昼飯は屋外で食べる 蔓延中 | 新・発動機とともに

新・発動機とともに

ご訪問ありがとうございます。

2.12.4 (金) ☀️ 14℃

今朝は寒波到来の前触れか、師走らしい寒さです。

昼は冷たい北風を背にして、野外で🏪の弁当を食べました。
仕事場の食堂は学習能力ゼロの、口が達者な👩や👦が鬱陶しいので入りません。
ランチタイムで話したいのは分かりますが・・・周りの方々は迷惑です。

ぶち切れると…(*^^*)

思わずネイティブな言語が出そうになります。
「ニャロ〜〜」とか…

ピタリと静かになるでしょうが、先方の受け止め方によっては、お江戸では暴言になるかも知れません。
一応は社会人ですからね。
なので、最近は屋外で食べてますのよ。

太古の昔々からあるそうです。
蘇鉄なども近い仲間らしく、ラシとか、ヒシとか習いましたが、興味も無いので記憶にございません。
副都心にて…
二億年前、まだ地球の大陸は一つか二つの頃で、🦕が暴れまくっていた時代、樹木としては最古参になるそうです。
化石が証明しているそうな。

不思議ですね。絶滅の危機を何度も乗り越え、今日までとはね。
まだ列島の原型さえ無く、大きなプレ~トの一部だった頃です。
二億年かけて、現在の地形となります。

と言うことは・・・
御先祖様の🐵人も、同じ風景を見ていたはず。
ギンナンを拾って食べたのかな。

初冬の風景です。
同じ落ち葉でも、枯葉とは違って色鮮やかに美しく・・・

う~~ん
再び二億年後、この葉が化石となる頃には、列島なんぞは影も形も無いかも知れませんわね。

よく見ると、太古の浪漫を感じます。

扇子の様な葉の形は、考えると他には無いですわね。
大陸ではアヒルの足にも例えられたそうです。

そうか・・・二億年前からねぇ~

ふ~~ん、二億年ねぇ~

どうでもよくなりました。
脳ミソが混乱して参ります。😵🌀