小田原 御幸の浜 釣り日記 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

今日はボクの日、こどもの日です。
午後から雨が降りそうなので、近くの小田原・御幸の浜へ・・・。
ここはメジナの巣になっていて、エサ取りの小さなメジナがたくさんいます。
沖には海岸を守るテトラが沈められておりいろんな魚が集ってきます。
小さな堤防に灯台。まわりはテトラで囲まれています。
天気の良い日は観光客さんも訪れます。GWのせいか、天気が悪いのにお客さんが訪れていました。
富士スピードウェイでF1レースがあった時は外人さんもたくさん来ていました。
でも、この小さな防波堤は地元の”かご釣り”のおじさんが朝早くからいるだけで、
釣りに来る人はあまりいないです。

イメージ 1


天気は悪いけど、風がないのでよさそうです。
風の強い日が多いので、なかなか気持ちよく釣りをすることができないけど、今日はよさそうです。
テトラは小学生のボクでも入れるので難しくはないですが、油断すると危ないです。
仕掛けを引き上げるときにテトラにハリが引っかかりやすいので要注意。

イメージ 2


撒きえを撒いてエサはオキアミ。満潮は14時半です。
午前中は潮が引いていたので沖の方を狙います。
潮が満ちてきて、波が出てきたらテトラの付近まで大物が近づいてきます。
クロダイ、メジナ・・・ボクの好きな魚達がいます。でも、40cmくらいの大きさまでです。
大物は沖にいるのかなぁ~。

イメージ 3


一投目からいきなり木っ端(=メジナ)。今日もエサ取りが多そうだなぁ~・・・。
お父ちゃんも一投目から木っ端。
3時間ほどやりましたが木っ端ばかりでエサ取りが大変でした。
まるで魚にエサをやりにきたようです。
夕方からが面白い御幸の浜ですが、雨も降りそうでエサもなくなってしまったので帰ることにしました。
帰って宿題をすることにしました。そうしないとお父ちゃんに叱られます。

明日は、熱海の方へ行ってみたいと思います。