もしもし、つじちゃん・・・そんな事言っていたら欲しい機材が製造中止になるよ!!