2023/5/27 その6 臨時特急で行く豊肥本線 肥後編 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

 

阿蘇山を見ながら進む

 

これまでの旅路

 

 

この記事では「豊肥本線 阿蘇〜熊本」を扱います.

 

  阿蘇〜肥後大津

 

阿蘇から先は南側に阿蘇の各山が見られます.南側には新阿蘇大橋も車窓に入りますが,実は今回座った席では南側の車窓が見にくいという弱点がありました.

 

この列車は「あそぼーい!」の代走であるため客室乗務員の方が乗務されています.各地で観光向けのアナウンスをされる他,他のD&S列車同様に飴を配られていました.

 

この区間の見所はなんといっても立野駅です.スイッチバックは意外と距離があるため,運転士はエンド交換を行ってスイッチバックを越えていきます.

 

南阿蘇鉄道ももうすぐ再開です.

  肥後大津〜熊本

 

肥後大津からは電化区間です.この近辺にある熊本空港に延伸する計画もあります.

 

熊本市の近郊区間ではありますが,単線は続き,このような橋梁もまだまだあります.

 

 

正面に鹿児島本線が見えると高架線に入り,熊本駅へ到着です.長旅お疲れ様でした.

 

    

この旅行で困ったのは熊本の宿でした.なんとか桜町・新市街地区の宿をとることができましたので,熊本市電で移動することになります.多くの車両が通るのも魅力です.

 

5/28に続く