4ヶ月も開いてしまいましたが、今は無き211系3000番台「房総色」を出場の話し。

高崎線に「グリーン車を導入する際」に、余剰となった211系3000番台の一部が、房総地区の113系の置き換えようとして転属。

いずれ中央本線への転属を見越しての繋ぎでした。

模型の方は2013年にTOIMIXより発売はされたものの、再販はありません。

 

関連記事

 【模型紹介】287 211系3000番台「房総色」前編~反感を買った菜の花色~

 

今回は「貫通ホロ」の追加です。

今月発売のKATO製211系を除き、各社設計の古い物を現行品として使っている関係上、貫通ホロはありません。それを追加すると実感的になります。

この車両は「TNカプラー(台車マウント)」に交換しており、車間に関しては狭くなってます。今回それが仇になってしまいました。

 

取り付けは先日と同じ「オハネフ25前面ホロ(KATO製)」で、薄いホロとなっているため、TOMIX製の貫通ホロ部の出っ張りにも対応できます。

 

裏側の引っかけ部分を切り落とし、ホロを「Gクリア(ゴム系接着剤)」で貼り付けた簡単な仕様ですが、見た目は現行仕様並になります。

 

こんな感じに・・・あれ、連結出来ないorz

ご存じの通りTNカプラーは、カプラー部分がガチガチになるため、台車マウント式でバネが入っている場合、力が逃げてしまい引っ込んだ後に連結。ここにホロがつくと当たってしまい連結出来ないんですね。コレは盲点でした。

 

当初「アーノルドカプラー」へ戻すつもりで探していたら、「カトーカプラー」が出てきたので、そちらにすることにします。

TOMICX製に搭載する場合、一部切断(485系食堂車等)やバネも必要(コキ107等)がありますが、211系は大丈夫なようです。

 

良い感じですね。

伸び縮みは無いので、見たままの車間です。

「ボディマウントTNカプラーにしないの?」と言われそうですが、全部屋ったらえらい値段になるのと、そもそも出来ないものも多数いるので、コレで十分です。

トイレ・タンクは付けても良いかもしれません。

 

と言うことで出場です。

本当は「ライトのLED化」や「一部シートの水色化」など、やることも残っていますが今回は保留。

 

すれ違いは「元祖なの花色のE255系(KATO製)」です。

これも模型としてはなかなか出してくれなかったのですが、2015年11月にKATOさんが発売。「欲しいなぁ」と言っていたのもありますが、正直登場からかなりすぎていたので、よく出してくれたなという感じでした。

現状では255系よりも後発の「E257系」が余剰になるなど、逆転現象が起きています。

 

房総色はもう見ることが出来ませんが、模型としては大事にしていこうと思います。

 

【287】外房線 211系3000番台(房総色)

メーカー:TOMIX製<92324>

発売:2013年4月(新品)

導入時期:2013年5月29日

形式:国鉄 211系3000番台(ロングシート・寒冷地仕様)

両数:5両

室内灯:illumi Ver.1(F-modells製)

改造:貫通ホロ追加/カトーカプラー密連形

 

255系が当初「房総ビュー」と言われており、内房線や外房線に入っていましたが、現在は銚子行きの「しおさい」がほとんどとなり、あまり外房線には入りません。

このすれ違いは、かなり懐かしい物になりますね、

 

211系の方は5両編成なので、使い勝手は良いです。

最大5+5もあったみたいですが、見ていません。

 

当時(2013年7月)の在籍数。

急行型 6両/特急形 186両

通勤形 332両/近郊型 106両(211系 15両)/気動車 22両

蒸気機関車 1両/電気機関車 93両/ディーゼル機関車 13両

貨車 334両/緩急車 14両/特殊貨車両 2両/事業用車 17両(クモニ73 1両)

客車 382両

私鉄通勤車 18両/私鉄特急 32両/私鉄機関車2両/私鉄貨車9両

外国形 17両

合計 1586両(後日追加した車両分含む)

うちM9モーター114個目(また増えてしまったorz)

※整備中の「さよならなはつき」(一部)は含んでません。

 


2011年頃の写真ですが、今となっては貴重な写真です。

 

コントローラーの「ハイパーDX」との相性が悪いようで、ライトの点灯してませんねorz

TOMIX製211系は、動きがギクシャクな物が多く、外れを引いている印象ですけど、やはり他社には無い色が有るのは、嬉しいです。特にすんでいた房総半島の車両は大歓迎です。

 

以上、「今は無き房総色211系の出場」でした。