GW中のイベントがあまりに多すぎて、途中で(気持ちが)折れそうですが



イベント、出来事、感じたことなどを綴っていきます。



まずは、中日(なかび)の出来事から。



なんと、今回は3日間もひとり時間がありました。



初日 記載を差し控えます口笛

二日目 贅沢ランチとひとりカラオケ

三日目 キャンプ(ロッジ)の準備



二日目、贅沢なランチとひとりカラオケを堪能しました。



ランチは焼肉屋さんの肉丼。

ご飯の上にレアなお肉がびっしりと敷き詰められ、ニンニクのきいた醤油ベースの甘めの特製タレがベストマッチした一品。



田舎であること、地元民が多い知る人ぞ知るお店なので、行列もなく食べられます。








食事の後は、フリータイムで歌いまくりました。



ありがたいことに平日料金で(にゃーさんカラオケは休日料金でした)

フリータイム380円

ドリンクバー560円

でした。



もし2時間のみであれば、部屋代は無料のドリンクバー560円だけでいけました。



部屋にはいると、一つ気になることが。



カラオケの性能も、部屋の綺麗さも問題なかったのですが、



テレビモニターがね。



下の方(歌詞)の一部に、線がチラっ!チラッ!と入るのですよ。



全然読めるから問題ないのだけど、

メーカーはHisenseでした。



今まで、国内メーカーのテレビでそんな現象に出会ったことなかったから、

やはり中国品質だなキョロキョロと。



安くても、絶対に飛び付いてはいけないのだと再認識した出来事でした。



ひとりカラオケは、前回の大型連休(年末年始)から行くようになって今回2度目です。



ひとりカラオケ自体は何度か経験ありますが、子育て中にひとりの時間を堪能という意味で。



もうセオリーと化しそうです。

楽しすぎる。



人と行くカラオケもいいけど(行かねーけど)、やっぱり歌いたい歌と選曲する歌(皆が知ってるオッケーラインの歌)は違いますからね。



この歳になって、アニソンの有り難みというか、その偉大さを沸々と理解して来ました。



クッキングパパ「ハッピー×2  ダンス」

名探偵コナン「胸がドキドキ」

映画ドラえもん

「夢の人」夢幻三剣士

「世界はグーチョキパー」た夢幻三剣士

「天までとどけ」アニマル惑星

「雲のゆくえ」雲の王国

スラムダンク「世界が終わるまでは」



ほとんどの人には刺さらないでしょうが、

これを歌ってしまいます。



上二つは、どーしても歌いたい。



あーーーー楽しかった。

ガソリン代を考慮しなければ、2500円で大満喫できました。



映画も考えてたのですが、観たいものがありませんでした。



コナンは家族で観てしまいましたし。