昨日の月曜日は

一日中、雨雨でした。

 

 

午前中に

レインコートで

短いお散歩に行ったきりで

不完全燃料だったもやもや

お散歩中毒犬。

 

 

 

朝からすっきり晴れた

今日は

 

ノリノリすぎる汗うさぎ

お散歩でした。

 

 

 

べにこ:だって行きたかったんだもん!

気持ちはわかるけど…。

 

 

 

 

さてさて、

話は変わって...

 

 

すでに1週間以上も

経ってしまったけど

 

ようやくご報告です。

 

 

 

ゴールデンウィーク中の

5月5日

子どもの日女の子男の子

 

 

 

3年と4カ月、

手元に置いていた

りんこの遺骨を

 

お寺の霊廟に

納めてきました。

 

 

image

 

 

 

このお寺の本堂↑の地下に

 

ペットチワワ黒と飼い主が

一緒に眠れる霊廟があります。

 

 

 

その霊廟のひとつを

 

りんこと私たち、

 

そして、べにこが

 

眠る場所に選びました。

 

 

 

それはこんな感じ↓

 

image

 

 

 

いわゆる

「ロッカー式」

 

 

上の段と下の段に

それぞれ扉があって

 

 

上の段は

仏壇のようになっていて...

 

 

image

 

 

 

下の段に

遺骨を納めるように

なっています。

 

 

 

image

 

 

 

入っているのは

もちろん

まだりんこだけ。

 

 

遺影は3枚も照れ

 

 

淋しくないように

いろんなものを

置きました。

 

 

使っていた

カラーとリード、

お気に入りだった

ボールなど。

 

 

 

室内なので

生の食品やお花はNG。

 

 

代わりに

ショートケーキをかたどった

キャンドルと造花を。

 

 

 

りんこのお骨には

 

 

「ここで待っていてね」

 

 

 

と言っておきましたおねがい

 

 

 

image

 

 

 

りんこを見送ったのは

2020年8月。

 

 

 

それからは

とめどなく押し寄せる

悲しみと淋しさに

襲われました。

 

 

気持ちの持っていく場所が

なかなか

見つけられなくて

 

つらい日々を

過ごしました。

 

 

 

間違いなく

将来(できるだけ遠い将来)

 

べにこを亡くしたときにも

 

同じように

悲しみと淋しさが

押し寄せてくることでしょう。

 

 

 

image

 

 

 

そのときに

 

その気持ちの

持っていき場所に

 

この霊廟がなってくれる

かもしれない

 

と思っています照れ

 

 

 

そして

50%の確率で

パパは私より先に

逝ってしまう。

 

 

 

どちらかが旅立って

ひとりになった

私(またはパパ)が

 

訪ねていける場所が

 

ここにできたと

思っています。

 

 

 

ある意味、

将来の居場所を

確保できたかなウインク

 

 

そんなわけで(?)

浮かれた様子の私爆  笑

 

 

image

 

 

 

私たちの霊廟の

開基の記念に

 

お寺さんから

お数珠をいただきました。

 

 

image

 

 

私にとっては

初めてのMy数珠ラブラブ

 

 

 

 

image

 

 

さて、

話は再び今日のこと。

 

 

今朝のお散歩では

テンション高めに歩く

べにこに

 

ママは少し

イライラ不満

 

 

 

朝のお散歩の前に

ちょっとしたことがあって

 

べにこに

腹を立てたのでしたむかっ

 

 

その気持ちが

後を引いて

 

お散歩中にべにこを

キツメに叱っちゃったあせる

 

 

ママ…

image

 

 

 

プリプリしながら

歩いて

 

家に帰ってきてから

ようやく反省するという

ダメなママショボーン

 

 

 

お散歩中の写真は

いつもとちょっと違う

 

こんな顔↓泣くうさぎ

 

 

image

 

 

 

大事な大事な娘、

愛しいりんこの妹なのに。

 

 

厳しく言って

ゴメンお願い

 

 

 

いつい

自分の理想を

べにこに押し付けちゃう

 

ホントにダメなママショボーン

 

 

 

image

 

 

べにこは

べにこなのにね。

 

 

ママ、

りんこねえちゃんに

叱られちゃうね。