イメージ 1
かんちょ「引き裂いた闇がが吠え、震える帝都に~、愛の歌高らか~に、躍り出る戦士たちぃ♪」
トー●ス(兄)「それは、帝国歌劇団のテーマでしょ、今の人には通じないよ」
パー●ー「平成終わっちゃうしね」
かんちょ「ゲームはセガサターンでやったな、ハードはハイサターン(日立製)だったけど」
トー●ス(弟)「ビデオカード内蔵して画質きれいだった奴だね。」
かんちょ「確か壊れてないんで、まだ動くかも・・・」
ジェー●ス「俺たちと一緒で、いつまでも元気さ!」
 
話しが脱線しましたorz
話が付いてこれたら、昭和のオヤジおよび、平成のオヤジ認定です。
 
c SEGA ENTERPRISES,LTD/RED 1996
c BMG JAPAN co ltd 1996
 
イメージ 2
【TOMIX】JR103-1000系通勤電車「三鷹電車区・黄色帯」<98999>
総武線と併走する、営団地下鉄(略称・現東京メトロ)東西線の相互乗り入れ用として、国鉄はアルミ車体の301系を登場。その後コストダウンで、103系1200番台を増備し7両編成で運用していた。1981年に7両から10両編成化する組み替え。
1989年(平成元年)に輸送力増強用で、常磐線快速を走っていた「元千代田線直通103系1000番台」を塗装変更して増備。
1988年12月の総武緩行線東中野駅構内の衝突事故により、2編成を廃車となった為、翌1989年に205系2本(埼京線予定だった新車+南武線・京浜東北線混結車)を総武緩行線へ導入した際に、「誤乗防止の恐れ」が出てきたので、「黄色帯→水色帯」へと塗り替えられた。
 
短い期間の黄色帯の103系1000番台だった。
 
イメージ 3
元々いた301系と103系1200番台は、クーラーが分散冷房だったのに対し、転属してきた1000番台(K8編成)は「集中クーラー改造車」で有った為、見た目で判別可能だった。
 
イメージ 4
元々少数だった国鉄乗り入れ車(1000番台はJR化後)でしたが、昭和時代から続く黄色帯は思い出が強く、欲しいと思っていたところに限定で発売されたので、懐かしさを感応しながら入線させた。
本音言えば、戸袋窓がある「1200番台非冷房・黄色帯」が欲しいところですが、贅沢は言えませんね。
 
イメージ 5
こうなってくると、営団5000系も導入したくなってしまいますね。
座席も色追加したいのですが、JR化後だと国鉄青シートじゃなさそう・・・シルバーシートマーク付だから、青かな?
 
イメージ 6
子供の頃は、快速運用は無かったのですが、1000番台増備時代は有ったようなので、「快速 三鷹行き」としました。
 
イメージ 7
水色帯も入線させたいところですが、しばらくはこの黄色帯で懐かしさを感応したいと思います。
以上、短いながら「増備の103系1000番台黄色帯」でした。
 
PS:5月の走行会(総武線・千葉以西)は6日午後に決定。都内では無く、豊四季車両基地さんのホームベース(古!)となるようです。
また、大型連休となったので、鉄分多めの記事が書けるといいかなと思ってます。
 
関連記事
 
(鶴テシ732/入線整備2019.04.27)

以下のボタンを押してくれると、管理人の励みになります。


鉄道模型ランキング

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村

 

(2020.02.01 配置修正)