2013年1月20日 | 神田松之丞ブログ

神田松之丞ブログ

毎月のスケジュールと、演目などを更新していきます。

また、自主興行のテーマなども書いていきます。

今日は初席の講談一門会へ。

開口一番の真紅さんが、時間調整で2分くらいでおりてくる。

起承転結の「起」を言った時点でおり。「ここからが面白い」と言っていた。

そりゃ何も始まってないのだから、ここからが面白いだろうと、斬新な切り口であった。時間調整のためとはいえ、可愛いそうなものだ。

私は10分で「谷風情相撲」をやる。まぁ、大勢でるからしょうがないのは、しょうがないか。

最後まで残る。

一門で新年会をやるそうだったが、人と会うので断る。時間つなぎと小腹が減ったので、珍しくとんかつ屋さんの井泉本店へ。

「油を入れ替えるので20分くらいかかりますけどいいですか❓」
と言われる。

そんな飛行機的な事をする事にびっくり。油入れ替えを待ったおかげで、いつもよりさらに美味しく感じる。

また、井泉本店の厨房がカウンターで見られるけど、5人くらいのスタッフが全員キャラが明確で、とんかつを揚げているのだけで楽しい。子供に人生をさとすような目でとんかつを揚げている事に痺れる。

そういえば神田山陽13回忌のDVDを頂く。私も出ているので、私の部分だけ家に帰り急いでチェック。一門会で売ってまして、限定300。

DVDで私は、今日と同じ「谷風情相撲」をやっている。

あまり自分の姿は客観的にみないようにしてるが、大体こんなもんだろうと思ったような高座だった。ただ、異常にオカマっぽい喋りをまくらでしていて、あれ、こんなキャラだったけと笑えた。
また、出てくる時の表情の暗さ、家族を人質に取られてるみたいだ。

姿勢が悪いのと、大事なフリとくすぐりがとんでるのが見ていて爽快だ。

あと途中、お膝送りといい、お客様が多すぎてまくら中に空いている席に誘導したりしていてた。

ただでさえ少ない持ち時間がさらに少なくなってるが、その部分はオールカットになっている。
ただお膝送りに一切ふれてないから、暴言はいてカットされてるみたいになってるね。

こDVDを松鯉先生に渡してと言われたが、この「谷風情相撲」を見られるのはキツイかな。

最後までやってないし。