青春18きっぷ6日目・・・あれ?おかしくない!?と思った方、正解です。

じつは地元おやじ撮り鉄仲間の「小堀商店さん」からの誘いで、急遽出撃することに。しかも余っているからと言うことで、2人分で出かけることになりました。

出発は鶴見駅で、浜川崎駅経由で南武支線に乗り換えるルートを取ることになりまして、時間の関係から扇町まで行ってから二駅戻る形になりました。

鶴見線も新型が入ると言うことで、205系1100番台も残りわずかになります。

このT14編成は、郡山総合車両センターで改造されたもので、検査切れも重なったことから全般検査を受けて出場。なんと床下や台車がグレーで出場。さらに座席モケットも山手線時代の茶色で来た、思いでのある車両でもありました。

 

話が脱線しました。

 

浜川崎からは「南武支線」に乗車。

こちらも9月13日より「E127系0番台」が運行開始されるので、タイムリミットが近づいています。

「浜2編成」は元総武緩行線の中間車から改造されています。今は無き「鎌倉総合車両センター」での改造で、横方向幕を埋めたプレートの上に、帯が伸びていないのが特徴です。

「オールM車のフル加速」は、とんでもないGが体験できますが、運転手にも寄るのでもう無理かも。90㎞までフル加速してくれる方も居るんですよ。

あと「E127系」は2編成(1本はまだ来てない)で置き換え数が合わないと言う話が出てますが、水素電車の「Hibari」(3扉)が居ます(たぶん予備車)ので、それで3本です。

 

尻手から立川までは南武線の「E233系8000番台」で移動。

ここで「奥多摩そば」食べたかったんですけど、土日祝日は休みでしたorz

 

立川から高尾間は中央線「E233系0番台」に乗車。

今でも「201系が走っている印象」が強いんですけどね。

103系?と思った方は、「昭和のおじさん・おばさん認定」です。

 

ジオラマの田舎駅舎の階段風が有る駅、「高尾駅」に到着。

駅舎はこっちの方が立派ですけどね。

この後、カメラに異変が・・・。

 

股尾前科「あれ、お腹の調子が」

 

なぜか白くなってしまう・・・。

この直前に「連射機能」が働いてしまったので、なんかのバグが発生したのかもしれませんorz

 

高尾から先は211系「N612編成」、寒冷地仕様に改造していますが、元東海道を走っていた車両。

やった、ボックス車だ!

と喜んだものの、追加増備だった2000番台のロングシート車でしたorz

余談ですが「長野行き」というロング運用・・・、ロングシートだけに。

 

白が強く出てますが、なんとか撮影出来ている物もありました。

 

「勝沼ぶどう郷」駅に到着。

 

駅前の景色も・・・、ダメだコレorz

 

甲府方面に歩いてみます。

 

「旧 勝沼駅のホーム跡」

白潰れしてなければ・・・。

一応この駅、昔はスイッチバックがだった駅なんですよ。

 

残されている「国鉄の駅表」

 

絶景の甲府盆地・・・ダメじゃんorz

 

そして前回来た時、「塗装工事中」でシートに被されていた、「EF64 18号機」

・・・ダメじゃんorz

 

さすがにコレでは、私も納得いかず。カメラの設定を色々と見直すことに・・・、今のカメラ機能多すぎなんだよ。

 

お、なんとか設定できた!

予想外だったのは「JRマーク付き」・・・調べたら、2005年まで現役だったんですね。

それじゃしかたないか。

 

第二エンドは、なんとか撮影。

復活して良かった。

 

もう少し拡大しても良かったけど、ちゃんと記録できて良かった。

「ロクヨン好き」としては、やはり撮影したかったんですよね。

 

2022年3月に、「クラウドファンディング(ふるさと納税の寄付)」と言う形で、再塗装を受けたので、キレイな状態で撮影することができました。

 

もう少し奥まで進んでみます。

 

昔は橋が架かっていたようですね。

 

振り返ると・・・良い感じですね。

 

今度こそ、「甲府盆地」が見えました。

夜見たら、キレイなんですよ。

 

駅舎も録り直し。

今度はこっちが修復工事中にorz

 

帰りも211系2000番台。

まぁこれも引退が発表されていますので、撮影出来るのは今ですね。

 

最後に「八王子駅の夜景(夕方)」です。

今回、移動ヶ所が少なかったのですが、十分鉄分補給できました。

もうちょっと連絡が早ければ、「身延線の旅」に化けていたんですけど、コレはコレでアリですね。

 

以上、「青春18きっぷ、6日目」でした。