●ナロネ21-4(日本車輌製造製)

タイトルがたいして変わらないため、日付を開けて登校中の「20系あさかぜ」の内装貼り付け、今回は「ナロネ21」になります。

 

関連記事

 【入線整備】20系「あさかぜ」(初期編成)3内装編~ナロネ22の内装貼り付け~

 【入線整備】20系「あさかぜ」(初期編成)2内装編~ナロネ20の内装貼り付け~

 【入線整備】20系「あさかぜ」(初期編成)1紹介編~昭和34年→昭和40年頃の1号~

 

ナロネ21ですが、前回のナロネ22が「半室個室、半室開放A寝台」に対して、「全室解放A寝台」になります。最初のナロネ20が「2種の個室A寝台」だったので今で言う「ロイヤル」みたいな物なんでしょうかね。

 

いきなり、外し方失敗しましたorz

KATOあるあるですね、結構寸法がギリギリなんですよ。

 

と言うことで内装ですが、寝台では無い座席状態になってます。

これが改造され、最終的には寝台を撤去された「ナハ21」になるのですが、よくよく考えたら、このままの座席を残し寝台部分を撤去して網棚を追加したらしいので、「583系→419系」に近いやり方だったみたいですね。ただし、右側の「喫煙室」は撤去され、座席に改造されて窓も追加・・・やはりこれの車番変更では、ダメなようです。

座席は583系の物を移植したとしても、ボディーは無理ですねorz

 

と言うことで内装貼り付け。

れいによって、通路部分は余剰のグレー部分を貼り付けただけのハリボテです。

 

やはり内装あった方が、良いです。

 

●ナロネ21-51(日立製作所製)

この日の2両目ですが、残り「ナロネ21・3両」「ナハネ20・1両」と数が逆転したため、もう1両施工しました。

 

と言うことで、手抜きな内容になってしまいましたが、2両完成です。

模型上「日車製」「日立製」の差異は、無いみたいですね。

 

次回は「食堂車」を絡めて、記事にしていく予定です。

以上、「ナロネ21の内装貼り付け編」でした。

 

PS:昨日胃カメラ行ったのですが、状態が思わしくないため、記事に内容が浅めになっているのはご了承下さい。入院の可能性もあります。(サブブログで掲載予定)