オリンパスE-3&ニッコールAis50mmF1.4 | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

50ミリレンズに対するこだわりが強い、私、写真人。
・・・単なる、”ガンコオヤジ”といううわさもあるが・・・。

単焦点が大好きなのである。ついでにF値も明るければ明るいほど良い。
オリンパスのレンズはどれもすばらしいのだけど、単焦点レンズが少ない。
その分、F値の明るいズームレンズがあるのだけど・・・。
広角単焦点でF値の明るいレンズが欲しい・・・。
画角的(=フォーサーズ)は14ミリか17ミリくらいでF1.4。作ってくれないだろうなぁ~・・・。
25mmというパンケーキタイプのレンズもあるがF2.8と言うのが許せない。
ボディー内ブレ防止機能(=IS)があるからとはいえ、F値が暗い。

で、ニコンの50mm。

昔から持っているAis50mmF1.4というレンズ。写真の基本である(=死語に近いが・・・)。
これにフォーサーズアダプターをつけて撮影している。
マニュアルピント大好きな私、写真人なので使っていて気持ちが良い。
設計が古いレンズなので、絞り開放ではふわぁ~~~っとして私好みの描写ではない。
ただ、F2.8くらいに絞っただけで仕上がりがよくなる。

写真は鹿戸調教師。
雑誌でのインタビューカットであるが、なかなかの仕上がりである。
このときは他にオリンパスの12-60ズームにシグマの30mmF1.4も持っていった。
コントラストが若干落ちるくらいで問題ない。この当時のニコンレンズ独特のマジェンタかぶりも少々。
マニュアルで思い通りのところにピンを合わせて写真と撮る動作と言うのは実に楽しい。

エクスタシーである。

被写体が若いオネェ~チャンならなお良し!!!

コシナからツアイスのマニュアルレンズが何本が発売されているが、
このレンズを使いたいためにニコンのフルサイズデジの検討をそろそろ本格的に
考えている私、写真人である。
オリンパス頑張れっ!!