【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】 -356ページ目

印刷の鉄人サポートセンター【Q&A】

こんばんは スタッフ長江です 雨




毎日デスクに座って仕事をしているとき、


急にサイトのサポートセンターの電話が鳴ると


”ビクッ” とします。


「どんな質問がくるんだろぉ~ ?」



と、




今日は最近の質問からピックアップして


Q&Aを書いてみます。。。





Q1、製品の全国複数ヶ所の発送はできますかはてなマーク

A、 可能です。別途御見積りいたしますビックリマーク



Q2、ウラ面に手書きできるスペースを作るのですが、紙は何がいいで

     すかはてなマーク

A、 鉛筆などでも、、、ということであれば上質紙が良いです。

   しかし、カラー写真などがある場合、インキが沈んだ感じになります。

   印刷部分も綺麗に! と、いうことであれば、マット紙をお勧めしま

   すビックリマーク

   尚、コート紙の場合は、鉛筆書きにはチョット向いてませんが、

   ボールペンであれば書けますよ。



Q3、チラシの折込手配はできますかはてなマーク

A、 たいへん申し訳ございませんが、現状、折込手配は行っておりませ

   ん。

   ただ、手順等のアドバイスは可能ですので、ご相談ください。



Q4、納品場所が会員登録した住所ではないのですが、指定先への納

     品はできますかはてなマーク

A, 可能ですビックリマーク会員登録していただくと、マイページという管理システ

   ムが使えます。

   これに、制作ご担当者様や配送先の複数登録ができますので、

   それを行っていただくことにより、発注時に納品先を選択するだけ

   でよいので便利です。

   また、代行納品ができますので、荷主を印刷の鉄人から変更する

   ことができます。

   それから、お客様がマイページで登録されたリストは運営管理側で

   も閲覧することはできませんのでご安心ください。



Q5、コート紙とマット紙の違いがよくわかりませんはてなマーク

A、 簡単に言いますと、コートはツヤがあり、マットはツヤがないです。

   ただ、マット紙でも印刷した部分にある程度のツヤが出ます。

   ツヤのあるコート紙は見栄えよく仕上がります。

   ツヤのないマット紙は落ち着きがあり、コートに比べると高級感

   がでます。

   その他、使用用途などを教えていただければ一般的にどういう

   紙を使われていることが多いかお話しさせていただきます。




やはり、印刷の通販ですと、お客様は不安なことが多いようです。

できる限りお力になれるよう、内容によりそれぞれ専門のスタッフ

がお答え致します。



p(*^-^*)q がんばりまっす ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆








┌|∵|┘よろしくお願い致します!星

↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




メタボへの軌跡とテキトーなアドバイス

今日は会社で健康診断がありました。






まずは、




<身長>・・・・・・





「高くなれぇぇぇ~!」














【結果】


167.2


昨年対比 : 0.5ミリ



縮んでた








次、









<体重>






「軽くなれぇぇぇ~!」


















【結果】


61.5

昨年対比 : 横ばい



よかったぁ (*´ο`*)=3 ふぅ









次、








<ウエスト>






「そんなに変わってないっしょ!」














看護師さん

「あれっ」






(・-・)・・・ん?

「どーしたんすか?」







看護師さん

「おかしいなぁ」


「もう一回測りますねぇ~」




「ん~ 間違ってないですね!」





「どいうことっ?」









【結果】


82.0

昨年対比 : +4.00



(゜∇゜ ;)エッ!?





測り間違えとけっ!






ヤバイ





これは  きっと   




・・・・・・・・・そう、、、、、





オフィスグリコせいだっ!














次、









<問診>



「あ~ チョット相談してみるかぁ・・・」









おじいちゃん先生

「何か気になるところはありますか?」






「えぇ」


「最近、首がスゴくコッてるんですよー」


「疲れがたまってくると、」


「胃と腰も痛いし・・・・・・」










おじいちゃん先生

「そうですかぁ・・・・・・・」


「これから・・・・・」

「夏だから気をつけて・・・・・」















・・・・・・・・・・・・・・・・



(゜-゜)











どーゆーアドバイスですかぁ~~~?







「あぁ~ ・・・・・・・」


「わ・わかりました。。。。。」








と、しか言えねぇーアドバイスなんすけどぉーーー






先生ぇーーーーーー








<<<終了>>>















押していただけた方は、メタボになりませんように!星

↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ



コート<55>kg ←←←← コレってどういう意味なの???

こんばんは~ スタッフ長江です お月様



今日の昼間は あ゛づがっだぁ~~~ (ーー;) 


でも夜は結構涼しいっすね?!星空




今日は、ちょっと紙の重さのことを書いてみようと思います。




印刷業界や紙媒体をよく扱われる方はご存知の内容かと思いますが、



よく印刷通販サイトで、紙を選ぶ際に、



コート<55>kg とか


マット<70>kg とか


って表記になっていますが、



コレってどういう意味なの?・・・・・



と、ご不明な方もいると思いますので、、、



--------------------------

ご説明しちゃいます!

いやっ

させていただきます!m(._ _.)m

--------------------------



めちゃくちゃ簡単に言いますと、


「紙の厚み」 です。





”B1サイズ” や ”A1サイズ” のことを、


【全判】と言って


B1なら、「B全判」


A1なら、「A全判」


と言います。


その全判サイズで 1,000枚のときの重さが


<〇〇>kg


と、いう表記になります。




ちなみにこの業界では、


全紙1,000枚で、”1連(レン)”という単位になり、


紙を買う際などに使われています。




同じ紙の厚みでも、


B判 と A判 では


サイズが違うので面積が違います。


だから、全判1,000枚の重さも違ってくるので表記も異なるということです。



身近なわかりやすいとこで言いますと、

B4 と A4 だと B4のほうがチョットでかいです。




例えば

A判で <35>kg という厚みのものは、

B判になると <53>kg になります。


けど、実質は同じ厚みの紙なのです。




ちなみに、大きくわけて4種のサイズがあります。


四六判(788mm×1091mm)

B判  (765mm×1085mm)


菊判 (636mm×939mm)

A判  (625mm×880mm)


サイズを見るとわかるのですが、


四六判とB判 ・ 菊判とA判


は、それぞれ少しだけサイズが違います。


それぞれが兄弟みたいなイメージですね~




サイトによって紙厚の表記は違うと思いますが、


おおよそ、四六判 か B判 で表示していると思います。


印刷業界では、


四六判の紙の厚みを基準に話しをすることが多いので


弊社の場合、四六判での表示にしてあります。




ざっと、こんな説明でわかっていただけましたでしょうか?



もし、


「わけわからんむかっ!」


と、言われる方がおみえでしたら、、、、、













ごめんなさい m(_ _)m





なるべくわかるようにこころがけたのですが。。。。。



紙の説明は詳しくすればするほど、

わけわからなくなってくると思いますので

とりあえずこのくらいで・・・・・・・



尚、上記の説明は、一般的によく見かける印刷物で使われる紙での話しですが、紙という紙すべてが今回の説明にあてはまるわけではありませんので、”基本的に”だと思ってください。



それでは



(^ー^)ノ~~Bye-Bye!







押していただけた方に、幸運が訪れますように!クローバー

↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ