2015年11月1日〜15日神田松之丞スケジュール【解説付き】 | 神田松之丞ブログ

神田松之丞ブログ

毎月のスケジュールと、演目などを更新していきます。

また、自主興行のテーマなども書いていきます。

11月上席新宿末廣亭
1日(日)~10日(火)
16時45分~21時00分
大人¥3000 シニア¥2700 学生¥2500 小人¥2200
19時~ ¥1500
主任、神田松鯉

神田きらり、神田松之丞 交互出演

1、2、5、6、8、松之丞
3、4、7、9 、きらり

10日は二人とも都合が悪く代演です。
  交互 神田 きらり [講談]
  交互 神田 松之丞 [講談]
17:00 マグナム 小林 [バイオリン漫談]
  春風亭 柳太郎 [落語]
  桂 歌蔵 [落語]
  江戸家 まねき猫 [動物ものまね]
18:00 三遊亭 圓馬 [落語]
  春風亭 柳橋 [落語]
  コント青年団 [コント]
  桂 幸丸 [落語]
19:00 立川 談幸 [落語]
  仲入り
  ぴろき [ギタレレ漫談]
19:40 桂 南なん [落語]
  三笑亭 茶楽 [落語]
  北見 伸 [奇術]
20:30 神田 松鯉 [講談]

神田松鯉 長講一席

1日「殿中松の廊下」 2日「梶川与惣兵衛」3日「神崎東下り」4日「大石東下り」5日「天野屋利兵衛」6日「小山田庄左衛門「7日「赤垣源蔵 徳利の別れ」8日「大高源吾」9日「義士勢揃い」

10日休演

(師匠松鯉の芝居です。今回は他の出演者が豪華ですね。驚きます。特に、談幸師匠からお越しになると¥1500でご入場出来ますよ。談幸→ぴろき→南なん→茶楽→北見伸→松鯉。

物凄い素敵な流れです。この流れでしたら、初めて寄席にお越し頂く人も、ご満足頂けると思います。是非是非。私の出番はきらり姉さんと交互で16時55分です。)


11月1日(日)
浪曲定席木馬亭
12時15分開演 ¥2000(25歳以下、半額)
武春、琴美、松之丞、福助、
(武春先生の主任です。楽しみですね。木馬亭はいつも刺激に溢れてます。)


11月2日(月)
ワンコイン寄席 連雀亭
11:30~12:30
料金500円
松之丞/鯉丸/くま八


11月2日(月)
池袋演劇場 代演 19時05分上がり


11月3日(火)
某 お寺にて
(嬉しいです。お寺での会は独特の空気があっていいですよ。この師匠にはお世話にいつもなりっぱなしなのです。)


11月4日(水)
荻窪講談会
午後5時30分開場 午後6時00分開演 杉並公会堂小ホール
東京都杉並区上荻1丁目23番15号JR荻窪駅より徒歩7分

info@ogikubo-kodan.info

紅「真田幸村大阪出陣」昌味「爆裂お玉」茜「初恋閻魔」松之丞「芝居の喧嘩」みのり「吉岡治太夫」

(紅先生の会。私は「芝居の喧嘩」ネタだしです。)



11月6日 (金)

成金

19時開場 19時30分開演 ¥1000

西新宿ミュージックテイト 0120-277-902
昇也→松之丞→鯉八→A太郎

(混みそうな成金です。ご予約はお早めに)



11月7日(土)
精鋭、二ツ目の会。その弍
14時開演 三鷹市芸術文化センター 星のホール
0422-47-5122
一般¥2000 学生¥1000 高校生以下¥500
駒次、正太郎、宮治、松之丞
(精鋭二ツ目という、何かもう一回。ね、もう一回タイトル言ってよ。と言いたくなる会です。)

11月7日(土)
こしら 松之丞二人会
六本木一丁目 ゆにおん食堂
18時開演~ 2000円 打ち上げ3000円
(こしら師匠とやらせて頂く光栄な会です。2席ずつという。)


11月8日(日)
松之丞百席 いつもは夜ですが、今回は昼です。しかも偶数月でないです。
この興行はご予約でおかげさまで満員になりました。】
13時開場 13時30分開演らくごカフェ
03-6268-9818


11月9日(月)
成城ホール
成城落語応援会 特別編
18時30分開場 19時開演 成城ホール
前売り¥1800 当日¥2000
03-3482-1313
柳亭小痴楽、瀧川鯉八、春風亭昇々、神田松之丞
(あのNHK本選組、芸協三連発の歴史に残る兄さん達との会です。これは伝説の会になるでしょうね。)


11月10日(火)、11月11日(水)、11月12日(木)
ワークショップ
学校寄席 地方へ
(師匠の松鯉とみのりと、子供達に講談を広めに行ってきます。喜んでいただけますように。)


11月13日(金)
渋谷らくご
20時開演~
吉笑→扇辰→松之丞→百栄
当日券=大人2,500円/学生1,900円/高校生・落研1,200円/会員2,200円
前売券=大人2,300円/会員2,000円
5枚回数券(6か月間有効/窓口でのみ販売)大人10,000円/学生7,500円/会員9,000円
□会員=ユーロスペースおよびシネマヴェーラ会員 □当日券は開演1時間前より販売
 □全自由席(178席)□券面記載の整理番号順に入場
(これもお客様が多そうな公演です。初めて落語講談を聴く人、是非是非。百栄師匠の主任。そして扇辰師匠もがっちり入っていて、吉笑さんの方向性の落語もある。どこをとっても穴がない興行。シブラクらしく挑戦的でありながらの鉄壁感がありますね。)


11月14日(土)
松鯉の会
18時開演 お江戸日本橋亭
2000円 3930-8018
「神崎東下り」「ムササビの三次(下)」
ゲスト春風亭鹿の子
神田松之丞、みのり
(師匠のムササビの三次を聴ける喜び。この日は土曜日ですし、混みそうだなぁ。相当な感じが目に浮かびます。)


11月15日(日)
千葉 雷太兄さんの仕事
(いつもお世話になってる兄さんの会。本当にお世話になりっぱなしで。考えたら前座時代からですね。)

11月15日(日)
ナイツ独演会
この興行は完売御礼です。】
19時開演 国立演芸場
全席自由4500円 4000円(前売り)
5442-8255(マセキ芸能社)
ナイツ、神田松之丞、与座よしあき、中津川弦 他
(ナイツ兄さんの独演会、国立演芸場。出演させて頂くというのは本当に光栄ですね。しみじみと、
感無量。)