里山散歩 & 次の濁流に備えよ! | 新・発動機とともに

新・発動機とともに

ご訪問ありがとうございます。

3.5.16 (土) 🌤️  25℃


歳とともに朝が早くなります。

よ~し🏍️でも出すか!

挫けました。⤵️⤵️


朝飯を食べてゴミを捨てに行き、戻ると再び睡魔に襲われました。

多分、コロリ禍の疲労でしょうか。

通勤も労働も、朝からず~~っと😷を装着して早くも一年以上です。

深呼吸2回~~!


ラジオ体操のカ~ドに判子を捺していた時代、あれは正解と感じます。

規則正しい生活の模範ですね。

しかし、朝飯を食べてから宿題なんぞは無理でして、午前中から📺で放映していた漫画劇場なんぞを昼近くまで見てましたが…

狼少年ケンとかね。

あれが今に続く、テキト~でグ~タラの始まりかも知れません。


午後から里山の散策です。
歩きましょう。
日本昔話が少しは残っています。

迷彩色で見えない🐦が「ほ~~ほけきょ~♪」と鳴けば、雉が「くえ~ くえ~!」と応えます。
団子があれば桃太郎です。

夜は🐸の合唱団かな。
余り良い音階ではありませんわね。
「🐸の歌が~聞こえてくるよ~♪」
そんな甘いものではなく、現実は騒音でしょうね。

昔の人々は身近な里山を大切にして共存しておりました。
小さなジャンルみたいなものです。
様々な生態系があるようですが、学者ではないので詳しいことは解りません。
まぁ~  毒🐍に注意ぐらいです。


竹林も同じく一昔前は、籠やら何やらと使い道は豊富でした。
食べても美味いです!

しかし、よく伸びるなぁ~手入れが大変でしょうね。

縄文の入江の跡を歩きます。
あの時代、温暖化だか何だかで、海侵が進み関東平野の一帯は浅い海でした。
海の二枚貝やら貝塚が示しています。
松島や伊勢志摩の様な風景だったことでしょう。
歩いていると古い碑文がありました。
耕地整備完結の碑
出水に襲われる湿地滞、用水路を整備して区画整理をしたのかな。
当時は一大公共事業かと思います。

テレテレと歩く速度は、普段の🏍️や🚗では目にしない発見があります。
一里は歩いたかな。
まだもう少し歩きましょう。
只今、あたくし、コロリ太りと化しておりますのよ。

ここは国境か…オトロシヤ 電気の柵⚡
チョイと触ってみたい衝動に襲われますが止めました。
安住の地を追われた🐗🐗🐗様が出没のようです。
縄文ならばご馳走ですが・・・
今の時代に共存共栄は難しいでしょうね。🐗様に追いかけられます。

里山は身近な自然であり、人々の暮らしに直結していました。
多様な草花や生き物の宝庫なんですね。

今宵もまたラッキョ~


一束、銀貨一枚のえしゃれっと…デス
朝穫りの季節の味、これがまた美味いのですわ。
免疫も⤴️⤴️ でしょう。

マンボ~だの緊急だのと、中身の無い施策よりもラッキョ~1束の方が効果があるかも知れません。

インドが身近に迫っていますが、このままの状態では、同じ様になるかも知れません。

お国なんぞは今や右も左も全く信用出来ません。ゼロです。
こうなれば自存自衛の他に策はなし。
安全側に構えて、栄養補給、適度な運動、休養で対抗するしかありませぬ。

早くも梅雨が接近して来ました。
大震災の確率は少ないと思いますが…100%間違いないのは、梅雨前線による水災、その後に続く台風と秋雨前線が必ず列島の何処かを襲います。

コロリ禍の現状を鑑みると、非常に危険な場面となります。
時間はありません。
準備をせよ!備えよ!と言ったところで
毎度のモゴモゴでしょうね。

無理だな・・・駄目だこりゃ~ (T-T)
この期に及び五輪と国民の生命・財産のどちらが大切なのでしょう。

沈没する船から、限りある救命艇に乗る順番は平等や同列ではありません。
子供、女性・高齢者、成人男性の順です。
船長が一番最後に退船すると決まっております。