酒・越後シリ〜ズ その4 | 新・発動機とともに

新・発動機とともに

ご訪問ありがとうございます。

4.7.1 (金)☀ 37℃


連日、35℃オ〜バ〜の猛暑が続きます。

外気温は41℃を表示…

🚙の操縦をしていると、皆さん猛暑で寝不足なのか、脳ミソがヒ〜トしたのか、明らかにイライラしている不審な🚗が多くなった感じがします。

周りを見てませんね。


先日、🏪の🅿で小柄なママ様にはデカ過ぎるワゴンが、🅿から出るためにバックして来ました。

前進駐車から、あたくしの前へと


あれれ〜〜〜何かヤバそう💦

当方はバック不能な場所です。

前方50サンチに接近す。

警報音が出てないのかな?

「停まれ〜〜〜〜〜〜!」

思わず警笛を鳴動しました。

30サンチ前で停止。

ママ様には悪いのですが、頭の中で一言…(~_~)

「この、たわけが・・・」


また同じ事をやるだろうなぁ〜

もしも、人間だったら大変なことになります。

モニタ〜も便利ですが、確認の基本は目視です。

そんな方が増えたと感じます。


毎日のように、🚗が🚀と化した報道が流れてますが、人間は必ずエラ〜をするので、製造側も統一したインタ〜ロックを付加するとかね。


あたくしも例外ではなく、この暑さで思考力がダウンしています。

気を付けましょう。

注意は一点に集中すると、その部分しか見えなくなります。

注意は適度な分散が基本と思ってますが、度が過ぎると目が回るので、テキト〜にですのよ…(@@)


昔の映画で戦闘機のパイロットが、首を上下左右に動かしているのと少し似ていますが、決して頭や首を常にぐるぐる回している訳ではありません。

単なる😾様の真似事です。


実戦で先制されれば、気が付いた時には墜されてますからね。

これが高G下となれば、頭も手足も簡単には前に出ません。

絶叫マシ〜ンと同じです。

操縦席が狭くて、各種のスイッチが手元に在るのは、そんな理由があります。

レ〜スの🏎なんかも同じなんでしょうね。

話しが飛びました。m(_ _)m


昨晩は越後ミニシリ〜ズの4本目に突入です。

銀貨1枚ぐらいかな。

これ、全国区ですね。
「長岡」か…

創業がこれまた凄まじく、天文17年とは…はて、何時ぞや?
2022−1548=474年前…(・・;)
かの謙信が入城した頃らしく、戦国の世バリバリの時代です。

古くから、この地の政治、経済、文化の中心として栄えた城下町です。
かっては、お江戸直轄の天領、街道の要衝だったようで、米〜味噌〜醤油〜酒と揃ってますわ。

この辺りは、日本有数の豪雪地帯です。世界有数だったか。
🍶の成分の8割は水分だそうで、仕込みの水は、ミネラルを多く含んだ雪解け水とくれば、不足はありません。
信濃川と盆地、歴史と気候風土が銘醸を産んだのでしょう。
美味いのぉ~〜(*^^*)

チビチビではなく、今宵はグイグイ吸込みますぞ!

「親はもろはく、子は清水」…か

病で床に伏す父親に、孝行息子が清水を汲んで飲ませたら、何時しか水は🍶に変わっており、一発で親父はピンピンになったとか。
ん・・・(・o・)

もしかしたら、その親父はアル○だったのかな。

今もそんな伝説や地名が全国に残っています。だいぶ前に🏍で走っていると「強清水」と言う地名がありましたが、似た様なものかと思います。

さすがに今の時代、水が🍺や🍷には変わらないでしょうけれど。

調べてみると、この街には実に多くの記念館や資料館があります。
栄えた反面、悲運の時代も多くあった証です。
一度は🏍で三國街道を走り、弥彦や寺泊と併せて訪ねたい街です。

この地は、来月の🎆大会が有名ですが、俗に日本三大🎆大会と言えば…
「長岡」「土浦」「大曲」です。

そして、夏の長岡🎇と秋の土浦🎇には、とある共通点があります。