ニコン&マウンテンバイク | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

・・・福島から帰ってきた。
のらりくらりしながら帰って来たのだが、車で都心まで約3時間半。

楽チンである。

さいたま市に住む、”とうちゃん”さん。
週末土日切符(=JR東日本限定、土日限定すべての電車、4回まで乗り放題!)18000円で
通ってきたという。地元・大宮から福島まで1時間ちょっと。ぜ~~んぜ~~ん通える距離である。

週末1000円ETC・・・ゼッタイにおかしい。
往路については先日書いた。復路について少々。福島西インターを出発したのは16時30分。
福島西→川口1700円、首都高500円、東京→大井松田1150円、合計3350円。

・・・昨日行われた東京都都議会選、自民党敗北である・・・当たり前だ!!


今日の福島、危うく雨が降りそうだったが何とかもってくれた。
昨日の骨髄バンクへの募金が利いたのか・・・普段の行いがものをいう・・・感謝!

今日も担当S君の”撮影課題”をこなしながら、お目当ての騎手に取材を少々。
検量前をうろうろ・・・ぶらぶら・・・明らかに怪しい行動・・・。

とっ、競馬会広報の人間・・・
「・・・写真人さん、・・・何かブログ用に取材するんですか・・・??」

すっかり”チェック”が入る。

「どなたをやるんですか!?」
「嘉藤クンと土谷クンです・・・」
「ほぉ~~~それは、シブイところをついてきますねぇ~!」
・・・やりやすいような・・・やりにくいような・・・。

まぁ~良い、こちらはどこぞのブログと違い、”無利益・無報酬”のブログだ!
取材した本人以外のクレームは一切受け付けない!・・・やりたい放題・・・なのである!!

で、嘉藤 貴行クン。
イメージ 1

なかなかかわいい騎手である。・・・ちょっとグラッときたりして・・・(=ヘンタイ!。
この嘉藤クン、意外と騎手では珍しく東京都出身。

都会人だ!

実家は何を営んでいるのだろうか・・・気になる・・・。
実は知る人ぞ知る、嘉藤クンのお父様は”あの、天下のニコン(=日本光学)”にお勤めなのである。
しかも、バリバリ東京・大井町のニコンにお勤め!カメラファンにはたまらない。
嘉藤クン、ひょっとしたらカメラマンになっていたかも知れない・・・。
で、私、写真人が騎手だったりして・・・って身長・体重・”素行”で無理かっ!?
・・・では、調教師かなっ・・・もっと無理!!!
「嘉藤クンのお父さん、まだニコンにお勤めなの!?」
「ええ、、まだ勤めてますよ」
「・・・ふ~~~ん・・・そう・・・まだ・・・お勤めなのね・・・」
「それが何か!?」
「・・・知人から聞いたんだけど、ニコンにお勤めということは”社員割引”あるんでしょ!?
たとえば10万円するレンズが6万円で買えるとか・・・」
「あると思いますよ。・・・でも、ボクはあまりカメラには興味ないですしね!
競馬に限らず、スポーツ写真の皆さんてキヤノンを使っている方が圧倒的に多いですよね。
キヤノンってやっぱ良いのですか?!」
「キヤノン?!ぜ~~~んぜんダメッ!やっぱカメラと言えばニコン、ニコンといえばカメラでしょ!
”世界のニコン”だからねぇ~・・・。いやぁ~ニコン最高~~~!!」
・・・久々に出ました・・・”男芸者”!ドサクサに紛れ写真をパチッパチッ!
「・・・写真人さんの使っているカメラもキヤノンですか!?」
「と~~~んでもない!もちろん、ニコンですよ・・・ニコン!!」
・・・思わずオリンパスのカメラを隠す私、写真人・・・心が汚れている・・・。

「嘉藤クン、お父様にヨロシクねっ!」
手にしたカメラが見つからないうちにとっとと失礼した・・・。
いずれ、ニコンのカメラを買うときは嘉藤クンに相談してみよう!
逃げるようにしゃかりきに自転車を飛ばして退散である。

自転車といえば、自転車が好きな騎手は多い。
関東では蛯名、横山典、柴田善等々・・・。
中には本格的なロードバイク、オールカーボンで100万円もする自転車も持っている騎手も・・・。

そんなトレセンの駐輪場で土谷 智紀クンと会う。
イメージ 2

ちょっとかっちょいい自転車に乗っている。
「土谷クンの自転車かっこいいねぇ~。結構高いの!?」
「いやぁ~ボクのは安物ですよ。フレームも金属だし・・・。」
「安物!?わかった!”ケーヨーデーズ”(=関東にあるホームセンター)で買った
29800円の自転車でしょ!自転車なんて安物で十分だよね・・・走れば・・・。」
「でも、カーボンの自転車が欲しいなぁ~・・・」
「そんな、もったいないっ!トレセンの移動は29800円で十分!最近エコロジーとかで、
スクーターから電気スクーター(=28万円)に乗り換えている人が結構いるけど、
自転車が安くて一番エコロジーでしょ!・・・で、土谷クンのその自転車、いくらしたの!?」
「・・・安物ですよ、28万円だから・・・・」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!」

にじゅぅ~~はちまんえぇ~~ん!!電気スクーターと同じ値段ではないかっ!
嘉藤クンのお父様がお勤めのニコンのデジ一眼、F700(=248000円)より高い!
28万円の自転車は安物じゃぁ~ないよっ!十分高いよ!・・・喧嘩売ってんの・・・土谷クン!!

「カーボンの自転車だと、フレームだけで軽く50万はしますからねぇ~・・・。」
とイヤミな土谷クン。・・・ケーヨーデーズの話の前に値段言ってよっ!
すっかり恥ずかしい思いをすべく、ビンボ~人丸出しの私、写真人・・・(恥。

「あぁ~~~なんか・・・しらけちゃうなぁ~・・・話、しなきゃ良かった・・・」
「面白い話、ありますよっ!」
と笑顔の土谷クン。
「実はボク、五十嵐 雄祐(関東騎手)と同じ誕生日なんですよ」
「あっそっ!」
そっけない、私、写真人。
「・・・でね、まだいるんですよ、同じ誕生日が・・・。オダギリ ジョーも同じ誕生日なんですよ。」
「へぇ~~~そうなの・・・」
すでにその場をトレセンの警備室で借りた”保安隊3号”(=自転車)で離れようとする、私、写真人。
「・・・面白いことに、オダギリ ジョーの奥さんの香椎 由宇も同じ誕生日なんですよ!」
・・・香椎 由宇って誰っ!?たぶんかわいいんだろうけど、見たことないっ!
土谷クン・・・キミ、ひょっとして、トレセンの”林家ぺー”??
「・・・実は、ボク、あの金 ●日 と同じ、2月16日生まれなんですよ・・・スゴイでしょ!!」
「えぇ~~~、キッ、キッ、キミ~~~・・・あの金 正●と同じ誕生日なの!?
お誕生日にファンと称して、カミソリの入ったファンレターとか来ないの!?」
「あはははははっ、まさかっ!」

恐ろしい偶然である。

私、写真人も調べてみた。歳の古い順に三島 由紀夫、田中真紀子、石田純一・・・。
なかなか知的な顔ぶれ・・・。特に三島 由紀夫大先生とは”バラ”という部分で共通点が(=ア・ブ・ナ・イ!!)。競馬では元調教師の伊藤雄二先生・・・やっぱりなっ!知的さが漂う・・・。

・・・で、もう一人出てきたのが”ルー大柴”・・・。

これはアウトである。”外国がぶれ(=英語圏)”という共通点はあるが・・・。


皆さんはいかがでしょう!?