【TOMIX】JR 14/24系「さよなら なは あかつき」<92958>

先週「個室B寝台2両」と「カニ」のみ内装を貼り付け完了した「なは」の部分ですが、続いて「解放B寝台」も完了しました。

 

関連記事

 【模型紹介】278 14+24系「さよなら・なは・あかつき」01~なはの検査と内装追加(前編)~

 

解放B寝台は2両繋いでおり、さよならセットの特徴の「内装も車両ごとに再現」となっており、「オレンジ系」「黒系」の2両です。

 

いつものように、こんな感じで貼り付け完了。

両数が多いと、かなり泣きの入る作業です。

 

なはの5両はコレで完了。

 

実際に最終日に登板した「ED76 92」はすでに整備済み

・・・ライト暗いなぁ、もしかして!?

 

LEDの方は大丈夫。

旧製品の仕様ですね。

 

やっぱり、遮光のために黒く塗ってました。

 

剥がしたので明るく・・・なってませんでしたねorz

 

とりあえず「寝台特急なは」出場です。

 

【278】JR九州 14系「なは編成」+「ED76 92」

メーカー:TOMIX製<92958>

発売:2009年

導入時期:2013年4月29日(中古)

形式:JR九州 ED76 92/24系25形

車両数:1+5両

改造:内装追加/機関車碍子塗装/同高圧線塗装

 

●導入経緯

発売した時期にばら売りで「あかつき」のみ入線していたが、「さよならシリーズ収集」に変更になったことから、ぽちが開催する「鉄道模型フェスティバル」にて購入。最終日割引付きで、表示価格よりさらに2割引で、ギリギリ3万円台に入れていたと思う。

そういえば「鉄道模型フェスティバル」やってるのかな?

 

最終日の短い編成ですけど、自宅だと十分かな。

 

室内灯の方も、問題無く光ってますね。

内装は、目立たないですorz

 

今回のすれ違いは「キハ58 JR九州色(TOMIX製)」になります。

もう無いのかな?

 

当時ばら売りで販売していましたけど、「なは」の部分が高くて手が出せませんでした。

 

当時(2013年4月)の在籍数。

急行型 6両/特急形 150両

通勤形 309両/近郊型 93両/気動車 21両

蒸気機関車 1両/電気機関車 91両(ED76 4両)/ディーゼル機関車 13両

貨車 317両/緩急車 14両/特殊貨車両 2両/事業用車 16両

客車 382両(24系 277両)

私鉄通勤車 18両/私鉄特急 32両/私鉄機関車2両/私鉄貨車9両

外国形 17両

合計 1493両(後日追加した車両分含む)

うちM9モーター108個目(説明書に「0623」と記載orz)

 

本当は全車整備後に数を加算するんですけど、「あかつき編成」が時間かかることが判明したので、終わっている物だけ加算させました。

 

もうJR九州の「ED76」は、無いんでしたっけ?

 

もう一度トータルの出場はあるんですけど、とりあえず熊本から京都へ向けて、「寝台特急なは」出発しました。

話は変わりますが、「ゴールデンウィークは例年大形連休だよ」と聞いていましたが、今年は「29/30+3/4/5+8」と飛び石連休になってしまいましたorz

大手の建設会社が、軒並み稼働しているみたいです。これだと模型の整備は進みませんね。

 

以上、「さよなら なは・あかつき、ED76+なは編成出場」でした。