これで大丈夫! | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

去年、我が担当様S君に3万円で売りつけたノートパソコンである。
S君が使い始めて1ヶ月ほどで液晶がダメになったという。

ゴメンね・・・S君・・・。

まぁ~お金を出してもらったのでさらにノートパソコンを一台、外付けのハードディスクも上納した。

結局、彼は
「ノートパソコンの小さな液晶じゃ~、エッ●画像や動画が良く見れないんですよねぇ~・・・」
という、実にわかりやすい理由でスリム型のディスクトップを新品で購入した。
液晶は20インチのワイド・・・イヒヒヒヒッ・・・ではなかろうか!?


素直である。


で、私、写真人が売りつけたノートパソコンは液晶が使えないという理由で引き取ることに・・・。
リサイクル法で捨てるにもお金のかかる時代である。

どうしたものか・・・!

液晶自体は大丈夫なのだけど、バックライトが死んでいる。
パーツだけなら2、3千円も出せばあるのだが、交換するのが面倒くさい。
東芝のノートパソコンは何でも自分で交換できるので楽ではあるが・・・。

仕方ないので、使えない液晶の部分を”バギッ!!”と思いっきりへし折る。
結構丈夫な作りですごい音がしたが・・・。ソニー製なら軽く折れただろうに・・・。

余った液晶の部分だけなら、リサイクルの対象にはならんだろう・・・。
ノートパソコンではなく液晶として、不燃ごみの日に捨てる(=大丈夫かっ、そんな事して・・・。

本体の部分だけを残し、外部モニターに接続する。
イメージ 1

へし折られた液晶が無残である。

これで快適に使える。
Celeronの2.4GHzだ。モバイルCeleronではないので、熱が少々・・・。
二世代前のノートパソコンなので仕方ないのだが、底蓋の一部をはずして換気を良くする。
これでファンがブンブン回らなくなった。
念のため、ハードディスクは余っていたマシなものと交換した。
メモリーもこれまた余っていた1GBに乗せ変えた。

サクサクである。

これなら、WebやDVD鑑賞、動画、写真鑑賞くらい問題ない!テレビ録画もこれ一台!


我々、写真人のパソコン選びの基準としては、AdobbeのPhotoshopが快適に使えるかどうかなのだが、
このノートパソコンでも問題なく使える。

ディスクトップの「鼻くそクン2号」とLanでつなげはデーターのやり取りも出来る。
鼻くそクン2号は今後、写真専用マシーンとして生まれ変わる・・・。



しかし、S君には申し訳ない事をした。
でも彼はパソコンのハードの部分には詳しくないので、中古を買うよりサポートのしっかりした
新品、メーカー品を買うのが一番である。

デジ一眼も自分でカスタマイズできないであろうか・・・。
メモリーを増やしたり(=処理が早くなる)、画像エンジンを交換したり(=写りが良くなる)・・・。
結構楽しかったりして・・・。


あっ!


・・・ちなみに私、写真人、パソオタではありませんよっ!
オヤジの日曜大工程度のモンです・・・!!