【TOMIX】JR EF81-450形電気機関車「後期形」<7102>

「寝台特急 なは」のすれ違いようとして、関門トンネル区間(下関~門司)限定で走らせる車両を選択しようとすると、限られた車両しか登場出来ない。しかもメイン車両が走っている時期に限られる。415系にすればOkにはなりますが、毎回同じ訳にもねぇ・・・。

そこで思いついたのが貨物列車のすれ違いで、既存の300番台4機だけでは追いつかなくなったことから、民営化後にEF66に続きEF81を増備することになった。

関門トンネル用の製鋼製のEF81(旅客用)は400番台だったことから、一部の電気暖房装置やジャンパー線を省略した貨物専用機と言うことで、「450番台」となる。

さらにややこしいのが、登場当初は独自デザインの「角目」で2両登場。その後北陸用に500番台を増備した際に、通常顔としたことから、その後追加増備の450番台も「通常ライト」になってしまい、それが後期形になります。

 

模型の方は2018年6月発売で、500番台と同時発売。金型流用なのか「前期型」としての発売は無し。

特徴の有る「前期型」が欲しい所でしたが、金型新製は高額になるので当時はやりたくなかったんでしょうね。

※TOMIXさんの場合、限定品に価格上乗せで金型を作り、通常品では価格据え置き方式取ってます。逆にKATOさんは「大量生産でのコストダウン」「別の通常品の同時期再生産」で、なるべく価格を上げないように作っています。企業努力には頭が下がります。

 

JR貨物仕様で飾り帯を廃止したため、「ナンバープレート位置の変更」も有りますね。

製品としてはややこしい時期で、製品番号が「9000番から7000番」に変わったので、モーターやライトがバージョンアップされたのかと思いきや、既存の「オレンジLEDライト」「M9モーター(0624)」使っているという・・・。

なので、いつも通り「ライト交換」「碍子塗装」は必須ですね。

・・・ん?カプラー両方TNのままじゃん、これじゃ連結出来ない。たぶん、このまま強引にカトカプN(貨車標準)と連結したな。

 

(ここからは別の日撮影)

 

急に「チーズ牛丼」食べたくなった。

角形眼鏡装着!

これで晴れて「チー牛」になれる。

 

話が脱線しました。

 

ここより昨日撮影で、朝の記事にしなければならない為、とりあえず屋根の塗装を実施。「LED交換」は間に合わないので後日の記事予定です。

 

とりあえず碍子の塗装。

気のせいか、このところコレばっかりやっている気がするorz

 

光の加減で、高圧線の色変わるので、多少仕方有りませんが屋根周り完成。

 

とりあえずコレで終了・・・。

あ、カプラーのケースどこ行った?眠気に勝てないためここまでだorz

※出勤時間が早くなった関係で、寝る時間も早くなりました。

残りは後編ですね。

 

以上、「鮮やかなカラーに生まれ変わった、EF81 450番台の手抜き整備の後始末」でした。

PS:会社が変わった関係で、体がガタガタになってますorz