どうも!不要不急の外出は控える派、金谷ヒデユキです。

週末は家で過ごす!って人のためシリーズ、今回はおすすめDVD。
 

 

響。

元欅坂46の平手友梨奈さん主演の映画。

15歳の天才小説家が主人公。

 

平手さん初めての映画出演なのに堂々たる存在感。


台本上のセリフとして主人公が他の作家に「あなたの小説好き」とか「あなたの小説つまらない」って言う場面があるんだけど、あたかも周りの共演者たちに「あなたの演技つまらない」「それがあなたの演技なの?」って言ってるようなリアルさ。


共演者が翻弄されてる。

 

始めて演技するのに何でこんなに上手いんだろう?って考えてみたら正解みたいなものにたどり着いた。


平手友梨奈さんって人は女優として欅坂46のセンターを演じてたのかも知れない。

 

ずーっと欅坂46っていう存在に違和感というか矛盾を感じてて。

大人への反抗を歌ってるのに、その歌作ってるのは大人。

「大人の言いなりになるな!」っていう大人が書いた歌詞を歌わされる矛盾。


これミュージシャンの感覚じゃたぶん歌えないよ。

 

書かれた歌詞を台本として、どうやってそこに気持ちを持って行くか。

自分自身は嫌だと思ってなくても、「僕は嫌だ!」っていうリアルな気持ちを作り上げて歌う。

 

だから「僕は嫌だ!」って言う事に疲れちゃってグループを脱退したのかも知れない。


もう「僕は嫌だ!」って言わされるのは嫌だ!反抗させられる事への反抗。


僕は嫌だ!は嫌だ!


バカボンのパパ風に言うと

賛成の反対な〜のだ!

 

話を映画に戻すと、主人公のセリフが全部自分に投げかけられてるよう。


「あなたはかつて天才だった。でも今のあなたはたまにテレビに出るおじさん」


「人が面白いと思った小説に作者の分際で何ケチつけてんの?」


「世の中がどうとか誰が言ってたとかじゃなく、あなたの意見を聞きたいの」

 

グサグサ刺さるよー。


世間の評価がどうなってるか知らないけど、この映画名作です!僕は好きだ!