夏休みと言えば、図画工作(その三) | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日も、”次男4歳牡馬と過ごす、お金のかからない夏休み”である。

これまたご近所の神奈川県・松田町・寄(=よどりぎ)にある”ふれあいどうぶつ村”へ。
イメージ 1

大人200円、子供(=3歳以上)100円、駐車代500円(=終日)・・・安い!
昼飯は前日の夕飯の残り物で作った”男弁当”・・・といってもおにぎり3個だけだが・・・。

動物園と言えば馬である(???。
どこの動物園にいっても馬は気になる、私、写真人。
「このシマウマはツナギが立っているから、不良馬場が得意だなっ!?
スコールの後(=重馬場)でライオンに襲われたらまず逃げ切り間違いなしっ!」
・・・などと、シマウマ相手に馬体診断をする・・・ハズはないっ!

とにかく、次男4歳牡馬にポニーを見せる。ポニーはおとなしいので安全だ!
・・・ってこのふれあい動物園には安全な動物しかいないのだけど・・・。
イメージ 2

腰が完全に引けている次男4歳牡馬。
私、写真人、自慢ではない・・・事も・・・ない訳ではないが、今まで競走馬にかまれた事が一度もない。
”この馬は気性が悪いから気をつけて・・・”と言われた馬でも顔を近づけ撮影しても何ともなかった。
唯一は、昔の名馬、アイルトンシンボリ(=気性が悪いので有名)にカメラのストラップを
噛まれて、離してもらえなかった事ぐらい・・・。その時は思いっきりアイルトンシンボリの顔面に
ビンタを張って離してもらったが・・・。

で、エサである。
イメージ 3

ニンジンにキャベツがコップ一杯に入って200円。一瞬、”高いっ!”と思ったが、
考えてみれば、かわいいおねぇ~さんがいる飲み屋で同等の野菜を注文すれば、
1000円は取られてしまう。安いもんだっ・・・200円・・・大人の入場料と同じだけど・・・
ちょっと気になるけど・・・子供のためである。

ポニーにウサギ、ヤギにモルモット・・・いろんな動物にエサをやる、楽しそうな次男4歳牡馬。
「おとうちゃん、ネコがキャベツたべないよ・・・」
「ネコさんはね・・・キャベツが嫌いなんだよ・・・」
「じゃ~ネコさんのエサ買ってよぉ~・・・」
・・・ネコのエサ、コップに少し入ったキャットフード、200円。
キャットフードはかわいいおねぇ~さんのいる飲み屋では出していない。
高いっ!と感じる私、写真人・・・わかりやすい・・・。

タダ(=無料・10分間)の犬の散歩をさせる。
イメージ 4

園内で一番おとなしいメス犬のシュガーちゃんを紹介してくれたのだが、
完全に振り回され気味の次男4歳牡馬。
その姿を眺めながら写真を撮りつつ・・・考えた・・・。
「次男4歳牡馬よ・・・。お前も将来結婚しても”メス”には振り回されるでないぞっ!」

・・・動物園には”人生”があるのである。


油絵。
イメージ 5



とりあえず、下塗りは終えた・・・というより、無理やり終わらせた(汗。
絵画は写真より、楽しいなぁ~・・・上手い、下手は別にして・・・(笑。
デジカメになり、写真はもはやカメラが撮る時代に突入!
誰がとっても同じの写真!うんちくや能書きは写真には必要なしっ!
デジカメを買えば、アナタも明日から写真人!

我々の間で有名な写真家の写真展より、
福山雅治や藤原紀香の写真展の方がお客さんが入る時代なのである。
・・・だから、私、写真人はビンボ~人なのだけど・・・。

皆さんも夏休みは写真をエンジョイしましょう!!