レンズフィルター | そうべいのブログ

そうべいのブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

レンズフィルターを2枚買った。
72mmは12-60SWD用。
82mmは150用。
どちらも結構高いフィルター。
基本的にレンズにフィルターをつけるのは嫌いな私、写真人である。
各メーカーとも新レンズの設計において、フィルターをはめるのを前提には開発していない。
当たり前ながら”むき出し”のままで開発し、テストをおこなっているのである。
どんなに優れたフィルターでも、装着すればそのレンズの性能を100%引き出すことが出来ない。

フィルターは良くないのである。

最近は安くなった眼鏡のレンズ。
一万円足らずで買えてしまう。
だが、1枚数万円もする高価な眼鏡レンズを買ったとして、
「傷が付くから・・・」とか、
「汚れるから・・・」というような理由で、眼鏡レンズにフィルターを装着するであろうか!?
まず、眼鏡のレンズにフィルターをつける人はいないだろう!
フィルター無しの方が視界すっきりで見やすいに決っている。
眼鏡のレンズに傷が付いたり、コーティングが剥れたりすれば新しいレンズを買うのがフツーである。

私、写真人もカメラのレンズに対しては同様で、
フレアーが出やすくなったり、傷が多くなったりするとレンズを交換してもらっている。
・・・もちろん、”プロ”のアドバンテージでキャノンの場合、
工賃、部品代、2割負担で済む(国民健康保険の負担率より良い!)。
レンズ本体が壊れない限りジャンジャン気になればレンズを交換してもらう。

が、雨は困る。

雨や、雪の日でも撮影しなければならない私、写真人。
レンズ、前玉に付いた水滴を拭うのは結構大変なのである。
一度付いた水滴は、2,3回拭いてもさっと拭えない。

E-3&高いレンズは完全防塵・防水をうたっているが、レンズに付着した水分等については、
当たり前ながら、きれいにふき取らねばならない。
最近では、撥水性、防汚製を重視したフィルターがあり、なかなか便利そうなので購入した。
これで雨の日も、雪の日も、粉塵舞う風の日ラクラクで撮影できそうなだ!

とはいえ、写りになんらかの影響があるのは代わりないのだが・・・。
まぁ~良い。天気の悪いに日に少しでも撮影がラクになるに越したことはない。