毎年、POG(ペーパーオーナーゲーム)の取材&撮影のため、北海道で行われる産地馬体検査に行っている。
この産地馬体検査とはわかりやすく言うと、競走馬として入厩する前の馬の個体確認である。
本当にその馬かどうか確認していくのだ。大変重要な作業である。
万が一、血統表と馬とが一致しなかったら大問題である・・・が、万に一つもそのような事はない。
厳重に管理されているからだ(大昔にはあったようではあるが??)。
この産地馬体検査とはわかりやすく言うと、競走馬として入厩する前の馬の個体確認である。
本当にその馬かどうか確認していくのだ。大変重要な作業である。
万が一、血統表と馬とが一致しなかったら大問題である・・・が、万に一つもそのような事はない。
厳重に管理されているからだ(大昔にはあったようではあるが??)。
そのような検査の場で撮影なんてして良いのであろうか・・・疑問???
私、写真人がJRAの職員なら間違いなく取材なんてさせない。
面倒くさいではないかっ!!
競馬関係者になんのメリットもないどころか何かあったら大変な事になる。
いつからこんな事、許されるようになったのであろうか????。
もちろん、栗東、美浦のトレセンでも馬体検査はおこなわれるが、当然、関係者以外立ち入り禁止。
いずれ、北海道の馬体検査も禁止に追い込まれるであろう・・・。
いつからこんな事、許されるようになったのであろうか????。
もちろん、栗東、美浦のトレセンでも馬体検査はおこなわれるが、当然、関係者以外立ち入り禁止。
いずれ、北海道の馬体検査も禁止に追い込まれるであろう・・・。
有名な”赤本”で私、写真人が撮影している頃は北海道の牧場も回っていたが、最近は経費削減のために北海道在住のカメラマンに頼る事が多い。そのほうが良い。無駄な経費削減賛成!
第一、立ち馬の撮影なんて退屈な事この上ない。写真的になんの意味も持たない。
第一、立ち馬の撮影なんて退屈な事この上ない。写真的になんの意味も持たない。
きれいな立ち馬撮影の条件は三つ。
1)お天気が良い事
2)馬がおとなしい事
3)馬を世話する厩務員さんがしっかりしている事
2)馬がおとなしい事
3)馬を世話する厩務員さんがしっかりしている事
この三つが揃えば何もプロでなくても誰でも撮影は出来る。えらそうな撮影ではない。
その辺はグラビアアイドルの撮影と似ている。・・・誰が撮っても同じ写真(=一般論)。
そんな撮影で喰いつないでいる北海道在住のカメラマンが大嫌いな私、写真人なのであるが・・・。
その辺はグラビアアイドルの撮影と似ている。・・・誰が撮っても同じ写真(=一般論)。
そんな撮影で喰いつないでいる北海道在住のカメラマンが大嫌いな私、写真人なのであるが・・・。
777!
みごとに揃った!
連荘、連荘、また連荘・・・パチンコ・スロットの話ではない。
今年の春、産地馬体で撮影した馬の数である。
連荘、連荘、また連荘・・・パチンコ・スロットの話ではない。
今年の春、産地馬体で撮影した馬の数である。

浦河、静内、早来(=二日間)の計四日間、中山競馬場で行われたブリダーズアップセールでの撮影。
合計、五日間で撮影した馬の数である。
以前はアメリカのセールにも行き、合計1300頭撮影した事があるが・・・。
本来、馬好きなので対して苦にはならないが、写真的には何ら意味がない。
馬に興味のない人に見せたら・・・
合計、五日間で撮影した馬の数である。
以前はアメリカのセールにも行き、合計1300頭撮影した事があるが・・・。
本来、馬好きなので対して苦にはならないが、写真的には何ら意味がない。
馬に興味のない人に見せたら・・・
「単なる、馬の写真じゃんっ!!」
ってことになる。
撮影後の写真整理が大変で一頭一頭、母馬を打ち込まなければならない。
これが一番やっかいなのであるが・・・。
これが一番やっかいなのであるが・・・。
せっかく苦労して整理した写真も全馬が本に掲載されるわけではない。
せいぜい、30~40頭ほど・・・(涙。
あとの700頭以上の馬は撮影しただけで"お蔵入り”となってしまう。
もったいないのでブログにアップする事にした。
せいぜい、30~40頭ほど・・・(涙。
あとの700頭以上の馬は撮影しただけで"お蔵入り”となってしまう。
もったいないのでブログにアップする事にした。
何の根拠もないピックアップなので、ツッコミ無用!
関西馬を選びたいのであるが、あえて関東馬を中心に取り上げる。
ほとんど雑誌、本にはのらない馬達になるであろう。
関西馬を選びたいのであるが、あえて関東馬を中心に取り上げる。
ほとんど雑誌、本にはのらない馬達になるであろう。
・・・なんて能書き垂れてる、私、写真人、POGの参加は今まで一度もなく、血統オンチ!
でも、晩年のブライアンズタイムやサンデーサイレンスの三冠レースはライブで観ているのだ(=ちょっと自慢)。エヘヘヘヘッ、スゴイでしょ!写真はないけどね(=どっかにあったと思う)。
でも、晩年のブライアンズタイムやサンデーサイレンスの三冠レースはライブで観ているのだ(=ちょっと自慢)。エヘヘヘヘッ、スゴイでしょ!写真はないけどね(=どっかにあったと思う)。
気まぐれな二歳馬特集と思っていただければ幸いですぅ~。