海釣りが趣味の私、写真人。小学校の頃はよく遊んでいたが大人になってからはほとんど釣りなどしていなかった。長男・9歳牡馬が小学校2年の時に釣りを始めてから一緒にするようになった。
始めた当時は毎月のように釣り雑誌を買い、専門誌も買いあさった。Webで様々な情報を集めたりもした。
でも、最初の年だけ!2年目からは一切釣り関係の雑誌等は買っていない。
始めた当時は毎月のように釣り雑誌を買い、専門誌も買いあさった。Webで様々な情報を集めたりもした。
でも、最初の年だけ!2年目からは一切釣り関係の雑誌等は買っていない。
何故かっ!?
毎年、同じ記事の繰り返しだからだ!
今の時期だと”エギ入門(=疑似餌を使ったイカ釣り)”や”シーバス(=スズキ)シーズン到来”
”夜釣りのメバル”・・・等々、毎年おんなじ記事の繰り返し・・・。
ある程度釣りも経験を積んで知識が増えると欲しい情報が限られてくる。
こうなると毎年、毎シーズン同じような記事を書いている釣り雑誌は買わなくなる。
”夜釣りのメバル”・・・等々、毎年おんなじ記事の繰り返し・・・。
ある程度釣りも経験を積んで知識が増えると欲しい情報が限られてくる。
こうなると毎年、毎シーズン同じような記事を書いている釣り雑誌は買わなくなる。
・・・まぁ~、ファンの児島玲子(=女釣り師)ちゃんが出れば別だが・・・。
でっ!
先日のスポーツ新聞の一面、見ましたか!?
何社かがウオッカを一面で取り上げていた。
何社かがウオッカを一面で取り上げていた。
ウオッカってそぉ~んなぁ~にスゴイ馬なの!?
天皇賞秋・・・3着に負けてます。


ここは”国際レース・ジャパンカップ”・・・せっかくなら外国の馬か外国人騎手でも一面に取り上げて欲しい。
今年の春のG1安田記念、ビクトリアMから秋の天皇賞秋、ジャパンC・・・
”ウオッカ、ウオッカ、ウオッカ”・・・・。
今年の春のG1安田記念、ビクトリアMから秋の天皇賞秋、ジャパンC・・・
”ウオッカ、ウオッカ、ウオッカ”・・・・。
スポーツ新聞のみならず、競馬雑誌もウオッカ、ウオッカ、ウオッカ・・・。
これじゃ~競馬ファンはつまらないのではないかっ!?
飽き飽きしているのではないかっ・・・なんて思ってしまう。
飽き飽きしているのではないかっ・・・なんて思ってしまう。
ガセでも良いから(=本当はマズイけど・・・)
「前祝だ!エイシンデピュティおめでとう!」(=ちなみに関西の”ユニクロモデル体系”のカメラマン・T君の本命)
くらいの見出しを見てみたい・・・。
「前祝だ!エイシンデピュティおめでとう!」(=ちなみに関西の”ユニクロモデル体系”のカメラマン・T君の本命)
くらいの見出しを見てみたい・・・。
で、ウオッカが負けたら後は知らん顔。
来月も一緒だろうな・・・。こぞって各新聞、雑誌は
ブエナビスタ、ブエナビスタ、ブエナビスタ・・・一色!
ブエナビスタ、ブエナビスタ、ブエナビスタ・・・一色!
ちょっと、偏りすぎているような・・・。これじゃ~ますます競馬ファンは新聞、雑誌・・・買わなくなる・・・
私、写真人が釣りの雑誌を買わなくなったのと同様に・・・。
私、写真人が釣りの雑誌を買わなくなったのと同様に・・・。
最近、美浦トレセンで取材した馬、サンカルロ。
ちょっと気性の悪いところがある馬だけどこうしてみるとかわいいでしょ!!
・・・大きいレースは勝ってないが・・・。

まぁ~馬って本質的にかわいい動物なので絵になる被写体ではある。
もっといろんな馬、競馬を新聞、雑誌で紹介してもらいたいのだと思うのだが・・・。
ちょっと気性の悪いところがある馬だけどこうしてみるとかわいいでしょ!!
・・・大きいレースは勝ってないが・・・。

まぁ~馬って本質的にかわいい動物なので絵になる被写体ではある。
もっといろんな馬、競馬を新聞、雑誌で紹介してもらいたいのだと思うのだが・・・。
・・・サンカルロ・・・こうして写真を出したところで競馬ファンの皆様には興味がないかっ!?
で、海外競馬!
海外競馬に関する記事はもっと少ない!
以前、”某”競馬雑誌の”ヒゲの編集長”に海外競馬の企画を出したことがある。
ヒゲ編集長曰く
「海外ネタ・・・ウケないんだよなぁ~。日本でも馬券が買える海外競馬ならファンも興味を示すだろうけど、
馬券を買えない海外競馬の話はまるで興味なしっ!結局、日本の競馬ファンの大半は馬券にしか興味を示さないからな・・・」
と軽いジャブであっさりノックアウト!
以前、”某”競馬雑誌の”ヒゲの編集長”に海外競馬の企画を出したことがある。
ヒゲ編集長曰く
「海外ネタ・・・ウケないんだよなぁ~。日本でも馬券が買える海外競馬ならファンも興味を示すだろうけど、
馬券を買えない海外競馬の話はまるで興味なしっ!結局、日本の競馬ファンの大半は馬券にしか興味を示さないからな・・・」
と軽いジャブであっさりノックアウト!
”馬券にしか興味ないぃぃぃぃぃぃぃ(=エコー付き)”・・・か・・・寂しいではないか・・・(涙)。
たまに海外ネタを競馬雑誌でも取り上げているが、そのほとんどが日本絡みのもの。
”アメリカではレース中、騎手のこんなやり取りがありますよ!”とか、
”イギリスではこんな調教してますよ!”とか、
”香港ではこんな馬券を売ってますよ!”とか、
・・・いろいろ面白い話はあると思うのだが・・・。
”アメリカではレース中、騎手のこんなやり取りがありますよ!”とか、
”イギリスではこんな調教してますよ!”とか、
”香港ではこんな馬券を売ってますよ!”とか、
・・・いろいろ面白い話はあると思うのだが・・・。
もうちょっと年に一、二回で良いから面白い海外競馬の記事をやってくれないだろうか・・・。
”某・競馬PR誌”がやるような、日本の馬が出走したときだけの海外競馬特集や、
単なる海外競馬紹介ではなく・・・。
”某・競馬PR誌”がやるような、日本の馬が出走したときだけの海外競馬特集や、
単なる海外競馬紹介ではなく・・・。
日本競馬の国際化への道はファンの興味も重要だと考える私、写真人。
そうしないと・・・
オリンピック開催地選抜に落選した東京都のように・・・、
モンゴル人が東西の横綱になってしまっている”国技”相撲のように・・・、
景気が良い時だけの参加だったF1レースのホンダやトヨタのように・・・、
だんだん競馬も寂れていってしまうような・・・。
オリンピック開催地選抜に落選した東京都のように・・・、
モンゴル人が東西の横綱になってしまっている”国技”相撲のように・・・、
景気が良い時だけの参加だったF1レースのホンダやトヨタのように・・・、
だんだん競馬も寂れていってしまうような・・・。
姜尚中先生もおっしゃってました。
「国内不景気が続いている今こそ海外に目を向けるべきではないかっ!?」
「競馬も売り上げが落ちている今こそ、海外に目を向けるべきではないかっ!?」
・・・と凡人の私、写真人は考える・・・まさに凡人の凡人たる考えなのだが・・・(意味不明!?)。
「国内不景気が続いている今こそ海外に目を向けるべきではないかっ!?」
「競馬も売り上げが落ちている今こそ、海外に目を向けるべきではないかっ!?」
・・・と凡人の私、写真人は考える・・・まさに凡人の凡人たる考えなのだが・・・(意味不明!?)。
明後日はジャパンカップ。
もちろん、ウオッカも気にはなるけど他の馬にももっと注目しましょう!
・・・そうしないと、単に”ウオッカを買うか、買わないか”の丁半バクチになってしまいますからね!
競馬がつまらなくなる・・・ような・・・。
もちろん、ウオッカも気にはなるけど他の馬にももっと注目しましょう!
・・・そうしないと、単に”ウオッカを買うか、買わないか”の丁半バクチになってしまいますからね!
競馬がつまらなくなる・・・ような・・・。
武(豊)ちゃんがウオッカで春のG1を連勝したときのヒーロインタビュー。
「これからも応援よろしくおねがいします!」
秋二連敗・・・。ジャパンカップではリーチザクラウンに騎乗。ウオッカはフランス人・ルメールが騎乗。
これが競馬の現実です・・・競馬っていったい・・・国際化っていったい・・・
「これからも応援よろしくおねがいします!」
秋二連敗・・・。ジャパンカップではリーチザクラウンに騎乗。ウオッカはフランス人・ルメールが騎乗。
これが競馬の現実です・・・競馬っていったい・・・国際化っていったい・・・