立川の行政書士@かんたろうのブログ -187ページ目

思案中

IT講座のテキストを作成するため、明日打合せがあります。


アイデアを持ち寄り、実務につなげられる内容にしなければなりません。


行政書士の登録者は年齢層が広いので、パソコンに不慣れな方(私も含む)やエキスパートまで


居られますので悩むところです。


少しでも有益な講座になるようにアイデアをひねり出したいと思います。



ハイ!喜んで!!

タイトルがどこかの居酒屋さんみたいですが、今日はあまりにも暑くて、飼い猫と


バテ気味で横たわっていたところ、電話が鳴りました。


相手は支部役員の方で「日程は少し先になるけど、無料相談会にでてもらえる?」との事です。


もちろん「ハイ!喜んで」と条件反射的に引き受けてしまいました。


新規開業者にとって知識と度胸が試される場所ですが、何事も経験が財産となりますから


とても楽しみです。



しかし、相談者の予約が入らなければ当然キャンセルです・・・・・。




これから打合せです。(その2)

でーじやっさー

沖縄の言葉(うちなーぐち)で 

大変だ!大事だ!という意味です。


なんと私に講師のご指名が・・・・。


それもIT講座なんです。不安です。


支部で行う研修会で講師なんて出来るのでしょうか?


でもやるしかない!


日々勉強、研鑽しないとすぐ周回遅れになってしまいます。


この機会を生かして経験し、実務に反映させないともったいない。



やっぱり・・・不安です。