急遽追加したのが昨日の買い物の話。

その後、予定していた「ワフ29500」の話になります。

 

【KATO】手歯止め(黄色・4個入り)

ブロ友さんが購入していたので、私も探していたところ、売っていたので購入。

横から見ると「輪止め」になるという物で、最近レイアウトが傾斜が付いてしまい、撮影時に困っているために使えないかと・・・。

KATO製レール用なので、TOMIX製で使えるかも検証予定。

 

【ラウンドハウス】283系付属編成用動力

「オーシャンアロー」の付属編成に動力を組み込み、「付属編成+付属編成」の6連で走らせることを可能とする動力。

検査時の予備として、数年に一度走るらしい。

どちらかというと、傾斜対策で2M化という側面の方が強いんですけどね。

Assyで「動力車+台車2個」で追加するよりは、安いことも判明したので、結局買ってしまったorz

 

【KATO】トキ25000用台車「TR214」

とある貨車が、1両だけカプラーが低くてそれを修正していたら、折れてしまいそれの代替え品。

買ってみたら形状が違ったので、どうするか検討中。

 

以上が部品購入の話。

 

【KATO】ワフ29500<8030>

ここからが本編。

紛失していた「ワフ29500」が、復活させた留置線部分から発掘された。

これが未整備だったので、簡単な整備の話にすることにしました。

 

元々、もう一両所持していたが、とある改造の際にテールレンズを紛失。

そのタイミングで久々に再販がかかったため、部品取りとして購入したのが経緯。

 

●逆側テール点灯化改造。

ワフ29500は、荷物を多く運べるように、車掌車の半分を荷室へ改造した物だが、末期には雑多貨物の車掌車として連結していました。

しかも「逆向き」で運用していた姿が、すごく印象に残っており、むしろそっちを再現したくなったため改造。

それ自体は成功したんですが、テールレンズを破損してしまっていました。

 

と言うことで急遽整備。

付属品は「ブレーキハンドル」「ダミーカプラー」「ストーブ用排気筒?」の三つ。

 

ブレーキハンドルは簡単に付く。

 

屋根機器もはめ込むだけだが、ロウガンだと苦戦。

 

向き固定なので、付属のダミーカプラーを取り付ける。

 

逆側は「カトーカプラーN」。

こちらはテールランプを捻出しているが、閉じ込め専用になるため、気にならないと思う。

 

と言うことで、方向固定の2両の「ワフ29500」が誕生。

主に「関係ない貨物」の最後尾として連結する予定です。

 

以上、「二つのワフ29760(車番同じ)」でした。 

*現在記事を短くして分割することをテストしてます。