KATOを救う製品を考える【中:塗り替え・販売形態変更品編】 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

(非フライホイール・砲丸型LED使用です)

 

前回に引き続き考察していきます.

単なる再生産のみではなく,塗り替えなどで商品の幅を広げていきたいところです.あくまで一ユーザーの私見であることを踏まえて,「KATOはこのような製品を作ることもできなくはないのでは?」ということが書かれてあると考えていただければと思います.

E257系2000番台・2500番台

2020年度ダイヤで登場する,「踊り子」用の転用車両です.格好の製品化ネタと言え,カタログにもコラムとして掲載されています.実車には荷物置き場がありますが,その部分の窓は印刷で再現できます.事情が事情なので,まずは2000番台を先行でリリース,湘南ライナーの特急化後に2500番台を含めて再生産,という流れが考えられます.
※製品化が決定しました.
 

885系のラッピング車

885系はラッピングの機会が多く,過去には「がんばれ宮崎」と称して和歌山電鐵の「たま駅長」をラッピングし,「にちりんシーガイヤ」として運行,あるいは883系共々沿線でアーティストのライブが行われた際にはそのアーティストのラッピング(と臨時列車増発)が行われていました.また,「サガン鳥栖」の選手をあしらったラッピングも近年行われています.
ネックとしては版権上の問題です.アーティストはもちろん,「たま駅長」も現在社会問題になっている地域が宮崎県だけでないこと,和歌山電鐵の車両が「鉄コレ」で発売されていることから難しく,「サガン鳥栖」に関しては選手が描かれているために過去のラッピングが難しい他,2020年シーズン版はいまだに運行発表がされていません.せっかくであれば,試合が開催できず経営危機にあえいでいるサガン鳥栖のためにも,ラッピング列車と模型のタイアップは如何ではないでしょうか?
(参考までに,カープ列車とサンフレッチェ気動車は今シーズンも運行されています.)

貨車・コンテナ

繰り下げ・再生産を発表した製品の傾向だけを考えると,貨車は比較的生産しやすいのではないかと考えます.「10-1432 コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット」が5月に再生産されますが,さらに推し進めて,JRFマークがない「コキ106+107 新塗装 10〜12両セット」を用意してしまうことはありと思います.この際,テールライトが光る車両は必要ありません.
コンテナに関しても,「スーパーレールカーゴ」用のコンテナを塗り替え,一般列車用のコンテナに仕立てることはできると思います.
また,宇部線・美祢線が幹線たる証である「ホキ9500 小野田セメント」も期待します.

最終組み立て工程の負担を考える

少なくとも,関水金属とトミーテックでは,完成品であっても,最終組み立ては手作業で行われています.そもそも人出が必要でありますし,広い部屋に大人数が集まり,さらには指示などで声も飛んでくる環境ではないかと感じられます.「フル稼働」できるかどうかはこの工程にかかっていると思います.近年の製品のパーツが取り付け済みで出荷できているのはひとえにこの工程のおかげです.大変感謝しなければなりません.
(これは過去の関水金属やトミーテックの生産工程を扱った一般向け資料から読み取れることで,実際の現場はわかりかねます.誤った情報である場合はご容赦ください.)
 
可能であれば,最終組み立て工程の作業人員を減らしても提供可能な商品が欲しいところです.そこで,最終組み立て工程の実質的にユーザーに肩代わりさせるキット形式の製品があればと思います.
 
具体的には
  • 客車,特に「ライトが入っていないスハフ44」「ベンチレーターが別パーツで,ライトが入っていない,表記上電気暖房に対応していないオハフ50」は向いているのではないかと思います.特に,50系はDF50にぴったりです.
  • 各種ストラクチャー,特に近年生産されていない「ローカル鉄道施設」をイージーキットでリリースするのはどうでしょうか.

ただし,車両以外のKATO製品には日本国内生産でない製品があります.

 
生産現場のリソースは限られていますので,そのリソースは発表ずみの新製品,輸出用モデル(非常に重要です),蒸気機関車などの付加価値が高い製品に優先して費やしていただきたいです.
 
 
2021/1/4 追記:
再びこの記事に着目することにいたしました.「金型を起こさない」「JRなどの許諾を得ないで発売可能である」「ユーザー・小売店が容易に組み立てできる」という条件を満たす製品は,国鉄の客車・貨車程度しかありません.機関車のナンバープレートは,国鉄機の場合,「下関のEF65型1000番代」以外は切り抜き文字であり,模型で表現する場合は金型を起こす必要があります.