今日は「カンパチ」「鯛」「鮃」を仕入れましたよ~^^ | 神田 居酒屋 『かぶき』 いわし料理のブログ

神田 居酒屋 『かぶき』 いわし料理のブログ

神田「いわし専門料理 かぶき」のブログです。
ご予約・お問合せは、03-6206-8844まで!

ランチタイムには沢山の方々がご来店いただきまして誠に有難うございました。





曇って気分は晴れ晴れしてないのに、ランチにセットランチとお勧めランチを2品と定番のメニューが浸透してきたんでしょうか!? 




お刺身とのセットランチは早々と完売するんですよね!? その後、追うようにお勧めランチが完売するんです。 





このブログでランチ情報をご覧の常連の皆様セットランチとお勧めランチは数量限定ですのでお早めのお越しをお待ち申し上げております。








さて、今宵のおすすの食材ですが、今日は 「カンパチ」 「鮃」 「鯛」 を仕入れました。 もちろん、水槽には 「活鰯」 が沢山泳いでおりますから 「活鰯」 もお勧めです。










「カンパチ」 3キロほどの良い型です。




カンパチは、2~3キロ物が美味しいんですよ! カンパチは暖かい海に生息していて、季節的な回遊をして春から夏に日本列島を北上するんです。 それで、海水温が下がる冬に南下するんです。 




同じ仲間として、「ブリ」 「ヒラマサ」 とともに御三家と呼ばれています。 この中では一番脂が少ないのですが身の “コリコリ感” はピカイチですね!!




今宵は、「カンパチ」 の歯触りを楽しんでいただきたいものです。












お刺身にするとこんな感じですよ!! 




脂はそれほどないのですが、コリコリ感が伝わってきませんか!? 




この歯応え味わったら病みつきですよ!!  ホントに!! ほかのお刺身にはないと思います。





ちょいと、蘊蓄ですが、何故 「カンパチ」 というのかっていうと眉間の模様が 『八』 の字に見えるところから 『間八』 と呼ばれています。 特にこの模様は幼魚期に顕著に現れます。 




カンパチの、出世魚なんですよ! 「ショッコ」 → 「シオゴ」 → 「アカハナ」 → 「カンパチ」 と出世します。 









それと、「鮃」 










これは、お刺身で召し上がっていただくのが一番ですね!!







 



活け〆ですから、これもコリコリ感を楽しんでいただけると思います。





鮃は、鰈の仲間にあたり左右の目が左側によっているのが鮃。 一般的には 「左鮃に右鰈」 と呼ばれていますが、これは例外があるんですよ!! 北海道の湖沼にいる 「ヌマガレイ」 はヒラメと同じに左に頭がきます。 




自然って不思議です!!





以前もお話したことがありますが、天然ものと養殖ものとの見分け方ですが、天然のものは裏側が白に対して、養殖ものは黒っぽい斑点が有るから容易に見え分けることができます。 調べてみると、最近は底に砂をひいた水槽で育てる種苗もあって斑点がないものが出回っているそうですから見分けがつかなくなっているそうです。 



スーパーなどでお刺身になっているのはほとんどが養殖ものだと思って良いと思います。




それと、鮃はメスの方が成長が早くて大型になることから、受精卵の中の性を決定する遺伝子を操作して、母親だけの遺伝形質を受け継ぐ子を作り出す技術を用いてメスの種苗を作って養殖するということ驚きの鮃が存在するそうです。 



ホントに((((;゚Д゚))))ビックリです!!








それと、「鯛」 












いいでしょ!!





これもお刺身で











召し上がってみてください。






鯛の世間話をすると、鯛は供給量は全体で約10万トン。 そのうち天然のものが1.5トン、輸入物は0.7トン(ニュージーランド75%、中国25%)、養殖物が8トン。 



鯛の市場は、養殖物なくして語れないのが現状なんです。 養殖の主な産地は、愛媛、三重、長崎、熊本で約80%を占めます。 




養殖物は、運動不足でしかも脂肪と水分が多く、身が柔らかいから早く弾力を失いやすいんですね! だから、当店は、天然物を使っております。






よく 『明石の鯛』 は、日本一と評判ですが、「海と漁師と魚屋」 の3拍子が揃っているから評価が高いんです。 



その1、 明石海峡は潮流が激しいから身が締まる。いろんな魚が棲める地形を持ち、いっぱい魚がいるということは餌が沢山いるということ。



そに2、 深場から急に上げられた鯛は浮き袋が膨らんでしまうのですが、漁師が肛門から針で空気を抜いてそれを防いでいる。 



その3、 魚屋が 「活け越し」、「活け締め」 の技術を持っている。




だから、明石の鯛は日本一ということらしいですよ!!







なんだか、今日のブログは蘊蓄と世間話が多くなりました┏○ペコ






鰯料理は、一番人気の 「活け鰯のお刺身」 










活けの鰯のお刺身は当店自慢の逸品です!!





コリコリ感をお楽しみいただければ幸いでございます。





後のお勧めは、手作りの









「つみれ団子」 




甘ダレを絡めていますからこれが美味しいんですよ!! 






それと、マグロも仕入れました。










美味しそうでしょう(^-^)




赤身は、コクのある甘味と酸味を味わっていただきたいですね!!




食通の間では、「マグロの真髄は赤みに有り」 だそうです。




お刺身以外だったら、










「マグロの握り」 は如何でしょうか!?






マグロに握りと合うのは、









当店自慢の 「つみれ汁」 は如何でしょう!?





これ、絶対似合うと思います。






今宵もみなさんのお越しをお待ち申し上げております。






歓送迎会の宴会プランもご用意がございます。







■かぶきおまかせプラン<梅>

  ⇒2時間制・飲み放題付き ・・・ 4,500円/1名様

■かぶきおまかせプラン<竹>

  ⇒2時間制・飲み放題付き ・・・ 5,000円/1名様

■かぶきおまかせプラン<松>

  ⇒2時間制・飲み放題付き ・・・ 5,500円/1名様




お気軽にお電話くださいませ!!




宜しくお願い致します。




ご予約は、


03-3278-3067


で、承っております。






IMG_2453.gif