タイトルがめちゃくちゃですが、5月31日と言うことで、E531系の写真。

模型はどこにあるか・・・ウソです、持ってませんorz

ただのE531系に見えますが・・・。

 

この行き先表示は、滅多に撮影出来るものでは有りません。

2年前の青春18キップで乗ったときに、撮影したものです。

まぁ、気持ち鉄分と言うことで・・・。

 

今日は病院掛け持ちしたため、家の方は手を掛けられていません。

なので、昨日故障していたグライコを分解。コンデンサの液漏れはなさそうなので、無理かな。

 

いや、トランスにひびは入ってますね。

この場合、電源はいらないのかな?

とは言っても交換するべきところじゃないし・・・。

1990年のバブル期の産物ですから、中古でもフルセットですよね。それじゃいらんし。

サウンドの変更が目的じゃ無くて、液晶(スペクトロ・アナライザー)が動くところが見たかっただけなので、違うの探します。お金で来たら(いつだよ)

 

写真暗!わかんないぞこれ。

 

寂しいので、代わりに「昔のオーディオタイマー(時間が来ると電源が入る)」を置いてみました。

アラームも付いているので、目覚ましに使えるかと・・・、これがホントの「SONYタイマー」ですね。

壊れてないけど。

 

1986年3月のカタログですが、この写真の右にあるヤツですね。

スピーカーが外せるラジカセで、単行本挟んでましたね。この専用レコードプレイヤーは憧れました。

にしても、たぶん床置きですよね。床にコヒーカップって、誰が置くんですかね(笑)

 

あ~あ、古いカタログ引っ張り出しちゃった。

引っ越しや掃除の片付けあるあるで、読み出したら片付かないんですよ。

 

●初代「ドデカホーン」

当初は全然派手じゃ無かったんですよね。

確か、スピーカーから迷路のような長い通路を通して音を出すと、低い音になるという構造だった気がします。

ブロ友さんが話していたのはもっと後ですね、多分カタログ有りますよ(笑)

 

●シルビアのカタログ

あ、「S13前期型」のカタログ、貰ってたんだ。

今さら気がつきました。しかも「角目4灯」ですよ、みんな丸目のプロジェクターにしていたのに、いやこれ乗ってたんですけどね。(友人から譲って貰った)

 

●カセットビジョン・ジュニア

さらに古いものが、記憶だとセガのマーク1~3とマスターシステムでも動いたとか、聞いたような?

はい、通じた人「昭和のおじさん・おばさん認定」です。

 

だから、片付かないでしょうが・・・。

 

それにしてもこの光景、どこかで見たような・・・。

あ、あれだ!

 

模型を始めた本当の初期(遅咲きの2006~2009年)の頃、走行テスト用に直線レールを配置したんですよ。

今と同じスノコの上に。LDプレイヤーの上にはPCモニターです。

 

その後に「ジオコレが発売」したので、置いてみました。

 

ちょっとアレンジして駅もありましたね。

その後線路が延ばされて・・・。

 

PCの前を渡って・・・。

 

「コタツレイアウト」(75Cm角+衣装ケース)へ繋がるんですよ。

こんな小さなレイアウトでも、下から見れば十分かっこよかった。

真ん中にもの置くと、後ろも見えないから小さくは見えないと・・・。

懐かしいですね。

 

・・・この配置って、コタツレイアウト出来そうじゃないかな?

鉄ラックずらしてカラーボックス横にして、コタツ(実は残ってる)置けば・・・。

迷うところですね。

まぁ、「コタツレイアウト」自体が、せまい部屋でも実現出来る前例でしたからね。

ちなみに、線路の上に食べ物のっけたりしてたので、一部線路がさびてしまったという笑い話もありました。

 

以上、「片付け中はカタログや本を、見てはいけない悪い例」でした。

PS:ホントにコタツレイアウト、やろうかなw