いろいろな紙があるんです(デザイナー様へ)
こんにちは 印刷の鉄人スタッフ 長江です 
今日、紙のサンプル帳を見ていた
そのとき、
フッ
と、思った。
印刷会社の営業は、
よくお客さんから
「この紙、なんてヤツか調べて・・・」
とか
「何かいい紙を提案して・・・・」
とか言われて
紙を調べたりすることがあります。
でも、
デザイナーさんとかは、
紙の見本帳って
見たことあるのかなぁ


人数の多い制作会社様などには
紙の見本帳もあるだろう・・・・・
でも、
自分が当たり前と思っていても、、、、
案外見たことない方もいるのでは。。。。。。
そう思って
ちょっと
はじめて
写真入りのブログってみよう、、、、、
と、いうことで・・・・・
例えばこんなの

これは、エンボス紙です。
紙の表面に凹凸があります。
(Photo中心部がわかりやすいです)
ハタマタこんなの

これは、マーメイド って紙です。
比較的ポピュラーで、
これも紙の表面がちょっとデコボコしてます。
カラーバリエーションもあります。
同じくカラーバリエーションがあり、
和風な紙がコレ

これは、里紙 っていう紙です。
写真を撮った人間がヘタなのでわかりづらいですが、
とにかく和風な紙、、、ってことで。。。。。(^^;)
(ちなみに撮影は、長江ってヤツが撮りました。)
続きまして~~~~~
同じ和風な紙で、
コレ

これは、しこくてんれい って紙です。
和紙風で、紙の繊維が混ざっている風合いです。
ってか、コレも撮り方ヘタクソすぎでしょ
わかりづらぁ~
(スミマセン m(_ _)m)
じゃあ、コレ

コレは、”桂”
はっきり言って自分もほとんど見たことないけどっ・・・
タマタマ取った見本帳だっただけですが、
 ・
 ・  とハデだったので載せてみました。
 とハデだったので載せてみました。
それから、コレ

コレは、ゴマちゃんマウスってヤツです。
全身 トゥルッ トゥルッ で白いヤツです。
(・-・)・・・ん?
コレちゃいますワ
O次長からいただいたゴマちゃんマウスっす!
前のマウスがハゲハゲなのを見かねて
与えていただきました。
ちなみに
先代のマウスがコレ・・・・・・・

BMW風の車型マウス
ボンネットも天井も、白ハゲ  になってます。
 になってます。
でも、前後のライト部分が光って お気に入りでした。。。。
ちなみに、家族で海にいったとき、
UFOキャッチャー1発で取れた代物です (100円でGet!)
(100円でGet!)
と、まぁ話はソレましたが、
印刷会社には紙の見本帳ってヤツが
棚にいっぱい並んでます。
紙関係のデザインをされているデザイナーの方は、
コレを見ると、
妄想....................いや想像が広がって
すごく楽しいのかもしれません。
もし、機会があれば見てみてください。
ただ、最後にこれだけはお伝え致します。
今回ご紹介したような、ファンシーペーパー系は、
価格が高く、
在庫の有無で入荷しにくいものがあったり、
紙の持つ特性で、
思った仕上がりにならない場合がございますので、
トラブルを回避するためにも、
本紙校正を行い、
スケジュールをしっかり組まれることをお勧め致します。
ヤル気になれば、
真面目に仕事のブログも書ける 長江がお伝え致しました。
こんなブログでよければ
押していただきたいと思います・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
男2人で・・・・・(vol,2)
こんばんは~  印刷の鉄人スタッフの長江です 
今日もスタッフ水間と2人でおでかけ 
ぶらり途中下車の旅
こんなもの発見
まずはコレ



(ア~ラア~ラ水間さん、そんなとこでなぁ~にみてるんですかぁ?)
ジガゾーパズル
- 【ギフト・パーティーグッズ・テンヨー】『マンガみたいな本当の話』で紹介されました!JIGAZO...
   
- ¥1,795
- 楽天 
※モバイル非対応 
この300ピースのパズルで、誰の顔でも作れるらしい・・・・・
①ケータイで顔写真を送信する

②解答図が、ケータイに届く

③ピースを解答図通り並べる
これで誰の顔でも作れるだと。。。。。。。
スゲーっす
コレ考えた人天才
次
(ア~ラア~ラ長江さん、そんなとこでなぁ~にみてるんですかぁ?)
ダイソン 羽根のない扇風機
エアマルチプライアー 
- 送料無料・お届けまで約3~5営業日 2年間のメーカー保証付き【ダイソン 羽根のない扇風機 エア...
   
- ¥36,800
- 楽天 
※モバイル非対応 
気になっていたこの商品
実物初体験
でも、
中心のあたりからは
ほとんど風が来ない 
コレは期待はずれ
デザインの良さ,,,,,,,,くらいかな
なんといっても
扇風機のくせに
高っけーっす!
次
”ご当地ラムネ”
これは何種類かあったので、あえて画像は載せません。
■わさび風ラムネ~
■キムチ風ラムネ~
■水なす風ラムネ~
■たこ焼き風ラムネ~
■玉ねぎ風ラムネ~
・・・・・って
もぉーえぇわぁー!
まだまだ他にもあったけど・・・・・・
商品名わすれましたぁーーー
マタの機会に。。。。。。
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
こんなブログでよければ押していただければと思います・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓
テクニカルガイド3
スポットカラーをご使用の場合は、プロセスカラーに変更してご入稿ください。
カラーの設定で「スポットカラー」を使用する場合がありますが、4色の印刷ではCMYKのプロセスカラーに全て置き換える必要があります。
そのままでは問題点が幾つかあり、弊社ではアプリケーションのデフォルト値でプロセスカラーに変換します。
「スポットカラー」はCMYKで完全に表現する事は困難で、色調が変わってしまいます。事前にプロセスカラーに変更して頂きますようお願い致します。
こんにちは。
DTP課のTです。
今日は、暑いですね。DTP課も6月1日に制服の衣替えをしたのですが、頑にTは冬服を着ています。
個人的に嫌いなんですよね、夏服。もうすぐ、制服もかわるので、それまで冬服でいきたいと思います。
で、今回はスポットカラーのお話。
これは、製版DTPにとって、結構、くせ者です。
まず、デザイナーがどのような意図をもって、そのスポットカラーを使ったか、
それによって随分とらえ方が変わるからです。
1、よく使う色を登録しておいて、簡単に色をつけるため。
この場合は特に問題はないです。指定の色もCMYKで出来ている事が多いですし。
ただ、DICカラー等のスポットカラーとなると、たまに、DICにあわせてほしいとの注文があり、それはそれで一苦労です。(4色にした時点でくすみますから)
2、特色刷りのため。
この場合は注意が必要になってきます。2色のはずが、3色以上のスポットカラーを使用してたり、
スポットカラーで作ってあるけど、実は4色刷、だったり。いろいろと悩む事があります。
細かい事を言うと、まだあるのですが、大きく分けてこの2つでしょうか。
デザイナーさんに撮っては多分、重宝してると思いますが、意外に製版泣かせなんです。
あとは、製版側の機械的な問題です。
スポットカラーをそのまま、RIP処理をしますと、たまにエラーがおきます。
そういった理由も、また、さけて欲しい理由です。
とまあ、簡単に説明しましたが、また、機会をみてもうちょっと突っ込んでも良いかなあって思ってます。
さて、今回も画像をアップします。今回は銅像です。
こういったオブジェも大好きなんですよね。至る所にあって、とても感動しました。

女王様とか、好きなんですよね。

なんの像なんでしょうか・・・

これも、何だったかなあ

これは、シェイクスピアの生まれた街にいました。真夏の夜の夢かしら

ヴィクトリア女王ですね

アーサー王だと思います。

わかりません

ピカデリーサーカスです。待ち合わせの名所だったと思います。12年前はこの像の近くにでっかい招き猫がいました。

クロムゥエルと書いてあります。誰?

イギリスの英雄です。ネルソン提督?だったかな?







