今日は東京競馬場でこのブログを更新!
・・・すごいヒマ人でしょ、私、写真人。今日は昔の仲間とちょっと早い忘年会。
それまでの暇つぶしなのである。

・・・すごいヒマ人でしょ、私、写真人。今日は昔の仲間とちょっと早い忘年会。
それまでの暇つぶしなのである。

私、写真人、競馬は当然ながらシロ~トさんである。
もちろん、毎週のように競馬場に通っているので”能書き”はいくらでも言える。
馬場はどうだの、調教がどうなの、展開がどうだの・・・。
所詮、そんなモンはシロ~トの能書きでしかない・・・。
もちろん、毎週のように競馬場に通っているので”能書き”はいくらでも言える。
馬場はどうだの、調教がどうなの、展開がどうだの・・・。
所詮、そんなモンはシロ~トの能書きでしかない・・・。
でも、そうした一連の予想&推理が競馬の醍醐味なんだけど・・・。
毎週のように競馬場に来る私、写真人、馬券検討でもっとも重要視するのが馬場状態。
この細かい馬場状態についてはやはり競馬場にこなければなかなか判らない。
先行有利か、差し有利か、内はどれだけ荒れているか・・・等々・・・。
ちなみに先週からBコースになった東京競馬場。先週は明らかに先行有利。
この細かい馬場状態についてはやはり競馬場にこなければなかなか判らない。
先行有利か、差し有利か、内はどれだけ荒れているか・・・等々・・・。
ちなみに先週からBコースになった東京競馬場。先週は明らかに先行有利。
今週はどうか!?
差しが有利に見えるし、内も荒れてきている・・・。
ジャパンCも外の差し馬が有利なのであろうか???
今日の競馬を見る限り差し馬有利・・・な感じ・・・内もそれなりに荒れているし・・・。
ジャパンCも外の差し馬が有利なのであろうか???
今日の競馬を見る限り差し馬有利・・・な感じ・・・内もそれなりに荒れているし・・・。
で、ここは騎手本人に聞いて見る。毎週のように東京で乗っている騎手では当たり前の答えしか
かえってこない。かといって東京コースが初めての外国人騎手ではお話にならない。
かえってこない。かといって東京コースが初めての外国人騎手ではお話にならない。
英語が話せる私、写真人・・・ここは直接デムーロに聞いてみよう(=職権乱用!!)
去年のジャパンカップはスクリーンヒーローで勝っているし、今年も同馬で二連覇を狙う。
気さくなデムーロ・・・スミヨンよりは話は聞きやすそう・・・。
きれいな通訳のおねぇ~さんを介して話を聞いても良いのだがずばり本音を聞いてみたい。

去年のジャパンカップはスクリーンヒーローで勝っているし、今年も同馬で二連覇を狙う。
気さくなデムーロ・・・スミヨンよりは話は聞きやすそう・・・。
きれいな通訳のおねぇ~さんを介して話を聞いても良いのだがずばり本音を聞いてみたい。

「ハロ~、マイアム、ベリ~~フェイマスふぉとぐらふぁ~、イン、ジャパン!」
・・・英会話なんて中学英語程度でなんとでもなる。
あとは度胸と図々しさだっ(=大丈夫かいなっ!?)・・・以下会話は私、写真人訳。
「今日から久々の東京コースでの競馬だけど、今日の馬場の感じはどうだった?」
きれいな通訳のおねぇ~さんの顔をちらちら見ながらの会話・・・。
「思ったほど悪くないね。」
「内コースが悪いように見えるのだけど・・・」
「そんなに悪くないよ。時計も結構出てるしね・・・。去年のジャパンCの時より馬場はいいんじゃないかな!?」
「でも、差し馬が多く勝っているよね・・・。差し有利な馬場なのかなぁ~・・・」
「展開でそうなってるだけだと思うよ。決して馬場だけのせいではないと思う。
馬場の事はそんなに気にしてないよ。」
さらさらと話すデムーロ。彼のように年間でいろんな国の競馬場で競馬をしているような騎手には
あまり馬場の事は気にならないのであろう・・・。
「今年のジャパンCは去年優勝したスクリーンヒーローで連覇を狙う事になるんだけど、外枠に入った事自体何かある!?」
「別にないね。」
・・・意外とあっさり。
「外枠に入った事で一周目から内を狙って先行するとか、抑えて差す競馬をするとか・・・。」
「まったく作戦はないよ。他の馬の動きを見ながら進むだけ」
「またまた・・・そんな事言っちゃって・・・。本当は何か作戦を考えているんでしょ!」
「いやっ、本当に考えてない。自然に任せるだけだね。スクリーンヒーローは強い馬だしね。」
・・・英会話なんて中学英語程度でなんとでもなる。
あとは度胸と図々しさだっ(=大丈夫かいなっ!?)・・・以下会話は私、写真人訳。
「今日から久々の東京コースでの競馬だけど、今日の馬場の感じはどうだった?」
きれいな通訳のおねぇ~さんの顔をちらちら見ながらの会話・・・。
「思ったほど悪くないね。」
「内コースが悪いように見えるのだけど・・・」
「そんなに悪くないよ。時計も結構出てるしね・・・。去年のジャパンCの時より馬場はいいんじゃないかな!?」
「でも、差し馬が多く勝っているよね・・・。差し有利な馬場なのかなぁ~・・・」
「展開でそうなってるだけだと思うよ。決して馬場だけのせいではないと思う。
馬場の事はそんなに気にしてないよ。」
さらさらと話すデムーロ。彼のように年間でいろんな国の競馬場で競馬をしているような騎手には
あまり馬場の事は気にならないのであろう・・・。
「今年のジャパンCは去年優勝したスクリーンヒーローで連覇を狙う事になるんだけど、外枠に入った事自体何かある!?」
「別にないね。」
・・・意外とあっさり。
「外枠に入った事で一周目から内を狙って先行するとか、抑えて差す競馬をするとか・・・。」
「まったく作戦はないよ。他の馬の動きを見ながら進むだけ」
「またまた・・・そんな事言っちゃって・・・。本当は何か作戦を考えているんでしょ!」
「いやっ、本当に考えてない。自然に任せるだけだね。スクリーンヒーローは強い馬だしね。」

馬場については分かった。我々が考えるほど悪くないらしい(=あくまでもデムーロの見解)。
今日は外の差しが決まっていたのだがメインのキャピタルSでは内からトライアンフマーチが
スミヨンの好騎乗で勝った。・・・スミヨン四連勝・・・恐るべし・・・。
結局は騎手の腕で決まる馬場ということかっ!?
てなわけで(=どんな訳だっ!)明日のジャパンCは定石通り、上手い騎手を買おう!
・・・って誰が上手い騎手なの・・・この判断が一番難しいのだけど・・・。
・・・って誰が上手い騎手なの・・・この判断が一番難しいのだけど・・・。
どの馬から買っても配当が期待できそうなので、手広く行きましょう!
”卑怯で臆病な”私、写真人、明日は”枠連”で行きますっ(=アホッ!?)
”卑怯で臆病な”私、写真人、明日は”枠連”で行きますっ(=アホッ!?)