伊豆へ釣りに行ってしまった私、写真人・・・。
明日の中山開催が待てないのである・・・。遠足の前の子供のよう・・・。
明日の中山開催が待てないのである・・・。遠足の前の子供のよう・・・。
って、なんで釣りなのか・・・単に釣りに行きたかっただけなんだけど・・・。
本来なら我が子・9歳牡馬の「ようかん先生の釣り日記」という書庫があるのだが、あえて競馬の書庫で・・・。
本来なら我が子・9歳牡馬の「ようかん先生の釣り日記」という書庫があるのだが、あえて競馬の書庫で・・・。
まぁ~良い・・・どうせ誰も見ちゃいないのだから・・・(涙。
行ってきたのは伊豆・伊東の宇佐美。我が家からは車で1時間ほど。平日なので伊豆方面は車もすいている。
小さな温泉の町。駅から海も近く歩いていろんなところへ行ける・・・。
・・・とは言え、あれこれ見るべきところはないのだけど・・・。
小さな宇佐美港。釣りファンにはちょっとした穴場。


今の時期だとカゴ釣りの地元のオジサン達でにぎわう。

小さな温泉の町。駅から海も近く歩いていろんなところへ行ける・・・。
・・・とは言え、あれこれ見るべきところはないのだけど・・・。
小さな宇佐美港。釣りファンにはちょっとした穴場。


今の時期だとカゴ釣りの地元のオジサン達でにぎわう。

地元、小田原辺りだと夏のサバや秋のソウダカツオだが、宇佐美では何でも釣れる。
サバを少々時期を過ぎたが、ワカシやイナダ(=いずれもブリの35~60センチのもの)や
その他、イシガキダイ、メジナ、クロダイ、カサゴ、クロソイ、アオリイカ等々なんでも釣れる。
それでいて意外と釣りに来る人は少ない・・・。
宇佐美港は熱海・網代と伊東の間・・・通り過ぎる人が多いのであろうか・・・。
訪れるのは地元の人ばかり。
サバを少々時期を過ぎたが、ワカシやイナダ(=いずれもブリの35~60センチのもの)や
その他、イシガキダイ、メジナ、クロダイ、カサゴ、クロソイ、アオリイカ等々なんでも釣れる。
それでいて意外と釣りに来る人は少ない・・・。
宇佐美港は熱海・網代と伊東の間・・・通り過ぎる人が多いのであろうか・・・。
訪れるのは地元の人ばかり。
まぁ~私、写真人としては車を”タダ(=無料)”で置けるスペースがあることが一番大きいのだけど・・・。
ウキ浮かせ釣りしかしない私、写真人。
宇佐美でのメインの釣り場は赤灯台のある長い堤防。テトラもほとんどなく足場が広いのでラクチンな釣り場である。


水深の浅い宇佐美。堤防の内だと3~5メートルほど。外側は結構深くそれでも6~8メートルほど。
砂浜が近くにあるが、基本的には磯である。根がほどほどなので根掛りは少ない。
宇佐美でのメインの釣り場は赤灯台のある長い堤防。テトラもほとんどなく足場が広いのでラクチンな釣り場である。


水深の浅い宇佐美。堤防の内だと3~5メートルほど。外側は結構深くそれでも6~8メートルほど。
砂浜が近くにあるが、基本的には磯である。根がほどほどなので根掛りは少ない。
今日の撒き餌はアミパワーと呼ばれる”人工粉末オキアミ”と”チヌパワー日本海”と呼ばれる配合エサ。
エサはオキアミ。

見た目、味噌のようだがまさに味噌のように臭い・・・。この臭いに魚が寄ってくるのである。
エサはオキアミ。

見た目、味噌のようだがまさに味噌のように臭い・・・。この臭いに魚が寄ってくるのである。
さて、釣りの開始・・・と返し早々10分で真鯛が!!

・・・手のひらより小さい真鯛だけど・・・。写真を撮り丁寧にリリース。
何年かしたらまた再会する事を祈って・・・。

・・・手のひらより小さい真鯛だけど・・・。写真を撮り丁寧にリリース。
何年かしたらまた再会する事を祈って・・・。
それから2時間。大したあたりもなし!
この日は、波もなく風もなく、潮の流れもイマイチ・・・。
普段はエサ取りの小魚がうっとうしいが、エサ取りの小魚さえいない。
いるのはイワシの大群とカゴダキダイくらい・・・。
「今日は潮の流れが悪いのかなぁ~??」と思っていたその時である。
この日は、波もなく風もなく、潮の流れもイマイチ・・・。
普段はエサ取りの小魚がうっとうしいが、エサ取りの小魚さえいない。
いるのはイワシの大群とカゴダキダイくらい・・・。
「今日は潮の流れが悪いのかなぁ~??」と思っていたその時である。
根掛かり・・・とっ思いきや、ド~~ンと大きなあたり!
クロダイ間違いなし!!!
クロダイ間違いなし!!!
あわてずにサオの引きを楽しみながらリールを巻く。海面の奥に魚影がチラリ・・・。
「メジナではなく、クロダイだ!!」
サオを上げ、リールを巻く・・・その姿が明らかに・・・。
「メジナではなく、クロダイだ!!」
サオを上げ、リールを巻く・・・その姿が明らかに・・・。

アイゴである。ジャスト40センチ。悪くない。
しかし、このアイゴという魚、毒魚である・・・悪い。
背びれや腹びれに毒があり差されるとかなり痛いらしい・・・お・そ・ろ・し・・・。
スズキ科の仲間でタイの親戚にあたる。食べるとタイ同様美味いのだ!関西方面では好んで食す。
持って帰ろうか悩んだが、写真だけ撮ってリリース。
しかし、このアイゴという魚、毒魚である・・・悪い。
背びれや腹びれに毒があり差されるとかなり痛いらしい・・・お・そ・ろ・し・・・。
スズキ科の仲間でタイの親戚にあたる。食べるとタイ同様美味いのだ!関西方面では好んで食す。
持って帰ろうか悩んだが、写真だけ撮ってリリース。
その後も、もう一発きたのだがウキが消し込みサオを立てると海面まで跳ねてきたのでクロダイではない。
フッコ(=スズキの小さいモノ)かボラではなかろうか・・・。途中でバラしてしまった(=逃がした。
フッコ(=スズキの小さいモノ)かボラではなかろうか・・・。途中でバラしてしまった(=逃がした。
最後はお決まりのかわい子ちゃん!

目がクリクリっとして大好きなメジナ・・・。

目がクリクリっとして大好きなメジナ・・・。
この日は大小あわせて10匹ほど・・・。お昼過ぎから17時くらいまでやってこれくらいならまぁまぁかな・・・イマイチには変わりないけど・・・。
週末の競馬もド~~~ンと万馬券が当たらないであろうか・・・。
50センチオーバー・・・いやっ、50万円オーバー・・・(=無理かっ。
釣りで数少ない人生のチャンスを使ってしまった以上、
まずこの週末は馬券は当たらないと見てよさそうである(涙。
50センチオーバー・・・いやっ、50万円オーバー・・・(=無理かっ。
釣りで数少ない人生のチャンスを使ってしまった以上、
まずこの週末は馬券は当たらないと見てよさそうである(涙。