【ALBAM】PRIVATE/倉沢淳美 | 80年代後半の音楽館プラス

80年代後半の音楽館プラス

80年代に聞いていたカセットテープをPCへ取り込む時に、懐かしいアルバム等を思いだし、それをブログとして紹介した物。
(Yahoo!ブログから移転)

カセットテープからの取り込み299本目。

 
わらべの一人だった「倉沢淳美さん」の、セカンドアルバム。
「プライベート」より

A面
 1. あさって恋して
 2. 土曜日はエスケイプ
 3. 12(=ひとりぼっち+涙)
  ※1二乗ですが、変換出来ないorz
 4. 卒業まで
 5.Good-by 少女
 

B面
 1.ある愛の詩
 2.マイセルフ VS ユアセルフ
 3.オータム・セレナーデ
 4.今度の彼はHです
 5.恋にクローズアップ
 
 
1984年10月25日 発売(L-12566)
発売元:ワーナーパイオニア
 
「プライベートと言えば、パイオニア」
と考えた方、「昭和のおじさん・おばさん認定」です。
 
しかしレコード会社は「ワーナーパイオニア」なので、実際は狙って付けたタイトルかもしれません。
こちらのアルバムも、レコードプレイヤー無いのにレコード購入してました。時期的に「CDが発売になったころ」であり、CDプレイヤー自体が8万から上という高級機械。CDアルバム値段も400円高く発売も遅れる傾向でしたので、まだまだレコード全盛な時代でした。
その1年後に、知人宅でカセットテープへダビングしていますが、実際にレコードプレイヤーを買った時は、同時にCDプレイヤーも購入しましたので、曲だけを目的とした場合、CDで買った方が正解だったかもしれません。(後にCDも購入)
 
(写真は「初回特典のカレンダー」)
ただし「LPジャケットの大きさが、高級感があった」のは確かなので、そういう意味でもLPの方が良かったのは確かですね。(これはLDがDVDよりも好きだった理由も同様)
曲の話してませんね。
ファーストアルバムの「メッセージ」に続く構成で、シングル曲がB面1曲目に来ている点も同じで、路線変更はしなかったようです。
倉沢淳美さんのLP購入は3枚目までで、その後は「ミュージックテープ」で購入していました。(あとでCDを集める)
 
TAPEは太陽誘電の「CD」 ノーマル・ポジション 46分
1987年?の初代モデルなんですが、録音した時期を考えると1986年後半に購入したのでは無いかと思われます。
写真見ておわかりでしょうか、「カビが生えてます」orz
太陽誘電のテープ(That's)」は、残念ながら長期放置でカビが生える率ナンバーワンになってしまいました。まもなく半世紀前になっちゃうからしかたないんでしょうけど。
再生後は、外観上窓からは白い状態が見えないため、取れたとは思われますが・・・。
そんなことから、当時高音が強かったテープの印象でしたが、今回は劣化が進んでしまい、本当の意味でのテープ音質では聞くことが出来ませんでしたorz
 
 
(取り込み日時 デジタル:2022.06.9)
WANER-PIONEER inc
作成 2022.7.27