約1週間ぶりのブログ更新ウインク

 

今回から

「プチ遠征チャレンジ釣行」

始まりま~すビックリマーク

 

これは

普段ほとんどorまったく

訪れる事の無い

南紀の河口域群を巡り

1尾のお魚(サイズ不問)との

出会いを求める

ちっちゃな遠征?釣行で

昨年は

諸事情により出来ずでしたが

今年から再開します音譜

 

ただ

残念ながら以前より

釣行回数が激減してる為しょぼん

期間は

従来の「1か月間」

ではなく

年末までの「2か月間」

 

さてさて

どうなる事やら・・・で

釣りバカの

「七転び八起き!?

チャレンジ釣行始まりま~すほっこり

 

****************************************************************************

 

しばらく

まとまった大雨雨は無く

河口域の状況は

「悪化の一途ダウン

と予想されるししょぼん

 

今回から

南紀とはいえ

「普段(ほぼ)訪れない」

河口域が舞台となるんで

各状況など分かるはずも無くはてなマーク

1尾との出会いも

「至難?」

って感じなんだけど

とりあえず

フィールドワークを兼ねた

手当たり次第の

ラン&ガンでスタートです(^_^;)あせる

 

タックルは

久しぶり登場の

メジャークラフト・ザルツ70MLに

PE0.4号+フロロ12lbの組み合わせ。

これは

各河川の状況も分からずなんではてなマーク

まずは

「増水無し」の状況でも

まだ活性の高そうな

「中小型の魚アップ」を探す為で

使用ルアーも

小型が中心。

 

それで

いろいろ探り

試してみて

状況を予測し

「好況時音譜」に備える

って感じなんですが

(もちろん

 ハードタックルも用意してます)

 

さすがに各所

状況悪く(詰まってたり・・・ショック!

釣りが出来ても

ノーバイトの雨あられで

「こりゃ無理っぽいなぁ」

って

打ちひしがれて

やって来たのは

「港湾奥に流れ込む川ビックリマーク

 

ここは

普段は

「流れが無く(超遅く)」

「流れを読み解く釣り」

が主体の私は

まったく訪れない川あせる

 

ただ

実績自体は

大型ヒラスズキやマルスズキ

ヒラメに太刀魚

チヌや根魚など多彩なんで

とりあえず

やって見る事にしました。

 

早速状況調査。

水位は十分で

常夜灯キラキラ回りにベイト居るんだけど

流れは極少って感じだし

水色もクリアでは無いものの

「結構見えるなぁ」

な状況で

「こりゃ低活性?」

が第一印象でした。

 

先発ルアーは

 

 

「ワンダー60自作クリアカラー」

 

春の「セコ釣り」でも大活躍で

良型ヒラスズキも釣れた

「さすがにワンダー」

って感じの

「小型のエースルアー」

ですねラブラブ!

 

払い出し?周辺には

港湾定番の常夜灯ポイントキラキラが並ぶんで

川側の明かりを流してきますが

ノーバイトNG

ただ

シーバス(おそらくマル)はたまに見えるんで目

「魚うお座は居る」んだけど

下げ潮でも

「流れが緩い」せいか「食わんしょぼん

 

少しでも

「水の動き右上矢印右下矢印リサイクル」を求めて

上流方向へ移動あしあと

常夜灯からは遠ざかるけど

「流れは多少はマシOK」だし

たま~に

「ピシャ」ってライズ?するんで

何かは居る。

 

釣り方は

「ドリフト」オンリー。

立ち位置を調整しながら

扇状に

ゆる~い流れに乗せ(沈みつつ)

流していくこと

30分程時計

 

下げ潮が更に効き始め

流れが更にマシになってきたタイミング。

クロスから

ターンに入って

不意に

「ドンドンッ

 

しっかり合わせると

「ババッ右上矢印右上矢印右上矢印」っと出たのは

小型よりは大きい

って感じのシーバス。

 

ライン0.4号なんで

ドラグを使って慎重にやり取りし

足元に寄せてみると

「細い マルやな」

無事ランディング成功です祝日

 

見ると

 

 

久しぶりに出会えた

スレンダーな川マルくん登場ラブラブ

サイズは55cm。

 

 

ワンダーをガッツリ食ってるんで

よほど空腹だったんでしょうか?

 

手早く写真カメラに収めて

リリースバイバイ元気に帰って行きましたほっこり

ありがと~

 

ですぐ再開するも

その後は

色々やってもノーバイトでぐすん

他の場所でも

手も足も出ずで完敗で

「プチ遠征チャレンジ釣行」初回は

無事に納竿と相成りましたほっこり

 

****************************************************************************

 

今回は

「いったい何年振りはてなマーク

な川で

これまた久しぶりの

マルスズキが釣れてくれて音譜

とっても幸運な夜やや欠け月でしたニコニコ

 

「プチ遠征チャレンジ釣行」

で訪れる河口域は

まだまだたくさんあるので

2ヶ月かけて

「今年は出来れば全部を回って

 1尾でも多くの魚と出会いたいなぁ」

って思う

釣りバカでしたほっこり

 

今回も

数多いブログの中から

「南紀の川のヒラスズキの釣行日記Ⅱ」に

ご訪問&長文読了していただき

心より感謝申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m