震度4の岐阜 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

早いお盆休みを大分で過ごした私、写真人(くわしくはこちら↓)。
「私、写真人です! 」
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_a1_chichichi/28993623.html

神奈川の東名・大井松田から九州・大分まで1000円ETCで帰省。
帰りももちろん1000円ETCで帰る事に・・・。

主なルートは
大分→北九州(観光)→姫路(一泊&観光)→京都(観光)→岐阜(一泊&観光)→豊橋(観光)
そして、また大井松田を目指す”1000円ETC”の旅(=初日のみ)。
”観光”とあるのは、我が子たちのために恐竜のある博物館&世界遺産を観て回ったのである。
なんとも子供孝行な私、写真人。

大雨の影響で兵庫県を前日(9日)までに通過したのは正解。
関西圏は平日(10日)なので混雑を回避すべく、国道372号で一直線に姫路から京都へ・・・。
田舎道の国道・・・交通量も少なく、神戸、大阪の渋滞を考えればかなり早く京都へ着いた。
しかも、高速道路ではないのでもちろん”タダ”で走れる。

タダ(=無料)は大好きな私、写真人・・・お得感いっぱい、幸せいっぱい♥
・・・って国道はフツーに無料なのだけど・・・。


2泊目の岐阜での事・・・8月11日である。


夜明け頃、ホテルが揺れる・・・。

地震である。中部地方は震度4。

目が覚めたが”大天変地異”ではなさそうなので、すぐに寝る。
朝起きるとすばらしいお天気。台風一過で晴天の中部地方・・・。
イメージ 1

写真は我が子・長男9歳牡馬撮影。ガラス越しなのが良い。大人はこんなふうには撮らない。

その日は岐阜県博物館から豊橋市自然史博物館を回り我が家を目指す。


がっ!


東名高速は静岡県内で通行止め・・・じゃ~なくて、通行不可!!道路が崩れてしまっている。
復旧のメドはまるでたっていないらしい・・・。

大ピンチ!私、写真人!
世間はお盆休みだが、12日から仕事なのである!11日中に帰らなければならない・・・。
最悪、子連れで美浦トレセンで取材という事になる・・・。

最悪の事態は避けたい私、写真人!!

”カーナビ”などという文明の力を持ち合わせていないが、ノートパソコンはある。
昼飯がてらマクドナルドでインターネット。
イメージ 2

東名は当然ながら通行止め。平行して走っている国道1号線は渋滞。
どうしたものか・・・。

仕方ないので浜名湖より海沿いの御前崎→焼津→静岡を目指す。
ほとんどの車は国道1号線を利用しているようである。
海沿いの道は国道150号線。
イメージ 3

袋井から静岡へ意外と交通量は少ない・・・。これなら1時間もあれば静岡だ!!










・・・って、結局、2時間半もかかってしまった・・・。

焼津の手前に近づいたのが18時。そこから、渋滞を避け避け・・・清水インターに着いたのが20時過ぎ・・・。
いくら国道が無料とはいえやはり時間がかかると嫌になる私、写真人(=わがまま!!
・・・タダほど高いものはない・・・。


今回の静岡通過で気付いたのだが、静岡県には南北に抜ける道は無数にある。
東西に抜ける道は東名高速と国道1号線、国道150線の三本しかない・・・。
だから、週末の静岡の東名高速はは所々で渋滞が発生するのである。

明日から本格的なお盆休み。
東海地方の車の渋滞は想像を絶する恐ろしいことに・・・。
関東→東海を抜ける中央道もとんでもない渋滞になりそうだ!

まぁ~そんな世間の動きを尻目にこのお盆は仕事に励む私、写真人である。
遠出をしても車が込みそうなので、地元、西湘でおとなしく仕事をしながらのんびり過すお盆休みなのである。