大変ご無沙汰しておりましたが,本日よりブログ・YouTubeの更新を再開します.
早速,2019/3/15〜3/17の活動については,YouTubeにすでにアップしておりますので,ご覧ください.後日,ブログでも取り上げるつもりです,また,3/16につきましては,更新しました.
さて,この間にもJR西日本は,大きなプロジェクトを何件も発表しました.順不同で取り上げます.
3/11YAMAGUCHI MAGIC!スタートアップキャンペーン
2019/4/1〜2019/6/30まで,山口県とJR西日本が行う観光キャンペーンです.早速,3/23には,SLやまぐち号の運行開始に合わせて,新山口駅でイベントが開催されます.なお,キャンペーンとは直接関係ありませんが,3/21に「〇〇のはなし」が広島駅で展示されます.詳しくはこちらです.
3/13 カープ観戦用臨時列車
今シーズンも,マツダスタジアムでのカープ戦に合わせて五日市・坂など比較的近くまでを行き先とした列車が増発されます.また,一部の金曜日には,広島発岡山行きのこだま778号が増発されます.
個人的には,試合開始終了近くの新岩国停車列車を増やして欲しいところです.現在のダイヤですと,21:31発(こだま757号)の次は23:05(こだま763号)までありません.これでは試合は8回までしか見ることはできません.22:01発ののぞみ57号(東京18:10発)が新岩国に停車,または広島22:34着ののぞみ123号(東京18:30発広島止まり)を新岩国まで延長運転する,あるいは折り返し,こだま728号(新岩国始発6:42)となる車両を営業運転するとちょうどいい感じがします.NH639便(羽田20:05→岩国21:50)と競合しますが,岩国錦帯橋空港対策にもなるのではないかと思います.
※新岩国の広島側には両方向の渡り線,そして上りの追加ホームと電留線があります.
3/15 カープ応援ラッピング列車
今シーズンもカープラッピング列車が運行されます.もちろん,227系に変更されますが,もともと「227系の赤は,広島東洋カープなどをイメージした」と言われているだけあって,既存のデザインに溶け込んだ感じになっています.さらにヘッドマークも用意されます.鈴木選手,田中広輔選手,大瀬良投手,フランスア投手,會澤選手,菊池涼介選手が描かれます.3/24には出発式が行われます.カープ選手・「スラィリー」が参加するのも例年通りであり,当日の広島駅は大きく賑わうでしょう.
※カープには今シーズンより,田中法彦投手,菊池保則投手が加わっています.
3/15 広島駅ビル建て替え
これだけで記事が一本かける内容です.かねてから計画されていた広島駅南口ビルの建て替えがついに決定しました.現在の駅ビル「ASSE」は2020年3月末に営業終了,2025年春開業予定です.
25,000m3のショッピングセンター,シネマコンプレックス,ホテルが建設され,20階建ての,まさしく中四国地方最大の都市にふさわしいものになります.
さらに,2階には広島電鉄の路面電車が乗り入れてきます.JRの改札とは段差なくフラットにつながり,新線建設と相まって利便性がぐぐーんと上がります.小倉駅によく似た光景になりますが,高さの違いで全く異なるものになります.
実に楽しみですが,すでにインバウンドやカープ観戦で嬉しい誤算になっていると報じられたJRの輸送力が心配です.下関総合車両所本所分も含めた227系の追加投入が待たれます.
3/19「新たな長距離列車」正式発表
これもこれだけで記事が一本かける内容です.以前から構想が発表されていた「新たな長距離列車」ですが,列車名が「WEST EXPRESS 銀河」と発表されました.車内のフリースペースには「明星」「彗星」「遊星」と名付けられ,デザインも相まって,EF58牽引の14系・24系客車を思わせます.現時点では運行形態(昼行か夜行か,団体臨時列車か多客臨時列車か,特急か快速か)などは発表されていませんが,報道では大阪〜出雲市で1万円強程度の料金で利用できるとあります.
「銀河」というと,このブログの読者の皆様では「東京〜大阪の寝台急行列車」を思い浮かべる方も多いかと思われますが,まず東京駅にこの列車が来ることはないです.信号・乗務員・沿線警備などの課題があります.西日本管内のみであるなら,「月光」「暁」の方がそれっぽいかもしれません.
いずれにしても「瑞風」より利用しやすい列車であることには間違いなく,積極的に利用して,この先の新造寝台気動車に繋げたいところです.
鉄道模型的にも注目されます.先日185系を仕上げてきたTOMIXに期待します.
※117系をベースに改造すること,改造内容はこれまでの発表から大きく変更になっていません.
筆者は改装前の広島駅ビルに存在した銭湯や,寝台急行銀河を利用した記憶があります.ある時期の広島駅の様子を掲げて,この記事の締めとします.
※今回より一部を除き,ニュースリリースへの直接リンクは貼りません.代わりに日付を入れましたので,JR西日本のホームページから,「ニュースリリース」を見てください.
※本記事に限らず,このブログの記載内容は筆者の見解です.