新調教師発表! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

あいにくのお天気だった美浦トレセン。
寒さは差ほどでもなかったが、やはり曇天だと写真を撮る気が少々うせる。
・・・大体、トレセンへ着く前に常磐道のパーキングエリアで1時間も寝てしまったのがいけない・・・。
やる気のなさ(?)がうかがえる。

トレセンへ着くなり厩舎周り。
あれこれ馬を撮影せねばならぬ・・・あいにくのお天気だけど・・・。

順調に撮影が終わり、スタンドへ・・・。
なにやらざわざわ騒がしい。皆、スタンド内にある掲示板をみている・・・。

何だろう!?
イメージ 2

おぉ~~~調教師試験の合格発表ではないかっ!?
どれどれ・・・、う~~ん田中剛さん、順当に合格。
ありゃ、菊澤隆くん・・・意外!調教師なのね・・・今年から・・・。

で、大穴!!

角田晃一

千田や牧田にも少々驚いたが、角ちゃん・・・調教師試験受けてたのね・・・。
田中勝春と同期・・・私、写真人より年下・・。

また若い調教師の誕生である(淋

スタンドを出るといきなり田中剛さんに会う。
イメージ 3

「田中剛”先生”、調教師になってもこれから宜しくお願いしますね!」
「こちらこそ、宜しくお願いします。」
剛さんは私、写真人より年上・・・なのに”お願いします”なんて・・・。
実に良い人格なお方だ。初年度から活躍間違いなし!!
応援しますよ、剛さん。

何せ、不景気な世の中・・・調教師家業も大変なのである!!
応援せねばなるまい!


馬の撮影はほぼ終わったので来週またトレセンへ行くとしよう!
取材相手となる調教師、騎手にアポとりをしてトレセンを後にする。
自転車置き場に着いたとき”あの”村田一誠くんとすれちがった。
こちらは自転車、むこうはスクーター・・・・ほんの一瞬だった。

普段は図々しい私、写真人・・・今回は声をかけなかった・・・。



我が家には二頭の牡馬がいる。長男10歳牡馬と次男5歳牡馬。
小学校に幼稚園。カミサン(=神さん)は元フツ~のOLで今は専業主婦。

最近、学校や職場で”KY(=空気読めない)”なんて言われることがあるらしいが、
フリーランスの私、写真人・・・・存在自体がKY的人間なのでどこへ行っても浮いてしまう。
・・・組織が苦手だからフリーだったりするのだけど・・・。

でも、このKY・・・ちと問題になっているような・・・。
あまりに周りの雰囲気を気にするあまりにやりたい事が出来ない・・・言いたい事が言えない・・・。
本当はこうあるべき!本当はこう言うべき!・・・というところで周りの空気を読まなければならないような環境ができてしまい、我慢しなければならなかったり、仲間はずれにされたりする。


空気を読むなんていつから始まったのであろうか・・・?!


周りを気にしてやりたい事、言いたい事ができないなんて・・・ナチスドイツか、もじゃもじゃ頭の”あのお方”の国か、・・・はたまた第二次世界大戦中の日本のようである。


世の中・・・不景気のせいなのかなぁ~・・・・。


ちょっと人と違う事をすれば非難される・・・”他の人は問題ないのだから・・・”なんて事も言われて、邪魔者扱いを受ける。

教育の現場でもまさにそれで、KYな人間だと仲間はずれにされる。
それがいやだから自分を殺し極力”良い子ちゃん”を演じる。
そうして学校生活を終え社会に出ると自分を殺していることがだんだんストレスになり、
ついには他人を”殺して”しまう。・・・他人を殺せない人はドラックに頼り自分を殺す。

・・・まるで、冷戦時代の東側の国のようだ!

私、写真人なんて完全な”アスペルガー症候群”なので、人や社会の空気なんてまるで読めない!!
空気は読むものでなく、生きていく上で吸うものだと考える。
・・・そんな私、写真人なのでJRA広報室からかなり目をつけられてますけどね・・・(汗

JRAは大きな組織なので仕方ないかっ!?


なんでも大きな組織になると個人が邪険にされる。
競馬なんて組織のスポーツ(orギャンブル)ではないのだけど・・・。
あくまでも馬中心であり、個人で楽しむものだと思う、私、写真人。

新調教師の皆様、大きな組織の生産馬など頼る事なくがんばってくださいね!
あと、村田一誠くんにもじゃんじゃん騎乗依頼してくださいね!
KYな調教師が増えれば競馬も面白くなりそうな予感(=アブナイ・・・)!?




★「にほんブログ村」へ登録してみました。よろしかったらクリックを。
にほんブログ村 競馬ブログ写真