何とか、雨も降らず比較的涼しかった三連休。
良かった、良かった・・・。
良かった、良かった・・・。
が!
仕事はどうしたっ!私、写真人!
土日は競馬ではないかっ!
新潟競馬場・・・大好きな競馬場のひとつ。新潟県も大好き・・・食べ物が上手い!
日本酒も上手い!気のせいか・・・背のスラ~としたおねぇ~さんが多い!
言うことなしの新潟競馬場!
土日は競馬ではないかっ!
新潟競馬場・・・大好きな競馬場のひとつ。新潟県も大好き・・・食べ物が上手い!
日本酒も上手い!気のせいか・・・背のスラ~としたおねぇ~さんが多い!
言うことなしの新潟競馬場!
実は先週、”某二社”から新潟競馬、撮影の依頼。もちろん断った!
雨だからである!
雨の日は撮影しない私、写真人・・・なんとわがままなっ!
だが、天気が悪いのでご希望に添えるイメージ撮影ができないからである。
先日も書いたが、職業カメラマンではない、私、写真人!
私、写真人が雑誌にあわすのではなく、雑誌が私、写真人に合わせてくれなくてはならない・・・。
先日も書いたが、職業カメラマンではない、私、写真人!
私、写真人が雑誌にあわすのではなく、雑誌が私、写真人に合わせてくれなくてはならない・・・。
気分は大先生である!
・・・ってこんなんで良いのかっ・・・良いはずがないっ!
朝起きてから午前中いっぱいストック写真の整理。出版社に見合ったイメージを送らねば・・・。
やはり、この辺は単なる写真人である。
朝起きてから午前中いっぱいストック写真の整理。出版社に見合ったイメージを送らねば・・・。
やはり、この辺は単なる写真人である。
次男4歳牡馬も隣でお勉強!この休み中、すっかり気に入られてしまったのである。
今日は遊びはなしっ!
今日は遊びはなしっ!
お昼過ぎに写真を宅配便で送り一休み。
映画「レインマン」を見ながら、油絵を少々・・・。1988年の映画だ。
映画「レインマン」を見ながら、油絵を少々・・・。1988年の映画だ。
「レインマン」、主演のダスティー・ホフマン演じるところの自閉症のオッサンの話である。
上映当時は”頭の悪いオッサン”の話かと思っていたが、90年代に入り、自閉症の研究がかなり進んだ。
オーストラリアの有名な女医さんが”自閉症は精神病ではなく、脳障害(=脳神経)の神経障害病”だと位置づけた。21世紀に入り、自閉症は薬で治す”病気扱い”になっている(=特にアメリカ)。
上映当時は”頭の悪いオッサン”の話かと思っていたが、90年代に入り、自閉症の研究がかなり進んだ。
オーストラリアの有名な女医さんが”自閉症は精神病ではなく、脳障害(=脳神経)の神経障害病”だと位置づけた。21世紀に入り、自閉症は薬で治す”病気扱い”になっている(=特にアメリカ)。
ダスティー・ホフマン演じる、”レイモンド”は自閉症の一種サヴァン症候群である。
曜日に対する記憶が良く、また数字にも強い。でも人と上手くコミュニケーションがとれないのである。
実はこの映画でもう一人の主役、トム・クルーズ も私生活で障害がある。
彼が学習障害者(=LG)なのは有名な話。実は彼、字が読めないのである。
おバカさんではなく、文字を理解できないのだ。 形態としての文字を脳が理解できない。
脳の伝達神経の障害だ。決しておバカさんではない。
だから、彼は映画の台詞をスタッフに音読してもらい、それを覚えた上で演じている。
「ラスト・サムライ」で来日したときには”LGを克服した・・・”と言っていたが・・・。
事実は不明・・・???
曜日に対する記憶が良く、また数字にも強い。でも人と上手くコミュニケーションがとれないのである。
実はこの映画でもう一人の主役、トム・クルーズ も私生活で障害がある。
彼が学習障害者(=LG)なのは有名な話。実は彼、字が読めないのである。
おバカさんではなく、文字を理解できないのだ。 形態としての文字を脳が理解できない。
脳の伝達神経の障害だ。決しておバカさんではない。
だから、彼は映画の台詞をスタッフに音読してもらい、それを覚えた上で演じている。
「ラスト・サムライ」で来日したときには”LGを克服した・・・”と言っていたが・・・。
事実は不明・・・???
実は、私、写真人もコテコテの自閉症である!!
すごいでしょっ!私の場合はアスペルガー症候群とADHG(=注意欠陥・多動性障害)なのだ!
このタイプには偉人が多い。エジソン、アインシュタイン、スティーブン・スピルバーグ等々・・・。
えへへへへっ・・・ちょっと自慢!私、写真人、フツ~でない事がお分かりだと思う。
本格的な研究は80年代後半からなので、故人については推測に過ぎないのであるが・・・。
いわゆる「変わり者の天才」と呼ばれる人々にこのタイプが多い。
えへへへへっ・・・ちょっと自慢!私、写真人、フツ~でない事がお分かりだと思う。
本格的な研究は80年代後半からなので、故人については推測に過ぎないのであるが・・・。
いわゆる「変わり者の天才」と呼ばれる人々にこのタイプが多い。
なぜ、私、写真人がスペルガー症候群&ADHGなのかっ!?
うちのカミサン(=神さん)の診断である。
「アナタはねぇ~・・・注意力散漫だし、人とコミュニケーションもロクに取れないし、
写真や競馬ばっかりにうつつを抜かしているから、まちがいなく自閉症!」
・・・と言われてしまった。・・・確かにかわいいおねぇ~さんへの異様な執着はそうかも知れないっ!
うちのカミサン(=神さん)の診断である。
「アナタはねぇ~・・・注意力散漫だし、人とコミュニケーションもロクに取れないし、
写真や競馬ばっかりにうつつを抜かしているから、まちがいなく自閉症!」
・・・と言われてしまった。・・・確かにかわいいおねぇ~さんへの異様な執着はそうかも知れないっ!
あながち、ハズレではない気がする・・・。
まぁ~良い、自閉症にはいろいろある。
で、草むしりである。
思い出したように行動に出すのが自閉症の特徴である(=カミサン(=神さん)診断)。

うれしくはないが、夏は雑草の発育が良く・・・困る・・・。庭の草むしりをやらねばならぬ!
間違ってカミサン(=神さん)にやらせようもんなら、
この夏休み家族揃って遊びに行くことは不可能であろう・・・。
電気式の草狩り機(写真参照)があるのでラクなのだけど・・・でも、暑い夏は結構な労働となる。
何やかやで子一時間かかって終了。

草刈をし終わった後に必ず思うこと・・・”マンション生活にもどりたいなぁ~・・・”。
これで虫の発生も抑えられ、夜は涼しく過ごせる。毎年、夏の夜はエアコンが要らない我が家なのだ!
秋になれば虫たちの合唱も聞こえるし・・・。マンションより良いかっ・・・やっぱり・・・。
秋になれば虫たちの合唱も聞こえるし・・・。マンションより良いかっ・・・やっぱり・・・。
アスペルガー&ADHGな私、写真人の油絵・・・。

だんだん方向性を失いつつあるような・・・。
計画的&建設的な事が苦手な私、”アスペルガー&ADHG”写真人。

だんだん方向性を失いつつあるような・・・。
計画的&建設的な事が苦手な私、”アスペルガー&ADHG”写真人。
写真って技術的&相対的にモノを見ないといけないので、私、写真人には向いてなかったりして・・・。
かといって絵画が向いているとも思わんが・・・この油絵を見る限り・・・???
かといって絵画が向いているとも思わんが・・・この油絵を見る限り・・・???